
前回at home VOXでは、「風邪でいちばんつらい症状は? 発熱で欠勤や欠席が許される発熱のボーダーラインは何℃?」について聞きました。そして今回は、風邪をひいたときの対処法についてアンケート!
風邪をひいて高熱が出てしまったら、まずは仕事や学校を休んで回復に努めなければいけません。そのとき、みなさんはどんな方法で治そうとするのでしょうか?
Q.風邪をひいたとき、基本的にどの方法で治そうとしますか? 1つだけ選んでください。

まずはしっかり睡眠をとって体を休めることが、一番の治療法という人が多いようです。また、「病院に行く」よりも「市販薬を服用する」が高いということは、風邪ぐらいならわざわざ病院に行かずに市販薬で治したいという、忙しい現代人ならではの傾向かもしれません。
なお、「普段通りに過ごす」という強者も3.5%とわずかですがいました。
ちなみに、風邪にはさまざまな民間療法が存在しますが、そのひとつが「喉にネギを巻く」こと。実践している人はどれくらいいるのでしょうか?
Q.風邪をひいたとき、喉に長ネギを巻いたことはありますか?

代表的な民間療法と言える「喉に長ネギをまく」でも、試したことのある人は1割未満。知名度ほどには行われていないようです。
風邪にはいろいろな対策や対処法がありますが、風邪を治すのに大切なのはやっぱり体力。そして、体力をつけるためには食べることが必要ですよね。それでは、みなさん風邪をひいたときにはどんなものを食べたいと思っているのでしょうか?
Q.風邪をひいたときに食べたいもの/飲みたいものはどれですか? 1つだけ選んでください。

やはり、風邪をひいたときに定番の食べ物といえば「おかゆ・雑炊」、そして「うどん」ですね。どちらも消化によく、体を優しく温めてくれる食べ物です。また10%近い票を集めたアイスクリームは、糖分が素早くエネルギーになってくれるほか、原材料の卵や牛乳からタンパク質やビタミンを補給できます。熱で体が火照っているときや、喉が腫れてものが食べにくいときなどにおすすめです。
at home VOXでは以前、風邪に関して「これを読めば今年は風邪知らず? 地域別・風邪対策を大調査」、「風邪の差し入れはスポーツドリンクか果物か 若い世代は献身的若い世代は献身的」などのアンケートを実施しています。家族や友人が風邪でダウンした際は、併せて参考にしてみてくださいね。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。