
「いらないものを捨てて、部屋をスッキリさせよう!」そう思って片付けに取りかかっても、「いつか役に立つかも」「まだ使えそう」と、つい取っておいてしまい、家の収納スペースが圧迫されていく……。心当たりはありませんか?
みんなが捨てられずにいるものって、どんなものがあるんでしょう? at home VOXがアンケートで調べてみました。
Q.使わないのにどうしても捨てられないものや、なんとなく捨てられないものは何ですか?(自由回答・複数回答あり)
順位 | 捨てられないもの | 得票数 |
---|---|---|
1位 | 服 | 140票 |
2位 | 本・雑誌 | 55票 |
3位 | なし | 51票 |
4位 | 思い出のもの | 39票 |
5位 | 写真・アルバム | 26票 |
捨てられないもの、トップは「服」でした! 2位の「本・雑誌」を大きく突き放しています。では、どうして服はそれほどまでに捨てられないのか、どんな時に捨てるのか、それもアンケートで聞いてみました。
Q.服の捨て時はいつですか?(複数回答あり)
順位 | 服の捨て時 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | ほつれたり破れた時 | 64.8% |
2位 | 伸びたり縮んだ時 | 46.8% |
3位 | サイズが合わなくなった時 | 36.8% |
4位 | 部屋着として着倒した後 | 32.2% |
5位 | 衣替えの時 | 22.0% |
ほとんどの人が、服としてどうしても着られなくなったら捨てているようです。そうでなければ、今は着なくても「来年着るかも」「また流行がくるかも」「部屋着としてならまだいける」なんて思って取っておいてしまうんですよね。
その他にも、「捨てられないもの」としては、こんな意見がありました。
- 手紙・年賀状
- 古い携帯電話
- 学生時代の教科書やノート
- 結婚式のペーパーアイテム
- 人形・ぬいぐるみ
4位にも「思い出のもの」とありましたが、これらも思い出や誰かの想いがつまっているから捨てられないのでしょうね。人形なんか見つめられちゃったら、もう……。
一方、こちらは「いつか使うかも」系のものたち。
- 紙袋・空き箱
- お菓子の缶
- スーパーの袋
「収納やゴミ袋に」と思って、逆に収納を圧迫しているケースですね。ありがちです。
少数ですが、こんな回答も。
- 好きなアーティストのグッズ ←もう好きじゃなくなっちゃったんでしょうか
- 領収書 ←精算した後もなんとなく不安で捨てられない?
- レコード・ビデオテープ ←プレイヤーはあるのかが気になります
- 納豆のタレや辛子 ←冷蔵庫の扉のところにたまっていそう……
「わかる~」という人も多かったのでは?ただし、3位の「捨てられないものはない!」という断捨離の皆さんには、ちょっと共感できなかったかもしれませんが……。この他にも本当にさまざまな回答がありました。人それぞれ「捨てられないもの」ってあるんですね。
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女500名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」という表記をお使いください。