ミニーマウスが作った熊のぬいぐるみ、ダッフィーとシェリーメイを知ってますか? 東京ディズニーシーでは、ダッフィーとシェリーメイのための服のブランド「キャナリークロージング」から、ウェディングシーンにぴったりな新ウェアを6月24日に発売するよ。

記事一覧
ミニーマウスが作った熊のぬいぐるみ、ダッフィーとシェリーメイを知ってますか? 東京ディズニーシーでは、ダッフィーとシェリーメイのための服のブランド「キャナリークロージング」から、ウェディングシーンにぴったりな新ウェアを6月24日に発売するよ。
単純だがかわいくて面白いゲーム「パックマン」。子どものころによく遊んだパパ、ママも多いのでは? 1980年の発売以来多くの人に愛されているパックマンの誕生日は今日5月22日で、今年で35周年を迎えた。
「鳥取にはスタバは無いですけれども、“日本一のスナバ”があります」 という平井伸治鳥取県知事のコメントが話題になった鳥取県で、“日本一のスナバ”プロジェクト「勝手にスナバキャンペーン」が始まった。
伝統のローストビーフや伊勢海老とウニのチーズ焼きなど、第一ホテル歴代の料理をディナーコースにした「77thプレリュード」を、創業77周年の記念として同ホテルのフレンチ「アンシャンテ」で6月1日から提供する。
(株)東京カンテイは21日、2015年4月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格推移を発表した。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計。70平方メートル当たりに換算して算出した。
教授や学生たちが開発に携わり、大学の研究室などから生まれた大学発のブランド食品を紹介する人気の催し、第8 回 『大学は美味しい!!』フェアが28日から、新宿高島屋でスタートする。
仕事の合間、待ち合わせ、気分転換とさまざまな場面で利用されるコーヒーチェーン。マイボイスコム(東京)の調査によると、コーヒーチェーンを利用する人は全体の6割で、利用頻度は「月に1回以下」が37.1%、「週に1回以上」が9.4%だった。
JR山手線「大崎」駅圏で進められていた「北品川五丁目第1地区市街地再開発」(街区名「パークシティ大崎」)(東京都品川区)が完成。20日、報道陣に公開された。
積水化学工業(株)住宅カンパニーの調査研究機関である(株)住環境研究所(JKK)は20日、「時差家族の住まいと暮らしの満足度調査」の結果を発表した。沖縄県を除く全国で、2011年1月〜13年12月に建築したHEMS搭載セキスイハイム住居者を対象にインターネットでアンケートを実施。
日本リージャス(株)は、「働き方」に関するグローバル調査を世界100ヵ国以上の経営者や経営幹部、マネージャー層4万4,000人以上に対して実施し、その結果を発表した。
リードミデム(フランス・パリ)は20日、ザ・プリンスパークタワー(東京都港区)で、「MIPIM JAPAN」を開幕した。MIPIMとは、同社が実施する不動産プロフェッショナル国際マーケット会議(Marche International des Professionnels de l ‘Immobilier)。
国土交通省は6月1日より、不動産に係る情報ストックシステム(名称:不動産総合データベース)の施行運用を開始すると発表した。試行運用では、実際にシステムを利用してもらい、導入により得られる効果や情報収集・管理・提供等に係るシステムの機能・運営等に関する課題を把握する。
リビング、キッチン、クローゼット。空間も収納場所も、何だかうまく片付かない。“断捨離”もやって減ったようでいて片付かない。そんな人には、プロの片づけ術を伝授するオレンジページ(東京都港区)の『毎日が楽しくなる 片づけのしくみ』(5月16日刊行)がお勧め。
手紙や季節の挨拶がメールになり、地域の慣習にならった行事に参加する機会も減っている昨今。贈り物やお返しを買う時に、熨斗(のし)をつけてくれるデパートの人に“その辺り”はお任せ、なんていうことも増えた。
時々のぞくラインのスタンプショップ。有料には手を出さない、と決めていても、なかなか面白いのがクリエイターズスタンプだ。
森トラスト(株)は19日、国家戦略特別区域の特定事業として計画を進めている「(仮称)虎ノ門四丁目プロジェクト」の計画名称を、「虎ノ門トラストシティ ワールドゲート」に決めた。
国土交通省は19日、第5回「大都市戦略検討委員会」(委員長:奥野信宏中京大学理事)を開催した。大都市が直面する、国際的な都市間競争の激化、郊外部の高齢者の急増、巨大災害の切迫等の課題解決に向け、これまでの都市再生・大都市政策を検証するとともに、今後の大都市政策の方向性を検討している。
(株)不動産経済研究所は18日、2015年4月の首都圏建売住宅市場動向をまとめた。 同月の新規発売戸数は420戸(前年同月比22.8%増)。地域別では、東京都115戸(全体比27.4%)、千葉県90戸(同21.4%)、埼玉県135戸(同32.1%)、神奈川県80戸(同19.0%)、茨城県0戸。 新規発売戸数に対する契約戸数は167戸。月間契約率は39.8%(前年同月比18.4ポイント下落)で、前月に比べて5.1ポイント下落した。 1戸当たり平均価格は4,469万8,000円(同12.7%減)。即日完売は7戸。月末の繰越販売在庫数は936戸で、前月末に比べて9戸増加した。
フランス革命に欠かせない人物マリー・アントワネット。貧窮の庶民を前に、パンがなければブリオッシュを食べればいいのでは?と言ったという逸話が語り継がれているが、これをなぞったお菓子のフィナンシェが限定発売される。
スマホ依存をアプリで予防する、というのがなかなかシュールな感じだが、大人気おじさんキャラクターがスマホ依存症度を診断、依存症の予防・改善をめざす端末管理アプリ「スマホスピタル」(FULLER・千葉)が出た。
3997件中 2081〜2100件