毎日作る家族の食事。「おいしい?」「おいしいよ」。そんな会話はあっても、「何点?」と聞いたことはないかも。そこで夫婦の日(22日)を前に、相手の料理に対する夫と妻、それぞれの評価を大公表!

記事一覧
毎日作る家族の食事。「おいしい?」「おいしいよ」。そんな会話はあっても、「何点?」と聞いたことはないかも。そこで夫婦の日(22日)を前に、相手の料理に対する夫と妻、それぞれの評価を大公表!
ある日、好きだった異性にフラれたあなた。その悲しみ、異性への不信感、思い通りにいかない憤りから、あなたは世の中の異性への逆襲を開始する! その逆襲とは、「数々の異性を自分に惚れさせ、告白させてフッてしまう!」というものだった・・・・・・。
歌舞伎の隈取がプリントされた歌舞伎フェイスパック、ふなっしーの顔がプリントされたフェイスパックなどユニークなフェイスパックがブームだが、今度は可愛らしいキティちゃんがフェイスパックで登場。
街中は早くもクリスマスツリー。プレゼントはもちろんだけど、スイーツ女子ならどんなケーキにしようか、と考えているはず。甘いものが苦手な彼、生クリームが嫌いな友達。みんなに喜ばれるケーキってどんなの?
使い終わったローションやクリームの容器、どうしてる? リサイクルが難しいといわれる化粧品容器。ビンなのかなぁ、と思いながら何となく不燃ごみに入れている人も多いのでは?
「蛙の子は蛙」、「子は親を見て育つ」? 英語ができる子どもを育てたいなら、ママが英語を勉強しなきゃ。 妊婦やママたちへの調査(育児サイト「ベビカム」調べ)では、75%の人が、英語のスキルアップをしたいと考えているものの、実際にアクションを起こしているのは6人に1人。
濃厚なリンツのショコラに目がないあなたに、冬の期間限定ドリンクメニュー「リンツ・ショコラスペキュロスドリンク」のご紹介。スペキュロス(Speculoos)はベルギーやオランダ、北フランスにまたがるフランドル地方のスパイスの効いた伝統的なクッキー。
年末、棚の整理をしていて、昔のビデオテープ見たいんだけどなあ、でももうデッキが死んでるし、と思うことない? セピア色に劣化していくアルバムの写真だって、デジタル処理したらきれいなまま残せるのに……と。そんな願いは「思い出レスキュー」サービスへ。
子供たちが店員になったりDJをやったり消防隊員に扮したりできるキッザニア。大はしゃぎで楽しんでいるのは、大人の世界をのぞいて真似っこができるから。ならば「社員」もやってみる?と考え付いたのは、江崎グリコ。
ちょっと一息、あまり時間はないしファミマのコーヒーでも、と思ったなら、スマホに向かって合言葉を言おう。それだけでコーヒー1杯が無料になる !?
普通のマーカーペンのようだけれど、描いた線に通電する魔法のペン「AgIC Circuit Marker」。このペンを使って「開けたら光るバースデーカード」や「紙で作ったルームランプ」などさまざまなものが作られてきたが、今度は、一度描いたパターンを消すペンが開発された。
イタリアでも特に食通の州として知られる北東部のエミリア・ロマーニャ。パルミジャーノ・レッジャーノやバルサミコ酢、パルマハム(生ハム)やボローニャソーセージなどの産地だが、そんなイタリアンを食べながら、旅の計画を立てるのはどう?
TVバンクは、多チャンネルサービス「BBTV NEXT(ビービーテレビ ネクスト)」で、スマホやパソコンから人気の専門チャンネルが視聴できるサービスを開始した。専用のアプリケーションをダウンロードするだけで、スマホやタブレットからすぐに視聴が可能になる。
現在、約5,100万人の利用者がいるというTカードを、ライブやイベントのチケットとして利用できるサービス「Tチケット」を、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(東京)がスタートする。
スマホを取り出して見るのは気が引ける場所でも、時計なら、時間を見るフリして何度でも見られる? 興味にマッチする記事を端末に届けてくれるニュースアプリ「Mynd」が、時計を見るたびにニュースをさっと確認できる「Mynd Watch」に進化した。
次世代エコカーとして期待されているのが、燃料電池自動車(FCV)。水素と酸素が化合して水になる際に発生する電気を利用して走る自動車だ。
携帯で飲み物を買ったりゲームをして貯めたポイントで、アマゾンのギフト券がもらえたりi-Tuneで曲を買ったりできたら便利! TenTenは、飲料用自動販売機とスマートフォンアプリが連動する新しいポイントシステムのキャンペーンを開始した。
CDやハイレゾのBDオーディオをハイエンドオーディオ機器で聴く「麻倉怜士×キングインターナショナル高音質ソフト体感試聴会」が、11月28日(金)、午後5時から、東京・銀座の「パイオニアプラザ銀座」で開催される。
予防接種スケジュールのメール通知など自治体が行う子育て支援をサポートし、利便性を上げると同時に業務軽減を目指すサービスが始まった。日立システムズが運営する「自治体向け 子育て支援モバイルサービス」だ。
気になる人と食事に行きたいけど、2人だけは緊張するし、店選びも予約も気疲れすることばかり……。そんなあなたに朗報だ。20代限定街コン「若者コン」や25歳〜35歳向けの「アラサーコン」を運営しているハイパーエイトが、Facebookを活用した食事会セッティングサービス「タベニーク」をスタートさせた。
2175件中 1961〜1980件