タイムトライアルがどうしてもクリアできない、クリアはしたけど双葉どまりで花が咲かない!なんて歯ぎしりしながらポコポコやってる?それともツムツムに浮気した?そんなご仁にエキサイトなニュース。

記事一覧
タイムトライアルがどうしてもクリアできない、クリアはしたけど双葉どまりで花が咲かない!なんて歯ぎしりしながらポコポコやってる?それともツムツムに浮気した?そんなご仁にエキサイトなニュース。
やっぱり、な結果。2014年のサイト訪問者数(PCからのアクセス)をヴァリューズ(東京)が集計したところ、トップはポータルの「Yahoo! JAPAN」、2位「Amazon」、3位は「楽天市場」だった。2013年と比較すると、2,3位が逆転しているものの、トップ3は不変。
おやつの定番として愛されてきた日清シスコの「ココナッツサブレ」。発売当初から変わらず守り続けてきたこだわりの製法と配合によるおいしさで、2015年には、なんと発売50周年を迎えるという。そのロングセラー商品が、期間限定ながら新しい味にアレンジされた。
肉料理で出る、うまみたっぷりの肉汁。調味してタレやソースに活用したいけど、このアブラだけ取り除けたらいいのに、と思うこと多々。そんなときに役立つ、ちょっとおしゃれなキッチンツール「ファットセパレーター」が発売される。
おっと、それ私のことだ、と思った人が10人に7人はいるはずだ。サニーヘルス(東京)が全国の18〜68歳の男女に「お正月太り」について調査したところ、なんと全体の71.3%が太ったと回答。体重が2キロ増えた人が最多だったことが判明した。
今度の海外旅行では、旅行ガイドでは味わえない現地ならではの体験をしたいと思っている人にぴったりのサイトがオープンした。
スウェーデンを代表する陶芸家リサ・ラーソン。
とりあえず、パッケージにまず魅かれてしまう。イケヤシロウ氏のキュートなイラストが散りばめられた袋の中に入ってるのはチョコレート、しかもランナーのためのチョコだ。
あのミシュランガイドで世界一多くの星を獲得しているフランス料理界の巨匠、ジョエル・ロブション。日本好きでも知られ、モナコに本格的な日本料理店も持つ彼が、短時間でできて日持ちする、「作り置き」レシピを大公開した。
仕事、恋愛、家庭、子育て……何かと忙しい女たち。そんな現在の生活に「満足している」女性は9%、残りの9割は、「何か足りないものがある」と感じていることが、キリン・トロピカーナの調査で分かった。
じっくり飲みたい、と最近裾野が広がっている日本酒ファン。
子供の頃から嫌いだったニンジンがいまだにダメで、「ニンジンさんは体にいいのよ〜」と子供のお皿に全部のせてる、という知能犯ママもいるが、あなたは子供のころ嫌いだった野菜、食べられるようになった?
「クラフトバーボン」と聞いて、どんなイメージを抱くだろうか。「何となく高そう」「アメリカ内陸部の田舎町で、おじさんが仕込んでる?」「よく分からないけど、美味しそう」「素朴な味かな?」…… そのイメージなら、だいたい当たりだ。
友チョコを女友だちにあげる人が増えてる最近のバレンタイン。別にいいんじゃない?という草食系男子も増えてるかと思いきや、やっぱり女子の手作りチョコがほしい、という“保守的”男子が多いことが、ロッテの調査でわかった。
本好きにはたまらないお店がオープンした。三省堂書店のオリジナル雑貨ブランドを扱う「神保町いちのいち」相模大野店だ。元々、東京・千代田区の同店内にスペースを設けていたが、今回初めて単独店舗として開店。
せっけんだと言われなければ、まるで宝石の原石に見間違えるほど美しいせっけんがあることをご存知だろうか。“宝石石鹸”といわれるそのせっけんの新商品「アストロ サボンジェム」が発売された。12星座に対応しているから、誕生日プレゼントなどに喜ばれそうだ。
食べるラー油、塩こうじ、塩レモン。一風変わり種だけど“万能性”のある調味料が、毎年話題になっている。今年は何かというと、「怪味」。中国・四川省生まれの調味料で、辛味、甘味、酸味、塩味に加え、“しびれ”や香り高さも加わった混合調味料。
輸入オーディオ機器のハーマンインターナショナルは、JBL(アメリカ)ブランドのBluetoothスピーカーHORIZONを発売する。ブラック(1月22日発売)とホワイト(2月上旬)があり価格はオープンだが、同社オンライン直販ショップでは、11,880円(税抜)で販売される。
チョコだ、花束だとオサレなギフトが飛び交うバレンタイン。どう頑張っても、贈ったものがほかのに混ざって埋もれちゃいそうな人気のカレには、思い切って「うどん」で目立つ作戦を伝授する。昨年4,500食が完売した「LOVEきつね」(水沢うどん大澤屋)。
ワインは好きだけど、ソムリエみたいなことはできない。買ってきたボトルを開け、せいぜいグラスを回して飲むのが精一杯。それなら、家に“ソムリエ”を置いちゃうってのはどう?世界初の電動ワインディスペンサー『Vinaera』だ。
2175件中 1661〜1680件