ちょっと豆知識。ワインブームって、これまで何回来たのだろう?サニーヘルス(東京)によると、現在は過去最高のワインブームで、第7次なんだそうだ。6次は97〜98年で、主役は赤ワインのポリフェノール。

記事一覧
ちょっと豆知識。ワインブームって、これまで何回来たのだろう?サニーヘルス(東京)によると、現在は過去最高のワインブームで、第7次なんだそうだ。6次は97〜98年で、主役は赤ワインのポリフェノール。
かわいいイラストが人気の和洋菓子ブランド「ももたん」(ナショナルデパート・岡山)から、春の期間&数量限定の「桜もち味」が発売された。
オーディオ機器の輸入や販売を行うカジハラ・ラボ、サエクコマース、ポーカロ・ラインの6社合同音楽プロジェクトのフォースによる試聴会「昭和歌謡を現代オーディオで聴くVol.3」が、3月28日(土)、東京・御茶ノ水のオーディオユニオン・アクセサリー館で開催される。
日本の暮らしに根付いた発酵食文化について語り合い、各地の名産品を販売する「全国発酵食品サミット in 白山」(白山市観光連盟など主催)が3月21、22の両日、石川県白山市で開かれる。サミットは全国各地で開催され、今年で7回目。
日々部活に汗を流し、夢に向かって頑張る中高生を応援するため、7競技17人のアスリートOB・OGが部活の“レジェンド”としてサポーターとなり、全国の高校へ行くプロジェクト「ポカリスエット ブカツ応援キャラバン2015」(大塚製薬)がスタートした。
キタキタ〜!オメガ3とかポリフェノールとか、どんどん出てくる“ヘルシーな名前”の中に昔からあった地味めな「酵素」。遂にこの酵素を活用した世界初の“酵素リキュール”が登場した。
日本では実感できないが、世界にはまだまだ食糧難の地域がある。そうした中、安い食品が買えて、社会貢献もできるショッピングサイト「KURADASHI.jp 」が2月27日にスタートした。
植物と工場。なんとなく馴染まない感じの二つが手を組むと、世界唯一のものが出来上がる。新潟県胎内市の「いちごカンパニー」が58gのイチゴを収穫した。LEDを使った植物工場では世界最大という。
パリシックな大人スタイル誌『フィガロジャポン』。ヨーロッパ旅行の前に、美味しいものや可愛い店の情報収集でお世話になってる女子は数知れず。
東京タワーやスカイツリーにのぼったことがない江戸っ子は多い。地元だからなかなか行かない、の典型だ。大島もそう。東京都なのに足を踏み入れたことがない、という都民は多いのでは?そこでこの際、簡単にイケるランチツアーをご紹介。
入学、就職を迎える人に限らず、春は何かと出費が多く悩ましい、、、。せめて高い携帯電話代がもう少し安くなればな〜。ケイ・オプティコムが行った調査でも、現在のスマホ月額料金が高いと感じているユーザーは88%に上った。
やる気はある?ない?キャラクター史上最もやる気はないが、そこがまた人気の「ぐでたま」。ツイッターのフォロワーは34万人を超えた。そのぐでたまが、北陸新幹線開業で注目を集める金沢を案内する本「ぐでたまさんぽ 金沢編」(ぴあ)が24日、発売される。
こよなく猫を愛するフェリシモ(神戸)の「フェリシモ猫部」は、憂鬱(ゆううつ)な梅雨時も猫に癒されて乗り切ろうと、「猫まみれの雨の日グッズ」を発売したにゃん。
平和の象徴、オリーブ。地中海地方が原産といわれ、葉が小さくて硬く、乾燥に強いことから、イタリアやスペインなどで多く栽培されている。今やオリーブオイルはキッチンにも美容にも必須!と常備している女子も多いだろう。
福島に行ったことがある人は知っている「朝ラー」。宿泊施設の朝ご飯でも人気だ。
暖かさを喜んでいるのもつかの間。近頃は夏になると毎日チェックが欠かせないのが熱中症予報だ。とくに子どもやお年寄りは自覚症状がないまま、熱中症を悪化させるケースも少なくない。
海外セレブが愛用して話題になり、おしゃれに敏感な女子の間で今注目されているアイテム「メタリックタトゥーシール」。シールを体に貼って、タトゥーのように楽しむおしゃれのこと。
はちみつって、どうやって使ってる?パンケーキ?ヨーグルト?それとも料理?パリ美食のトップブランド「FAUCHON(フォション)」が、今までのはちみつの概念を変える新感覚の「レシピはちみつシリーズ」を20日から発売する。
“歌舞伎色”のパッケージが定番の永谷園のお茶漬け。これがカップになると斬新だ。全国のコンビニで先行発売がスタートした「お茶づけ海苔」1食分入りのカップタイプ「おにぎり茶づけ」は、食べ方もちょっと面白い。
国内有数のお茶どころで育まれた良質な茶葉を100%使用し、水分状態や気温・湿度に合わせて発酵の度合いを調整するなど、こだわりの製法で丁寧に作り上げたウーロン茶が日本コカ・コーラから16日に発売した。
2175件中 1281〜1300件