「ニュース」

記事一覧

“和”がコンセプトのサンドイッチ店 だしやしょう油、味噌などを使用

“和”がコンセプトのサンドイッチ店 だしやしょう油、味噌などを使用

 遠足やピクニックによく登場するサンドイッチ。“洋”のイメージが強いけど、ジェイアール東日本フードビジネス(東京)は、“和”をコンセプトにしたサンドイッチ専門店「Wa’s sandwich」を4月15日(金)に東京・新宿でオープンする。使う白食パンはすべて自家製。昆布、かつお節、しょう油や味噌などといった和の食材を使用し、だしのうまみを効かせたサンドイッチになっている。メニューは、「黒毛和牛のバルサミコサンド」(920 円)、「新宿赤鬼和三盆たまご焼きサンド」(820 円)、「八丁味噌BBLTサンド」(500 円)や「緑野菜たっぷりサンド」(640 円)など。「Wa’s sandwich NEWoMan SHINJUKU」(ワズサンドイッチ ニュウマン シンジュク)東京都渋谷区千駄ヶ谷5−24−55 NEWoMan 2F エキナカ営業時間:8:00〜22:00

ニュース
世界が選ぶ日本の“桜の絶景”ベスト10 トップは、思索にふけりながら歩ける桜のトンネル

世界が選ぶ日本の“桜の絶景”ベスト10 トップは、思索にふけりながら歩ける桜のトンネル

 地域によっては、散りかけている桜の花。日本人の心に響く風景だが、この時期の外国人旅行者の中には、“桜の絶景”を狙って訪日する人も少なくないとか。実際に訪れなくても、SNSなどで日本各地の桜を見て楽しんでいる外国人もいるようだ。

ニュース
4月16、17日はワンちゃんと代々木公園へGo! 都心最大規模のワンちゃんイベント

4月16、17日はワンちゃんと代々木公園へGo! 都心最大規模のワンちゃんイベント

 3620平方メートルの広さを持つ代々木公園ドッグラン。誕生して9周年を迎えるのを記念して、4月16日(土)、17(日)に都心最大規模のワンちゃんイベント「代々木公園わんわんカーニバル2016」が、代々木公園イベント広場とケヤキ並木で開催される。

ニュース
都内のクラブ行き放題で明後日までのイベントを予約可 定額3,900円也!

都内のクラブ行き放題で明後日までのイベントを予約可 定額3,900円也!

 公式ハッシュタグは、#もっと遊ぼうぜ日本人、だ。「今夜、何する?」をコンセプトに、いま近くでやっているクールなイベントだけを厳選した「キュレーション・リスト」を提供しているアプリ「LIVE3」(3.0・東京)が、アプリ内の新サービスとして、定額制クラブ行き放題サービス「LIVE3S」をスタートさせる。 サービスに登録すると、東京都内で行われている直前3日間(今日、明日、明後日)の売り出し中のイベントの中から、自分が行きたいイベントを予約することができるようになる。会場に着くと、アプリ上でチェックインすることができ、完了すると電子チケットが発行され、スマホを提示すれば入場できるという仕組み。 定額で都内のクラブ(加盟店)が行き放題。1日の入場回数制限も無いから、元気があれば1日に何軒もはしごできる。定額制の電子決済サービスだから、エントランスで入場料を払う面倒もない。マンスリープランは3,900円だ。先着333名に、1カ月分が無料になる事前登録キャンペーンを実施している。・LIVE3S事前登録サイト

ニュース
北海道から沖縄までの「地元めし」が日比谷公園に集結 豪華メニューがワンコインの新企画も

北海道から沖縄までの「地元めし」が日比谷公園に集結 豪華メニューがワンコインの新企画も

 4月7日(木)〜10日(日)の4日間は、都心のオアシス・日比谷公園周辺においしそうな匂いが立ち込めそうだ。北は北海道から南は沖縄までの「地元めし」を一堂に会した大型グルメイベント「第3回地元めしフェス“クオーゼイ”in日比谷」が開かれる。66のグルメブースが軒を並べ、日本各地で獲れた鮮魚や野菜、肉類を豪快に炭火などの直火で焼き上げて提供するブースも多数登場する。 3回目の開催だが、会場規模を昨年より縮小。地元に店舗や加工場を構える企業のみの出展に限定してイベントのクオリティーを高めた。注目すべき新企画は、普段は500円では食べることができない豪華海鮮丼やお寿司、ラーメン、焼肉丼などのスペシャルメニューが500円食べられる「ワンコイン地元めし」。34店舗が1日限定50食で毎日提供するので、まさに早い者勝ち。各地の地ビールを3杯飲んだら1杯無料となる「発見!地ビールスタンプラリー」、ご当地ドリンクを飲み比べて投票をし、人気1位を決める「ご当地ドリンクをノモーゼイ」などもある。 7〜9日は10:00〜20:00、10日は10:00〜18:00。入場無料。屋外イベントならではの開放的な雰囲気の中、できたてアツアツの料理やドリンクを味わいたい。イベントの概要はコチラ。

ニュース
キャッチボールって競技だったの? 2分間で100回以上できるかな

キャッチボールって競技だったの? 2分間で100回以上できるかな

 2分間でキャッチボールが何回できるかを競う「キャッチボールクラシック奈良大会」(日本プロ野球選手会主催、エイブル、トンボ学生服、パテックスなど協賛)が奈良県三宅町の三宅小学校グランドで行われた。13チーム、総勢111人の小学生野球チームが参加し、102回を記録した「磯城PMP」が優勝した。

ニュース
上野の桜は4月1日に満開! ウェザーニューズの「第五回桜開花予想」

上野の桜は4月1日に満開! ウェザーニューズの「第五回桜開花予想」

 ウェザーニューズが、「第五回桜開花予想」を発表した。九州から関東の桜は今週続々と見頃を迎え、上野恩賜公園や名古屋城は4月1日、大阪城公園は2日から満開になる見込みとか。今週は平年より暖かい日が続いて週後半に満開まで一気に進み、来週中頃まで満開の桜を楽しめる。 ただ、今週末は前線の影響で天気が下り坂になるため、この土日は雨が止んでいる時間を狙ってのお花見となりそう。また、今週末には北陸・東北南部まで開花前線が北上する見込みだ。東北の開花は平年よりやや早め〜早めで、弘前公園の桜は4月18日頃に開花すると予想している。 なお、最新の詳しい桜開花予想は、コチラ。

ニュース
今からの狙い目は5月出発? ゴールデンウィークの旅行予約動向

今からの狙い目は5月出発? ゴールデンウィークの旅行予約動向

 ゴールデンウィークは旅行に行こうと思っている人で、まだ行き先や日程が決まっていない人は、エイチ・アイ・エスが予約状況などを基にまとめた2016年のゴールデンウィーク(4月28日〜5月6日)の旅行動向を参考にしよう! 旅行先のトレンドでは、今年もハワイの人気が根強く、4年連続の1番人気! さらに、今年は2度の3連休があることから、台北・ソウルなど近場のアジアの人気も上昇して、2カ月をきっての間際の予約も増えているとか。さらに、4月以降、一部の航空会社を除いて燃油サーチャージが6年半ぶりに0円になることも手伝い、アメリカ、オセアニア、ビーチ方面がランキングを上げている。 さて、旅行のスケジュールだが、最大10連休と日並びがよいことから、出発日が分散化傾向にある。その中で、人気出発日は連休前半の4月に集中、一番人気は4月29日(金・祝)だ。そのため、連休後半の5月出発は、4月出発と比較すると安価な上、比較的まだ座席数に余裕がみられるという。例えば、ラスベガスツアーを4月出発と5月出発で比較すると同ツアーで価格差が約10万円! 今からの狙い目は、5月出発となりそうだ。 一方、国内では、沖縄、北海道、九州が昨年に続き1位〜3位にランクイン。沖縄においては、梅雨入りが昨年に比べ10日前後早まる予想となっており、夏よりお得でシーズンも良いこの時期の人気が高まっている。 詳しくは、コチラ。

ニュース
猫を通して味わう津軽の四季 銀座で岩合光昭さん写真展

猫を通して味わう津軽の四季 銀座で岩合光昭さん写真展

 猫の写真を40年以上撮り続けている動物写真家の岩合光昭さん。19歳のときから地球上のあらゆる地域をフィールドに大自然と野生動物を撮っている岩合さんだが、猫や犬などの身近な動物に向けるまなざしも、とてつもなく優しい。全国各地で行われる写真展『世界ネコ歩き』を楽しみにしている人もファンもたくさん。

ニュース
通勤時のストレスは年間91万円分? 働く未婚女性83%が認めた朝時間の重要性

通勤時のストレスは年間91万円分? 働く未婚女性83%が認めた朝時間の重要性

 近年、朝に勉強やスポーツに取り組む“朝活”など朝の時間の使い方に注目が集まっているという。そこで、“働く女性”にとって「『朝』の時間の使い方」がどのように重要なのか、意識・実態調査を分譲マンション「レフィール」の安田不動産が行った。

ニュース
春からDIY女子デビューしてみない? 電動ドライバーを体験するイベント

春からDIY女子デビューしてみない? 電動ドライバーを体験するイベント

  自分でおしゃれ家具や雑貨を作っちゃう「DIY女子」。最近はDIY女子のための工房のオープンや、WEBサイト、サークルなども盛り上がりを見せている。そんなDIY女子を対象としたデモンストレーション型イベント「女性たちよ、この世界にインパクトを与えよう!」を3月29日(火)〜31日に(木)大阪・なんばパークス2F キャニオンコートにてパナソニックが開催する。   会場には「DIY女子」のパフォーマーが登場し、同社の電動工具「スティックインパクトドライバー」を使って高さ 約1.8m、横幅 約7.2mの巨大な看板にネジを打ち込んでいくデモンストレーションを実施。時代を作った偉大な女性たちとその名言をモチーフとする3つのアートを3日間で完成させるという。 一般の参加者も、実際にドライバーのネジ打ち体験ができ体験参加者には先着100人に記念品をプレゼントもあるので、この機会にDIYの楽しさやの電動工具の使いやすさを実感してみては。

ニュース
日本初!の見本市 国内外のキャラクター集結

日本初!の見本市 国内外のキャラクター集結

 子供のころ好きだった絵本の主人公、ゲームではまったキャラクター、スマホのスタンプなど、日本人の9割がなんらかのキャラクター商品を持っているという。そこで、そんなキャラクターたちが一堂に会する集合イベント、「みんなのキャラクター」が5月7日(土)〜8日(日)に パシフィコ横浜で開かれることになった。 誰もが知っている国内外のメジャーキャラクターが勢ぞろいのグッズ販売エリアでは、ここでしか手に入らないレアなグッズもあるらしい。ちなみに出展キャラクターは、「うさぎのモフィ」や「うちのタマ知りませんか?」「カピバラさん」や「ポコパンのポコタ」、「リサとガスパール」など。企業や商品のイメージキャラクターやマスコットキャラクター、個人クリエイターによる出展コーナーもある。LINEで大人気のゲーム「ポコパン」のカフェも初出店する。

ニュース
麺や煮物だけじゃないんだ! めんつゆの可能性が広がるレシピサイト

麺や煮物だけじゃないんだ! めんつゆの可能性が広がるレシピサイト

 めんつゆは、麺に使うだけでなく煮物を作るときにも便利だが、それだけではなかった。ヤマキ(愛媛県伊予市)が提案する“漬けメニュー”を採り入れると、料理や味の幅がグンと広がる。同社は3月24日にオープンした情報サイト「TSUKE LAB.(つけラボ)」で、漬けメニューから広がるめんつゆの新たな可能性を探っている。 

ニュース
岩手県民にまた激震、「盛岡バスセンター」閉鎖・解体へ...レトロなたたずまい惜しむ声も

岩手県民にまた激震、「盛岡バスセンター」閉鎖・解体へ…レトロなたたずまい惜しむ声も

2016年3月14日、盛岡バスセンターの運営会社がバスターミナル事業から撤退し、バスセンターは9月で閉鎖されることが決まったと、地元のテレビ局・IBC岩手放送のニュースで報じられた。盛岡市はもちろん岩手県内に大きな波紋が広がっている。

ニュース
かつお節はなぜ踊る? 自由研究の頂点決定!

かつお節はなぜ踊る? 自由研究の頂点決定!

 卵同士をぶつけると、なぜ片方しか割れないの?と子供に聞かれたら、あなたはなんと答えるだろう。そもそも、片方しか割れないことを不思議に思っていたかどうか、という問題もある。答えることより質問できることの方が重要だ、といわれるが、身近な事象に疑問を持って調べる、そんな子供たちの“研究”、「第56回自然科学観察コンクール(シゼコン)」(主催:毎日新聞社、自然科学観察研究会/協賛:オリンパス)の入賞作品が公開された。 毎年、小中学生の理科自由研究を募集・表彰しているコンクールで、子どもたちが自発的に身近な不思議を発見・解決する「科学する心」を育むことを目的に、半世紀以上にわたって開催されている。 2015年度は全国から13,091点の応募があった。「どうして卵同士をぶつけると片方しか割れないのか」を研究したのは、愛知県刈谷市立富士松中学校3年の渡邊智輝さんたち5人。卵の新旧や、持った利き手の関係、ぶつけ方、大きさ、殻の薄さ、卵の曲面の大きさなど、あらゆる側面を実際に実験しながら調べ、片方だけが割れるメカニズムを解き明かした秀作。他にも、「かつお節はなぜ踊るのか」など、身近な疑問を解明したり、子供ならではのユニークな着眼点や発想にあふれたさまざまな作品が選ばれた。

ニュース
広島式、女性の働き方 適職診断で最初の1歩を踏み出そう〜

広島式、女性の働き方 適職診断で最初の1歩を踏み出そう〜

 いずれ働きたいと思いつつ、育児と家事に追われてなかなか最初の1歩が踏み出せない女性は多いのでは? 女性の働きやすさ日本一を目指している広島県は、「女性の働く一歩応援キャンペーン」の一環として、そんな1歩を踏み出せないでいる女性に働くきっかけを提供するウェブツール「広島式ディグラム性格&適職診断」を公開した。20の質問に回答すると、5つの基本指標に基づいて回答者の性格を客観的に分析し、その性格に合った職業をアドバイスしてくれる。自分に自信が持てずにいた女性も、37万人のデータを基にしたこの診断なら、思い切って働いてみようという気持ちになれるのでは? 適職診断の質問や結果はすべて広島弁で書かれているが、もちろん県外の女性が利用しても大丈夫。 広島では「仕事と子育てを両立しにくい風土がある」と感じている女性が多いというが、キャンペーンを通じて1人1人の意識が少しずつ変わっていくことを目指している。キャンペーンは3月31日(木)まで。

ニュース