車の運転には性格が出る、と言われる。分解してみれば、認知、判断、操作の過程を繰り替えす運転には、様々な能力と個性がにじみ出るのだろう。普段は見えない能力が見えたり、案外鈍かった、という逆パターンもある。

記事一覧
車の運転には性格が出る、と言われる。分解してみれば、認知、判断、操作の過程を繰り替えす運転には、様々な能力と個性がにじみ出るのだろう。普段は見えない能力が見えたり、案外鈍かった、という逆パターンもある。
真面目に走るのもいいけれど、大人だって騒いで遊びたい。そんな人にお勧めのバブルラン(スポーツワン・東京)が、初めて大阪で開催される。8月29、30日、場所は舞洲スポーツアイランドだ。
国内外のこだわりの塩を約360種類揃える国内最大級の塩の専門店「塩屋(まーすやー)」(パラダイスプラン・沖縄)が6月6日、横浜にオープンする。もともと、宮古島の地下海水から作られる自然塩「雪塩」や国内外の塩を扱う専門店。
100%日本製にこだわった、オリジナル育児雑貨を販売しているJoy Tree(大阪)は、外での授乳中も赤ちゃんを守ってくれるUVカット機能があり、制菌効果やデオドラント効果もある授乳ストールを発売した。開発者が自分の妻と子どものために作ったという紫外線対策グッズで、先にポンポンが付いたかわいらしいデザインになっている。ママの体を覆う大きめサイズだが、薄手なのでコンパクトにしまえるのも便利。ベビーカーのサンガードや抱っこひものケープなどとしても使える。カラーは、ネイビー、グレーとピンクの3色。価格は、7,800円(税込み)。 「UVカット×制菌効果 ポンポンタッセル授乳ストール」商品URLhttp://www.joytree-you.com/SHOP/JT0002.html
ロボットの活用が多くの分野で検討されている中、城北埼玉中学・高等学校は新しい取り組みとして、感情認識人型ロボット「Pepper」を活用した学校説明会を23日に開催する。Pepperは2014年に登場したソフトバンクモバイルが販売する商業用ロボットで、テレビ番組のレギュラーやテレビCMなどで活躍している。城北埼玉では、第三者的な視点で正確な内容説明ができるとして、2016年度入試の学校説明会でプレゼンテーションの一部をPepperに担当させるという。ロボットが人に代わって仕事をする日も近い!? 学校説明会日時:2015年5月23日(土) 13時30分〜16時会場:学校法人 城北埼玉中学・高等学校(埼玉県川越市古市場585-1)URL:http://www.johokusaitama.ac.jp/
ネット上に「泣ける動画」をうたった映像は数多いが、昨年NISSAYが実施した『MAKE HAPPYNING』キャンペーンから生まれた映像は、掛け値なしの涙モノだった。自分または大切な人の「節目」に、“幸せなハプニングを届けたい”という想いを募集し、スタッフがサポートしながらも、選出された人たちの想いを詰め込んだHAPPYNING(ハピニング)動画を作り上げるというこのキャンペーン。「結婚」「受験」「卒業」といった人生の節目に、綿密に準備され実行されたHAPPYNING(=幸せなハプニング)は、ウルウルあり、号泣あり、ジンワリあり。シチュエーションはさまざまなれど、4本どれもが感動的な映像に仕上がっていた。 なぜ、そんなにも泣けてしまったのか。たぶんそれは、制作された短い映像の背後に、その何万倍もの時間をかけて醸成された関係性がはっきり感じ取れたから、ではないだろうか。作られた脚本や俳優の演技だけでは生み出せない、リアルな時間を必要とする関係性。ハピニングを届けたいと強く願う人たちと、ハピニングを受け取って驚く人たちの“人生”に根差した関係性だ。両者の想いは映像のなかで見事にスパークし、見る人の涙腺を刺激する力を生み出したのだろう。 その感動企画が再び帰ってきた。NISSAYの『MAKE HAPPYNING』キャンペーン第2弾がスタートしたのだ。これまで125年間、多くの“人生”に寄り添ってきたNISSAYの、『MAKE HAPPYNING』運営事務局では、自分または自分の大切な人の「節目」に“幸せなハピニングを届けたい”という想いを募集する。応募者の中から運営事務局がサポートしていく人を複数選出し、ハピニング制作チームが選出された人たちと一緒にハピニングの計画を練り、実行に移される。また、準備〜実行までの軌跡をハピニング動画としてまとめ、2015年7月以降、キャンペーンサイトで随時公開される予定。なお、昨年制作されたハプニング動画はキャンペーンサイトで現在も公開中なので、まだ見ていない人は必見だ。 今年、多くの人を泣かせるのはあなたかもしれない! ■募集概要・募集期間:2015年5月22日(金)〜・募集内容:自分の大切な人の「節目」に、“幸せなハピニングを届けたい”という想い・応募方法:キャンペーンサイトの応募フォームに沿って内容を記入し、応募のこと・結果発表:厳正なる審査のうえ、2015年6月初旬以降、応募者へ随時連絡。■キャンペーンサイトURL:https://special.nissay-mirai.jp/make-happyning/https://www.youtube.com/watch?v=RbpwdxJSvfA&feature=youtu.be https://www.youtube.com/watch?v=QBcqbghGU-8&feature=youtu.be
夏といえば祭り。祭りや花火大会が行われる週末は、浴衣姿の女性を街や電車でよく見かける。ユニクロは、日本の伝統的なカジュアルウェアである浴衣を多くの人に着てもらおうと、伝統的な配色や柄を使った、誰でも美しく着こなせるデザインの女性浴衣を6月8日に発売する。 ウィメンズラインでは、美人画の巨匠である竹久夢二の作品をベースにバラや水玉、どくだみなどを用いた柄と、画家・中原淳一の作品をモチーフに梅やダリアといった日本らしいレトロな文様をシンプルなデザインと配色でモダンに仕上げた柄を用意。ガールズは、赤、黄色、ピンクをベースとしたかわいい浴衣になっている。ウィメンズ(5,990円)、ガールズ(4,990円)ともにワンサイズ。海外14カ国・地域でも販売する。 また、誰もが一人で浴衣を着ることができるように、Webムービー「ユニクロのゆかたの着方」(http://www.uniqlo.com/yukata)を同日からネットで配信する。海外でも浴衣が夏の風物詩になる!?
肉フェスが終わったと思ったら、またまたうれしい催しの情報が届いてしまった。北海道から九州沖縄まで、全国の人気ラーメン店が一堂に集結する「東京ラーメンショー」が、今年も10月23日から11月3日まで駒沢で開催されることが決まったのだ。期間も昨年より長く、過去最長の12日間。登場するラーメンも40種類を予定している。 日本各地に存在する「ご当地ラーメン」。昔から親しまれているものもあれば、近年では「まちおこし」の一環として地元の食材を使ったラーメンも多い。海外に進出したり、訪日外国人観光客が並ぶ光景も日常的になった。まさにラーメンは「国際食」。毎年好評の、いくつかの有名店が協力して作り出す、“ここでしか食べられない「オリジナルコラボラーメン」”も提供される予定だ。ドカ食い必死のイベントに参加する前に、この夏は体重をちょっと減らしておかねば。
メロンがおいしい季節になった。アンデスメロン、クラウンメロン、夕張メロンなどメロンの種類は豊富で、1玉何万円もする高級メロンもある。いばらき美菜部は、昨年好評だった「パンがなければ、メロンを食べればいいじゃない」イベントを、今年も都内最大級のファーマーズマーケット「太陽のマルシェ」で6月13日に実施する。なんと、熟した食べごろの茨城産メロンを100人に丸ごと1玉ずつ配布するといううれしい企画だ。先着順で、無くなり次第終了する。アンデスメロンもしくはクインシーメロンが味わえるよ〜。 いばらき美菜部オフィシャルサイトhttp://www.ibaraki-bisaibu.com/
ロングセラー商品である辛いポテトチップス「カラムーチョ」が、今度はスープになったよ! ポッカサッポロフード&ビバレッジは湖池屋とのコラボ第2弾として、カップ入りスープ「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョスープ カップ」を25日に発売する。カラムーチョの特長である辛さとおいしさを再現し、こんがりパンとポテトクルトンが濃厚でホットチリ味のカラムーチョスープに良く絡む、辛さがクセになるスープになっている。希望小売価格は160円(税別)。 湖池屋からは同日、こんがりパンで作った「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ ホットチリ味」と「じっくりコトコト こんがりパン カラムーチョ スパイシーカレー味」のスナック菓子2種類が発売される。 暑い夏はカラムーチョスープで乗り切る!?
インスタントラーメンなのに野菜が手軽に食べられる「カップヌードルベジータ キャベツ&ベーコン」を、日清食品が25日に発売する。ベジータにはなんと、1日に必要な量の3分の1の野菜(生野菜換算で120?)が入っている! 日頃の食生活で不足しがちな野菜を、調理の手間をかけずに手軽に摂取したいという声に応えて商品化。シャキシャキとした食感と炒めたような風味が特徴のキャベツをはじめ、赤パプリカやチンゲンサイなど6種類の野菜が楽しめる〜。スープは、野菜とベーコンのうまみを利かせたポトフ風のしお味。これからはインスタントラーメンも健康志向!?
フルーツ×ポテトチップスと聞いてもイマイチしっくりこないが、今、朝食の食べ物として注目を浴びているとかいないとか。湖池屋は、18日に販売したもも味とバナナ味に続き、「ポテトチップス みかん味」を6月1日に発売する。2014年12月に一度発売したこのみかん味。話題となっているもも味やバナナ味と食べ比べができるようにと復活した。お味はいかに?
チョコレートやココアに含まれるカカオポリフェノールには活性酸素を抑える働きがあり、高血圧や高コレステロールなどの生活習慣病に有効だという話はどこかでお聞きになったことがあるかもしれない。だが、それに加え、うつ病やアルツハイマー型認知症の改善、記憶・学習などの認知機能向上にもカカオポリフェノールが役立つ可能性が高いとしたら? 極めて興味深いその内容は、愛知県蒲郡市、愛知学院大学、明治、が、産官学共同で平成26年3月から行ってきた「チョコレート摂取による健康効果に関する実証研究」の最終報告のまとめとして、5月19日に東京国際フォーラムで発表された。 この実証研究は、「蒲郡市ヘルスケア計画」に基づく取り組みとして行われ、蒲郡市内外の45〜69歳までの347人(男性123人、女性224人)に、カカオポリフェノールを多く含むチョコレートを、4週間毎日、一定量(25g)摂取してもらい、摂取前後の血圧や血液成分など体の状態の変化を検証するというもの。 平成26年11月の中間報告では、チョコレートが血圧高めの人の血圧を低下させることや、HDL(善玉)コレステロールを上昇させることが報告された。精神的にも肉体的にも活動的になるという効果も確認されているが、体重やBMI値には変化がないことなども発表されて話題を呼んだ。そして最終報告では、さらに注目すべき事項が確認された。 研究を監修した愛知学院大学心身科学部の大澤俊彦教授によると、カギとなったのは被験者のBDNF(Brain-derived neurotrophic factor:脳由来神経栄養因子)が、チョコレートの摂取前後で有意に上昇したという検査結果。BDNFはタンパク質の一種で、脳内で記憶を司る海馬に多く含まれる物質だが、加齢とともに減少する。うつ病や認知症の診断では負の相関(病状が重い患者ほどBDNF濃度が低い)が見られたり、マウス実験ではBDNFが少ないと記憶や学習能力が低下したりすることから、認知機能に重要な関連性があると考えられている。記憶や学習などの認知機能を促進させる物質がチョコレートを食べると増えるということは、認知症を予防する可能性があるということ。さらに、カカオポリフェノールには脳血流量を上昇させる効果があることがわかっているが、脳血流量の上昇でもBDNFが増加するという報告もある。抗酸化佐藤と血流量増加の両面からBDNFが増加し、認知機能が上昇することで、認知症予防が期待されるというわけだ。 最終報告で発表されたもうひとつの大きなトピックは、チョコレートの摂取前後で、動脈硬化などの検査などで使われる炎症指標(Hs-CRP)と酸化ストレス指標(8-OHdG)が、第3四分位以上の人で低下したということ。つまり被験者のうち、動脈硬化を引き起こす要因となる血管内皮機能低下リスクが高いと思われる順に(2つの指標の値が大きい順に)上から四分の一までの人が、チョコレートを摂取することで数字を改善したという。すなわち、ポリフェノールの抗酸化作用が裏付けられ、チョコレートには動脈硬化のリスクを低減させる効果があることが示唆されたわけだ。ちなみに数値の悪くない人も含めた被験者全員では、有意差は確認されていない。 アジア系人種としては初となるこの大規模なチョコレート摂取調査が明らかにした結果は、重要なものが多い。血圧に関しては、正常血圧の人は変化が小さく、高血圧の人ほどチョコレートで血圧が下がるという理想的な結果が出たし、蒲郡市での調査は欧米の実験と違って高カカオポリフェノールのチョコレートを少量摂取する方法をとったので、肥満などの悪影響が出なかったという。さらに、カカオポリフェノールは善玉コレステロールを増やすだけでなく、抗酸化作用で動脈硬化の発症を遅延させると考えられることや、「脳の栄養」ともいわれるBDNF量を上昇させ、高ストレス社会や高齢化社会に対抗する可能性を見出したことなどの意義は大きい。日本人のチョコレート消費量は年間約2kgで、欧米に比べると五分の一程度だという。さまざまな効用が明らかになったいま、われわれはカカオポリフェノールをもっと活用してもいいのかもしれない。
今、若者の車離れが進んでいて、運転免許の取得率も減少しているという。JAF(日本自動車連盟)は運転免許を取得できるようになる18歳手前の若者にもっと自動車への興味を持ってもらおうと、16、17歳限定のスマホサイト「JAF U-17 OPEN CAMPUS」(https://oc.jaf.jp/)を開設した。車やバイクの魅力をアピールするほか、運転免許の取得に役立つ情報や交通安全に関する動画を配信。今後は、モータースポーツ関連のイベント情報やドライブ・ツーリング情報なども配信する予定。サイトのメンバーは、JAF優待施設での割引なども受けられるという。
小腹が空いたからドーナツ食べたいけど、あまり甘いのはちょっと、という人にぴったりの新作が出たよ! Doughnut Plant Tokyoは、甘くない食事系の「ピザドーナッツ」と「グラタンドーナッツ」を青山一丁目店とルミネエスト新宿店で発売した。
中学生や高校生でも持つようになったスマホ。1日の利用時間が6〜7時間の人もいるなど、生活の一部となっているが、携帯電話会社のスマホは利用料などが高いのがネック。そこで登場した格安スマホだが、利用者の満足度はどのくらい?
和食の無形文化遺産登録の発起人でもある菊乃井の三代目主人、村田吉弘氏が監修した、大豆から生まれた新スイーツ「TO-FU」が発売された。和食の可能性を広げる「豆乳クリーム」を活用し、和の繊細さと洋のリッチ感を兼ね備えた新スイーツだ。
ほとんど西暦で済むようになっているのに、お役所の書類の前で、和暦換算に手間取るという人は多い。7980円の45%オフと言われても、文系頭には即刻暗算は無理。そんな人に便利なアプリが出た。
明るい夜で星のない都会でも、存分に星空を楽しめるプラネタリウム。実は、星空を眺める都会の癒しスポットでもある。
ミニーマウスが作った熊のぬいぐるみ、ダッフィーとシェリーメイを知ってますか? 東京ディズニーシーでは、ダッフィーとシェリーメイのための服のブランド「キャナリークロージング」から、ウェディングシーンにぴったりな新ウェアを6月24日に発売するよ。
2072件中 1481〜1500件