「ovo」

記事一覧

スイーツ女子のアイデアがギュッ! “エキナカで買いたいスイーツ”

スイーツ女子のアイデアがギュッ! “エキナカで買いたいスイーツ”

 仕事にプライベートにと忙しい女子たちにとっては、エキナカで自分好みのスイーツが手軽に購入できたらうれしい。一口サイズだったりリパックできたりすれば、オフィスでも食べやすいし、シェアもしやすい。そんな女性たちの気持ちを商品化したスイーツが誕生し、JR東日本エリアの「NewDays」「KIOSK」で6月14日に発売される。スイーツが好きな女性店舗社員たちが「女子na CAFEプロジェクト」を発足して開発に取り組んできた「EKI na CAFEシリーズ」(全3種類)だ。 「口を大きくしてオフィスでスイーツを食べるのは恥ずかしい」「今まで味わったことのない食感のスイーツがよい」など、普段感じている思いを取り入れて誕生したスイーツ。「EKI na CAFE 生ふわり」(税込160円)は、外はふんわり、中はしっとりした食感のシフォン生地にたっぷりとクリームを詰め込んだ。ふんわりとした食感にこだわった、新しさを感じるスイーツ。「EKI na CAFE 小さな大福〜よもぎ&ミルク〜」(税込198円)は、北海道産の牛乳と小豆を使用した、ふんわりと柔らかいクリームとよもぎの大福。食べやすい一口サイズでピック付き。「EKI na CAFE プチいちごケーキ」(税込130円)は、いちごミルク味のカステラ生地にシュガーグレーズをコーティングした一口サイズのお菓子。リパックできる巾着袋型で、シェアして食べるのにもよさそう。

ニュース
低糖質でグルテンフリー ヘルシーだけどおいしい焼き菓子

低糖質でグルテンフリー ヘルシーだけどおいしい焼き菓子

 グルテンフリーで低糖質だけど、糖質制限ではない。糖質の質と量を考え、低GI(血糖指数)のヘルシーでおいしい焼き菓子「Kururi」を、キングスロード(埼玉)が発売した。小麦粉や米粉は一切使わず、ココナッツ粉やアーモンド粉を使用してちょっとした食事にもなる焼きドーナツ4種類とクッキー3種類を販売している。焼きドーナツは大豆粉がメインながら、大豆の匂いがほとんどしない不思議なテイストに仕上がっている。フレーバーは、プレーン・チョコレート・シナモンコーヒーと抹茶あずき(各370〜390円)。クッキーは、100%エキストラバージンココナッツオイルを使用し、自家製アーモンドプードルのザクザクほろほろ感が楽しめるおやつだ。食物繊維が豊富でデトックス効果も期待できるかも!くるみ&パンプキンシード・チョコチップとココアの3フレーバー(各360円)。

ニュース
オシャレなちびまる子ちゃん! まんが連載30周年記念カフェ

オシャレなちびまる子ちゃん! まんが連載30周年記念カフェ

 ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ〜♪、のテーマソングで有名なまんが&アニメ「ちびまる子ちゃん」。雑誌『りぼん』(集英社)での連載が始まってから今年で30年となる。その30周年を記念して、東京・原宿の「2.5SPINNS CAFE×SWEETS PARADISE」とコラボした期間限定のカフェが、6月11日(土)にオープンする。 「まるちゃんのシーフードオムライス」(1,380円)や「花輪クンのトレビアンなフレトー」(1,180円)などのかわいい〜コラボメニューが味わえるほか、原宿ファッションに変身した“オシャレ”なちびまる子ちゃんのクリアファイルやTシャツ、スマホケースなどの限定描き起こしグッズが販売される。原宿系まるちゃんは、これが最初で最後かもしれない!? コラボカフェの営業は7月中旬まで。「2.5SPINNS CAFE×SWEETS PARADISE」東京都渋谷区神宮前1丁目15番2号神宮前115ビル 2F 3F

ニュース
世界から注目される長寿の土地、ギリシャのイカリア島の秘密

世界から注目される長寿の土地、ギリシャのイカリア島の秘密

 最も長生きする国として知られている日本。国内においては地域差があるものの、国全体として充実した医療制度、ヘルシーな日本食など、日本人の長寿の秘訣は世界からも注目され続けている。 一方、ヨーロッパにも日本のような“長寿の島”として知られ、注目されている場所があることをご存知だろうか。それは、ギリシャの北エーゲにあるイカリア島。ギリシャ神話に登場するイカロスが、近くにある海に転落した逸話から名前が付いたという歴史ある島だ。イカリア島はヨーロッパ諸国と比べても平均寿命が非常に長く、実際にイカリア島に住む3分の1の人は90歳を超えて逝去し、現在でも100歳を超えている高齢者がたくさんいる。 特筆すべきなのは、イカリア島の高齢者は寿命が長いだけでなく、体も健康的であること。がんや心臓病といった病気、さらにはうつ病や認知症になる人が非常に少ないのだ。外出や運動、さらには性生活もアクティブだという。この長寿と健康の秘訣については、多くの研究によってその秘密が解明されようとしている。 まずはイカリア島の伝統的な食事。アテネ大学医学部の心臓専門医であるクリスティーナ・クリソフ教授の研究によると、イカリア島の食事は独自の特徴がある。それは、大豆と、赤ワインの約10倍もの量の抗酸化物質を含む地元で採れた野菜をたくさん含んでおり、肉や精製糖の摂取は少なく、たくさんの芋とヤギの乳を摂取しているのだという。これは、他のギリシャにある島の食事とは大きくかけ離れているのだそうだ。また、彼らはハーブティーを多く飲むがコーヒーはあまり飲まず、トータルで一日の摂取カロリーが低いという。 イカリア島はいまだに観光客がほとんどいない、孤立した島。クリソフ教授は、西欧化の影響をほとんど受けていないことが平均寿命の長さと大きく関係していると分析している。さらに、昼寝をする習慣については、心臓病のリスクを減らす効果ももたらしていると考えられている。実際に、イカリア島の高齢者は十分に睡眠をとるのだそうだ。 歴史的な背景も、イカリア島の長寿の秘訣といえるかもしれない。イカリア島は第二次世界大戦時、ドイツ軍とイタリア軍に占拠され、少なくとも島の約20%の人が飢え死にした歴史がある。戦争が終わると、島の人々は団結して生き抜くことでこの苦しみを乗り越えてきた。島全体のそうした活力が、多くの高齢者たちの生きる力につながっていることもあるのだ。 さらに、島で不動産管理人をしているエレニ・マザーリーさんは、イカリア島の文化では家族の存在が長寿と健康に大きく関係しているという。エレニさんによれば、島には老人ホームがあるものの、そこには何らかの理由で家を失った高齢者しかいないのだそうだ。「多くの高齢者は、家族と一緒に暮らします。おじいちゃんやおばあちゃんを独りぼっちにすることは、若い世代にとって恥ずかしいことだと考えられているのです」と語る。家族と一緒に暮らすことは、孤独を感じずに元気でいられる大きな要因なのだろう。 健康的に長生きするためには、健康的な食事や活発な運動だけでなく、生きようとする気持ちや家族の存在など精神的な面が大きく寄与していることを教えてくれるイカリア島。日本も長寿大国として、イカリア島から学べる点がいろいろとあるかもしれない。

ニュース
連続1位の中東料理レシピ本 SNS映え!と話題

連続1位の中東料理レシピ本 SNS映え!と話題

 ハーブやベジタリアンメニューも多いし、何より色合いがきれいでSNS映えする。みんなで取り分けるおうちパーティーにもピッタリ。でも実は、レシピブックが少ないのが悩みの中東料理。そんな中で、オールカラー汎・中東料理レシピブック「MEYHANE TABLE〜家メイハネで中東料理パーティー〜」(著者・サラーム海上氏)が、amazonランキングのアジア・エスニック料理本ジャンルで、10日連続1位を記録、話題になっている。 ムスリム、ベジタリアンなど、日本にはあまり馴染みのなかった食文化に対する急速なニーズの高まりを背景に、国内でもポピュラーになりつつあるトルコ、モロッコ料理。加えて、日本語レシピとしては初のレバノン、イスラエル料理を55レシピにまとめた内容。ケバブだけでなく、色彩豊かでヘルシーな「メゼ」と呼ばれる前菜を始め、メインディッシュ、スープ、デザートまで網羅。作り始めると、きれいな食器がほしくなるのが悩みなんだけど…。 「MEYHANE TABLE 家メイハネで中東料理パーティー」著者:サラーム海上(うながみ)定価:1,600円(+税)発行:LD&K BOOKS

デング熱・ジカ熱対策 これならできる!

デング熱・ジカ熱対策 これならできる!

  公園の周囲でデング熱が騒がれ、蚊って案外怖い、と思っていたら、今年はジカ熱も浮上。南米での発病が多く報道され、リオ五輪で人の行き来が増えるから、さらに注意が必要なことは分かっているけれど、どうしたらいいの?という人は、まずは家の中を“安全地帯”にするために、網戸対策をしっかり。さまざまなサイズが発売になった「これならできる!網戸張替えセット」(セイキ総業・埼玉)で防虫を。  網戸の張り替えは難しい、と穴が開いたままの網戸を使っていると、網戸の意味がない。蚊が飛び始める前の今のうちに張り替えだ。特殊な網押さえテープと、裁断時にほつれづらい特別な網で、およそ15分で手軽な網戸の張り替えを実現するアイテム。足場があれば窓についたままの張替えができるから、ベランダなど限られたスペースでも作業ができる。業者に依頼せず、女性1人でも簡単にできるセットだ。https://www.madotas.jp/store/products/detail.php?product_id=1

ニュース
日本初上陸!フランスのステーショナリー 「BIC KIDS」の色鉛筆やクレヨン

日本初上陸!フランスのステーショナリー 「BIC KIDS」の色鉛筆やクレヨン

  お絵かきは子どもの想像力を高める遊びの1つ。でも、絵の具やペンを毎日使うのはかたづけが面倒、と思っているママも多いかもしれない。確かにペンやクレヨンで床や壁、洋服に絵を描かれると大変だが、簡単に落とせるのであれば、気にならない? BICジャパン(東京)は、フランス発のキッズ向けステーショナリーブランド「BIC KIDS」を発売した。ラインナップは、肌や服に付いても簡単に落とせる「カラーペン太字12色」(840円)、軸の後ろのつまみを回すと芯が伸び、削る必要がない「のびーるクレヨン12色」(720円)や、小さい手にもフィットし、しっかり握れる三角形の「さんかく軸色鉛筆12色」(600円)など。長い夏休み、自宅や旅行先で毎日、絵日記を付けるのも良い思い出になるはず。

ニュース
男性諸君そのプレゼント大丈夫? 「がっかり」した女性の○○%はその後別離!

男性諸君そのプレゼント大丈夫? 「がっかり」した女性の○○%はその後別離!

 楽しみにしていた誕生日やクリスマス。でも、受け取ったプレゼントにがっかりしたことは? ピースダイヤモンド(横浜)は、首都圏に暮らす女性を対象に、「プレゼントに関するアンケート」調査を実施した。最初に、「異性の大切な人からのプレゼントにがっかりしたことがあるか」を聞いたところ、なんと68%が「ある」と回答した。がっかりした理由は、「自分の趣味やセンスと違うものだったから」が圧倒的に多く58%。次いで、「自分の欲しいものではなかったから」(35%)、「事前に自分に聞いてくれず、相手が一方的に選んだものだったから」(27%)と続く。約7割の女性が贈り物に不満を感じているということだから、男性諸君は高い安いよりも、何を贈れば相手が喜ぶかをもう少し考えた方がよさそうだ。 プレゼントにがっかりしたことがない女性の42%は、その後、2人の関係が「よくなって」いるのに対し、がっかりしたことがある女性の19%は「別れて」いて、4%は「気まずくなった」と回答しているから、相手のことを考えてプレゼントを選ぶという行為が、日ごろから、相手をどの程度理解、あるいは理解しようとしているかにも関係しているようだ。 今度のプレゼント選びは、もう少し慎重にした方がいいかもしれない。

ニュース
お風呂でのんびりセルフエステ 超音波の力で毛穴・角質ケアして明るい肌に

お風呂でのんびりセルフエステ 超音波の力で毛穴・角質ケアして明るい肌に

 バスタイムに自分でお肌ケアができるマシンがあると聞いたら、使ってみたくならない? COSBEAUTY JAPAN(東京)はエステサロンとの共同開発で、業務用と同じ高いピーリング力を持つ防水機能付きウォーターピーリングマシン『アクリアルピーリングプロ』の販売を、全国の量販店で始めた。価格は15,000円(税別)。 「ウォーターピーリング」とは、毛穴に詰まった皮脂汚れなどを水と超音波の力で浮き上がらせて、吹き飛ばすケア。洗顔やクレンジングでは落としきれなかった皮脂汚れはシミ、シワなどの肌トラブルを引き起こす要因となり、放っておくと肌表面に古い角質をためてしまう。週1度の毛穴と角質のケアに取り組めば、化粧水の浸透率アップも期待できる。 洗浄・浸透・引き締めの3種類のモードを搭載し、化粧品の浸透を助け、お肌のタッピングもしてくれる優れもの。生活防水機能付きだから、ゆっくりお風呂に浸かりながら使える。お肌ケアでストレスを解消してきちんと睡眠を取れば、明日はきっと明るい肌に!商品詳細ページ『コスビューティー アクリアルピーリング プロ』商品価格 :¥15,000(税別)サイズ/重量:W43×D20.5×H172(mm)/約102gカラー :パールホワイト・ワインレッド電源 :非接触充電式充電時間 :約10時間使用時間 :約1時間

ニュース
標高1,700mでの“絶景朝食” 朝日を浴びながら至福のひと時を

標高1,700mでの“絶景朝食” 朝日を浴びながら至福のひと時を

 山頂から朝日を見ながら朝食を──というロマンティックでゴージャスなプランを「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」が用意している。7月6日と13日の2日間、1日1組ずつ限定。八ヶ岳の自然を知り尽くした「絶景コンシェルジュ」による手厚いサポートのもと、山頂から見える絶景を目の前にしながら、ホテルメイドの贅沢な朝食を食べるというもので、自然豊かなフィールドを活用した四季折々の体験を提案する「八ヶ岳アクティビティセンター」と、八ヶ岳でしか食べられないこだわり料理を提供するメインダイニング「OTTO SETTE」をもつリゾナーレ八ヶ岳だからこそのプランだ。 夜明け前の薄明かりを頼りに歩くこと20分。標高1,700mの甘利山の山頂にたどり着くとそこには美しい甲府盆地の夜景と朝焼けに染まる富士山の大展望が待っている。フレッシュジュース・野菜のスープ・スクランブルエッグ・色々な野菜のサラダ・季節のフルーツ・丸山珈琲のオリジナルブレンドを絶景を見ながら、ゆっくりと堪能。大自然の中で、至福のひと時を過ごしてみよう。 詳しくは、コチラ。

ニュース
正社員で働きたい理由とためらう理由 “お金”も“安定”もほしいけど

正社員で働きたい理由とためらう理由 “お金”も“安定”もほしいけど

 派遣で働いているけど、いつか正社員にと考えている人は少なくないと思うが、それでは、なぜ正社員になりたいのか? エン・ジャパン(東京)が20代〜40代の女性786人を対象に実施した「正社員で働くこと」をテーマとしたアンケート調査によると・・・。 社員での勤務を希望している女性に、ズバリ「正社員で働きたい理由」について聞いた(複数回答可)ところ、「賞与を手にしたい」(71%)、「契約更新などを気にせず、安心して働きたい」(70%)、「毎月固定の給料を手にしたい」(69%)が差のないトップ3に。仕事に対する“やりがい”を挙げた人は少なく、お金や待遇を重視している様子がうかがえる。年代別でみると、30代・40代は「契約更新などを気にせず、安心して働きたい」と回答した方が最多となり、お金よりも雇用の安定性を第一に考えていることがわかる。 一方、「正社員で働く上で一番気になること・心配なこと」についての質問では、「家庭と仕事が、両立できるか気になる」(20%)、「希望と違っても、簡単に辞められない」(18%)などが上位に。逆に、そうした気になることがあるため、派遣で働き続ける人が多いのかもしれない。実際、「正社員だと有給がとりづらかったり残業があったりと時間のコントロールが難しそう」、「人間関係がうまくいかなかったときでも容易に辞められない」などのコメントが目を引く。 回答者の中から「ある程度責任のある仕事をやらなければならないため、プライベート、家庭との両立は難しいだろうと心配になる」「時間的にもしばられそうで家事と両立できるか心配」などといった声が多く、“安定”や“お金”、或いは“自分のライフスタイル”の狭間で揺れているワーキングウーマンが多いようだ。

ニュース
ドラマのようにはいかない… プロポーズの参考に

ドラマのようにはいかない… プロポーズの参考に

 現実は、映画やドラマのようにはなかなかいかない。好例がプロポーズ。大きな決断の瞬間だけど、その大きさに見合った“舞台”が用意されないことがしばしば。既婚女性の半数以上が、きちんとプロポーズされておらず、それを不満に思っているらしい。そこで、アニヴェルセル(東京)は、全国からプロポーズの体験談を募集する「第1回プロポーズアワード2016」を開催する。 同社が実施した調査では、既婚女性の59.0%がきちんとプロポーズをされておらず、その内77.4%が「はっきりプロポーズされたかった」と“その瞬間”に満足していないことがわかっている。アニヴェルセルには、「プロポーズプランナー」と呼ばれる専任スタッフがいるが、昨年度はその利用率が前年比187%になるなど、サプライズプロポーズへのニーズが高まっているのだとか。 プロポーズアワードでは、感動した、大泣きした「感動賞」、予想外の演出で驚いた「サプライズ賞」、そしてハプニングに見舞われた、思わず笑ってしまった「面白賞」から選択して、体験談を募集。実体験を参考に、最高のプロポーズをしてほしい、としている。大賞には旅行券が当たる。応募期間は7月15日まで。

ニュース
イタリアのファッショニスタ愛用 Mia Bag 日本に初上陸!

イタリアのファッショニスタ愛用 Mia Bag 日本に初上陸!

 イタリアのファッショニスタたちがこぞって愛用するマストハブなブランド「ミアバッグ(Mia Bag)」が、いよいよ日本に初上陸する。 ショッパーと名付けられた定番スタイル(口の広がったトートバッグ?)はS・M・Lと3サイズあり、男性・女性ともに自分のライフスタイルにあったサイズを選ぶことが可能だ。Lサイズ(大きいショッパー)になると日本では男性が愛用しているイメージが強いが、イタリアのファッショニスタたちは、女性もバッグをオーバーサイズで持ち、ラフに、大胆に愛用している印象が強い。「大きめのバッグを持つのはどうだろう?」と思っている人も、新しいバッグの持ち方に出会えるチャンスになりそうだ。 予約販売を行うのは、サッカーのあるファッションライフをコンセプトに、ヨーロッパブランドを中心に展開するセレクトショップ「バランススタイル(BALANCE STYLE)」。今年の夏に欠かせない アイテムになるかも。この機会にチェックしてみよう! 予約ページは、コチラ。

ニュース
読んだら行きたくなって困るかも 『パリに行きたくなる50の理由』

読んだら行きたくなって困るかも 『パリに行きたくなる50の理由』

 読んだら、ますますパリに行きたくなるかもしれない! 主婦の友社がこのほど刊行した「パリに行きたくなる50の理由」はそんな1冊だ。 著者のジュウ・ドゥ・ポゥムは、国内外のアーティストたちの創作活動をサポートするアートエージェント。彼らがこれまでに出会ったアーティストたちの作品や、工夫ある暮らしぶり、インテリアを撮影・取材して、書籍として発表し続けている。この本は「バッグに入れておきたくなる小さな写真集」をコンセプトにした書籍「プチ・ポゥム」シリーズからの1冊で、今回はシリーズ4冊目となるフォト・エッセイだ。 ファッション、アート、グルメなど、さまざまな分野で、多くの人たちをひきつけてやまない、永遠のあこがれの街「パリ」。その魅力を50の項目にわたって紹介したこの本を読んで、パリの魅力を再確認してみよう!『パリに行きたくなる50の理由』著者:ジュウ・ドゥ・ポゥム 発売:主婦の友社定価:1,000円(+税)

ニュース
ジャンキーだけどオーガニック 我慢しないスイーツのお店

ジャンキーだけどオーガニック 我慢しないスイーツのお店

 見た目はジャンキーだけど、人工香料・人工甘味料・着色料などを使わない、子どもから大人までもが楽しめるオーガニックスイーツの店「ブラウンシュガーファースト」が、6月9日(木)に東京・渋谷にオープンする。「わが子に食べさせたいかどうか」を基準に食材を厳選していて、おいしいけど乳製品フリー・グルテンフリーそして大豆フリーの“我慢しない”オーガニックスイーツを販売する。タイ産のココナッツミルクをベースにしたアイスクリームは、乳製品&卵フリーとは思えない濃厚な味わいで、いくつものフレーバーが楽しめる。甘いものは好きだけどヘルシーなものがいい、という人にオススメだ。「BROWN SUGAR 1ST.」東京都渋谷区神宮前3-28-8-1F電話:03−3478−6130営業時間:11:00-19:00店休日:不定休 イートイン可(4席)

ニュース
糖質を抑えたこだわり野菜のスイーツ 「ヘルシー」と「おいしい」の両立を実現

糖質を抑えたこだわり野菜のスイーツ 「ヘルシー」と「おいしい」の両立を実現

 糖質制限食がブームだ。極端なダイエットは別として、糖質を摂りすぎないことは健康によさそう。一方で、特に糖質オフのスイーツ類には、「味がいまひとつなのでは?」というイメージも。そんな中、スイーツ専門店「パティスリー ポタジエ」は、10年間の「野菜スイーツ専門店」の経験をもとに、おいしい「ローカーボベジスイーツ」の販売を始めた。 国産野菜にこだわり、できる限りオーガニックや無肥料無農薬の自然農法のものなどを厳選して使ってきた同店が、さらに進化。4月の生菓子全品の低糖質(ローカーボ)へのリニューアルに続き、6月から、焼菓子も全品ローカーボへリニューアル。カロリーではなく糖質を制限することで、血糖値が上がりにくく太りにくいことが期待されるスイーツを提供している。 アーモンド風味の生地に、食物繊維が豊富なおからを加えた「低糖質パウンドケーキ」。「カボチャとシナモン」、「ゴボウとココア」、「コマツナとゴマ」の3種類とも、1個当たりの糖質が市販のスイーツより大幅に低い10g前後に抑えられ、野菜の風味豊か。「安全で、おいしくて、からだにもやさしいスイーツ」を味わおう。「10周年特集ページ」、「父の日特集ページ」も開設している。・10周年特集ページ・父の日特集ページ

ニュース
結婚式で思わず“評価”してしまうポイントは? トップはやっぱり・・・

結婚式で思わず“評価”してしまうポイントは? トップはやっぱり・・・

 結婚式の披露宴に出席したとき、「幸せそうで良かったね!」とお祝いする気持ちは当然だが、おめでたい場ながらも、つい式について“評価”してしまう、ことってない? ──BLUEBIRD(東京)がコンサルティングを務める20〜30代女性向け総合恋愛情報サイト「愛カツ(あいかつ)」が実施した結婚式に関する調査で、つい評価してしまうポイントが判明した。 まず、結婚式を挙げる(もしくは挙げた)ならどんな感じがいいか聞くと、トップは「教会式(国内)」で20%、次いで「人前式」が19%、「教会式(海外)」が17%となった。国内外を合わせた「教会式」の合計は37%ながら、ゼクシィ結婚トレンド調査2015首都圏版によれば、実際の結婚式のスタイルでは教会式が60%で、希望との差異がみられる。この調査でも人前式は19%で一致。近年“スマ婚”が増えているが、そのトレンドが反映された格好だ。 一方、呼ばれた結婚式で評価してしまうポイントを質問すると、「料理の美味しさ・値段」がトップの22%、それに「式場のクオリティー」が15%で続いた。「料理の美味しさ・値段」のほか、「ゲストへのもてなし・配慮」、「引き出物」などゲストに対するサービスを合計すると45%、「式場のクオリティー」、「式の構成」、「出席者の人柄」、「花嫁のドレス」など式そのものを合計すると42%で、ほぼ半々の結果に。「いずれも気にならない」はわずか8%で、大半の人が“評価”してしまう実態が明らかになった。 これから式を挙げようとする人は、出す料理について慎重になっちゃうかもね。

ニュース
メークのhow toをみんなで共有 資生堂のアプリ「misette」

メークのhow toをみんなで共有 資生堂のアプリ「misette」

 この人のお化粧キレイだなー、と思っても、よほど親しくない限り、直接メーキャップの仕方を聞くことはあまりない。でも、みんながどんな“ワザ”を使っているか気になる!という人のために、資生堂はメーキャップの方法(How to)をユーザー間で共有できる無料アプリ「misette(ミセッテ)」をリリースした。誰でも自分流のメーキャップ方法を投稿でき、また、対象となる顔のパーツやハッシュタグから、ほかの人が実践している気になるメークの方法を検索できるというアプリだ。お気に入りのユーザーをフォローしたり、自分の投稿への反応を受け取ったりすることで、“メーキャップ友達”も作れるかもしれない。iOS対応。Android版も今後、配信する予定。

ニュース
現地に飲みに行きたい! 国内地ビールランキング

現地に飲みに行きたい! 国内地ビールランキング

 仕事を終えての1杯。はやりのクラフトビール、地ビールを扱っている店で端から味わってみるのは楽しいけど、やっぱり地ビールはその土地で飲んでみたい。この時期とくに、夏旅への気持ちが膨らむ。そこで、エイチ・アイ・エスが、SNSフォロワーの投票で、現地に飲みに行きたい!国内地ビールランキングを発表してくれた。 国内のおすすめめ地ビールを事前アンケートし、上位の選択肢から「あなたは“どこ”の国内地ビールを飲みに旅行したい?投票キャンペーン」を実施した。1 位に輝いたのは、和歌山県南紀白浜で作られている「ナギサビール」。フルーティーで爽やかな味わいが人気で、周辺には動物園・水族館・遊園地が 1 つになった「アドベンチャーワールド」があり、観光も楽しめる点が好評だった。2 位には、秋田県の「田沢湖ビール」、3 位には岩手県の「銀河高原ビール」がランクインした。

ニュース
ダイエット成功の秘密はパートナーからの“凹むコトバ”? 実際に言われたのは・・・

ダイエット成功の秘密はパートナーからの“凹むコトバ”? 実際に言われたのは・・・

 何か人から言われたことをきっかけに、それまで出来なかったことが実行できた経験ってない? たとえばダイエットとか。ボディメンテナンス整体サロン「カ・ラ・ダファクトリー」を運営するファクトリージャパングループ(東京)は、ダイエット成功に導いた他人からの“凹むコトバ”を募集中。30代〜40代のダイエットに成功した男女600人を対象に実施した「ダイエット成功者に聞くダイエットのきっかけ調査2016」で、その一端が明らかになっている。 最初に、どれくらい“痩せれば”ダイエットに成功したと言えるのかを調査。成功者たちに、ダイエット成功後に体重とウエストがどれくらい減ったか聞くと、平均値はそれぞれ、体重がマイナス11.0kg、ウエストがマイナス9.2cmという結果に。男女別では、男性は体重がマイナス12.9kgでウエストがマイナス8.1cm、女性は体重がマイナス9.1kgでウエストがマイナス10.4cmだった。 さて、ダイエットをするきっかけとなった他人やテレビからの「凹むコトバ」について聞いたところ、男女とも1位は「太った・肥えた」、2位は「お腹が・・・など部位を指摘」と共通しているが、3位以下では、男性が「早死にするよ」、「糖尿病になるよ」など“健康系”、女性が「ブタみたい」、「クマみたい」、「ペンギンみたい」など“動物例え系”の言葉で“ヤバい”と思い頑張った様子。そして、こうした言葉をパートナーから言われたことが一番凹んだという。 他方、ダイエットしたいと感じた体のパーツについて聞くと(複数回答)、ダントツで「ウエスト」となり、約9割の人が回答。“小顔”への憧れからか2位になった「顔」を40ポイント引き離した。いずれも“見た目”を良くするパーツだが、実際に、ダイエットで重視するのは“見た目”か“体重”いずれか選んでもらったところ、その割合は8対2と“見た目”に軍配が上がっている。 最後に、ダイエットした期間を聞くと、7割の人が半年未満で、そのうち過半数が3カ月未満と“短期決戦”で成功──ダイエットに成功した人は、だらだらとやらなかったのだ。 なお、カ・ラ・ダファクトリーでは、ダイエットを決意したコトバを募集するキャンペーンを特設サイトで実施中! ダイエットを決意した「凹むコトバ」を入力した人には、来店時に天使のパウダーがもらえる「凹むコトバでお腹凹ますクーポン」を発行している。 詳しいキャンペーンの内容は、コチラ。