「野菜」

記事一覧

ビタミンCはレモンでは効率的に取れない? じゃあ、どんな食べ物がいいのだろう

ビタミンCはレモンでは効率的に取れない? じゃあ、どんな食べ物がいいのだろう

 健康のためにタップリと摂取したいビタミンC。手軽に取れるものとして“レモン”をすぐに思い浮かべがちだが、実のところレモンは・・・? 効率的なビタミンCの摂取には、どんな食べ物が良いのか知りたい人は、サニーヘルス(東京)がダイエット情報発信サイト「microdiet.net」で公開した調査レポート「ビタミンCを摂るならレモンは非効率!1食で効率摂取できる食品とは?」には、さまざまなお薦め食品が紹介されている。 風邪・インフルエンザといった感染症やあらゆる肌トラブルに効果を発揮するのが、ビタミンC。特に、気温が下がり空気が乾燥してくる冬場は意識して摂取したい栄養素だ。 ビタミンCは人の体内では生成できず、ストックしておくこともできない。そのため、食品から毎日コンスタントに補給しなければならないが、強いストレスや喫煙によって大きく減少してしまうので、これらに該当する人は積極的に取る必要があるのだ。 厚労省による「日本人の食事摂取基準(2015年)」によると、ビタミンCの推奨量は成人男女どちらも1日あたり100mg。摂取過多になると体外に排出されるため、食事による取り過ぎの心配はしなくてもよい。ただし、多量にビタミンCを含むサプリメントなどにより1日1000mg以上のビタミンCを摂取し続けると、下痢や吐き気をもよおしたり、腎臓に負担がかかることが報告されており、サプリメントに頼りすぎず、食事で適度な量を摂取するのが理想的だろう。 さて、ビタミンCというと、その量については「レモン◯個分」という表現をよく見かける。実際、レモン1個あたりの果汁(30g)には15mgのビタミンCが含まれているが、これでは成人男女は1日7個消費しなければ推奨量に届かない。レポートでは、レモンよりも効率よく摂取できる食品を挙げている。それらを紹介してみよう。■ブロッコリー100gあたり120mgものビタミンCを含有。加熱調理(ゆで)後でも54mgが残る。一口サイズに切ったブロッコリー1個当たりの重量は10g程度となり、1個あたり5.4mgのビタミンCが含まれる計算になる。■キャベツキャベツにはビタミンCが100g当たり41mg含まれており、葉を2〜3枚食べるだけで、1日に必要な所要量を満たすことができる。ただ、スープにするとビタミンCが減ってしまうので、生食がおすすめ!■赤ピーマンピーマンは緑色のものよりも赤ピーマンの方がビタミンCを多く含み、その差はなんと2倍以上! 赤ピーマン1個(可食部58g)には98.6mgのビタミンCが含まれている。■ゴーヤー(にがうり)沖縄料理のゴーヤーチャンプルーで知られる夏野菜のゴーヤーは、ビタミンCが豊富。ゴーヤー1/4本分(可食部100g)で76mgのビタミンCを含むほか、加熱調理(油炒め)をしてもビタミンC量がほとんど変わらないという特徴も。■キウイフルーツ種類により多少の誤差はありながら、1個(可食部85g)あたり59mgほどのビタミンCが含まれている。■いちごいちご100g(中サイズ7粒)で62mgと、レモンを上回るビタミンCが含まれている。■柿柿は100g(1/2個)でビタミンCを70mg含有。ただし、干し柿になるとビタミンCの含有量が100gあたり2mgにまで落ちてしまうので、ビタミンCを取ることを目的とするのであれば、生で食べたい。なるほど、酸っぱいのを我慢してレモンをかじらなくても、ビタミンCは摂取できるものなんだね。

ニュース
小谷 あゆみさん「日本じゅうのベランダで野菜を作ったら」

小谷 あゆみさん「日本じゅうのベランダで野菜を作ったら」

ゴーヤー、ミニトマト、ししとう、唐辛子、モロヘイヤ、ツルムラサキ、バジル。これ全部、今、私がベランダで育てている野菜たちです。幅4m×奥行き1mほどの小さなベランダですが、物件探しのときから南向きを第一条件に決めました。夏場はゴーヤーとツルムラサキのツルが網戸を覆って日除けとなり、食べられるグリーンカーテンとなって涼しさと実りを提供してくれています。

暮らしのコト
それぞれの味覚に合わせた宅配サービス テロワール野菜の「ココノミ」

それぞれの味覚に合わせた宅配サービス テロワール野菜の「ココノミ」

 テロワールとは、ワイン栽培の重要な要素である畑の土壌や気候風土などのことで、テロワールが違うと味や価格も変わってくる。141&Company(神戸市)は、このテロワールが野菜にも当てはまると考え、無農薬で露地栽培の“テロワール野菜”を宅配するサービス「ココノミ」をスタートさせた。野菜の宅配サービスはいろいろとあるが、ココノミの特長はテロワールであること、そして個々の味覚に合わせてくれること。HPに野菜コンシェルジュ機能があり、サービスを利用開始するにあたり初回に味覚診断テストを実施。届いたトライアルセットを食べた後には野菜1品1品についてアンケートに答えることで、次回から好みに合った野菜を野菜コンシェルジュが提案してくれる。 ココノミでは、1)優れた自然環境で育っていること、2)施設栽培ではなく、自然の中で育てる露地栽培で育っていること、3)旬の時期に育っていること、4)無農薬・無化学肥料で育っていること、5)優れた農家が育てていること−をテロワール野菜と定義している。 おいしいものを食べるのは当たり前。おいしい&好みに合った野菜を食べよう。

ベジとフルで美しく! 悩める女子のための『体を整える野菜事典』

ベジとフルで美しく! 悩める女子のための『体を整える野菜事典』

 食事は体づくりの基本。ダイエットにも美肌にも、栄養バランスが整った食事が必要だ。でも何をどれくらい取ればいいの?という時は、この本を参考にしてみよう。日本野菜ソムリエ協会(東京)は、多くの女性が持つ悩みと野菜・果物の魅力の一つである栄養成分の情報を掛け合わせた、同協会公式の『体を整える野菜事典』(宝島社・定価1,200円)を6月20日(火)に発売する。事典形式で98種類の青果物を紹介するほか、「日常トラブルにこたえてくれる野菜たち」、「ダイエットを助けてくれる野菜たち」・・・といった具合に、悩み別に必要な野菜を調べることができる本になっている。 美肌には赤パプリカ、むくみ取りにはきゅうり、高血圧予防にはアスパラガス、風邪にはニンジンが効果的なのだとか。野菜の健康効果を味方に付けて、サビない元気な体を目指そう〜。

ニュース
野菜を使ったケーキのようなお寿司 「VEGESUSHI」が日本に上陸

野菜を使ったケーキのようなお寿司 「VEGESUSHI」が日本に上陸

 今や、世界中で人気がある和食。でも、生魚に抵抗がある外国人は少なくない。そこで、こんなお寿司はどう?キラジェンヌ(東京)は、veggy Booksシリーズの最新作として『VEGESUSHI パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司』(税別1,300円)を、4月28日(金)に出版する。パリやベルリンで注目を集める野菜のお寿司「VEGESUSHI(ベジスシ)」は、寿司をアートとして捉える日本人3人組「hoxai kitchen(ホクサイキッチン)」による創作料理。旬の野菜や日本伝統の玄米・古代米などを使っている。本書は、hoxai kitchen初のレシピ本となる。VEGESUSHIには、健康に気を遣う人や、魚が食べられない人にも、“より楽しい寿司体験を味わってほしい”という願いが込められている。華やかでフォトジェニックなVEGESUSHI。ご自宅で試してみてはいかが?『VEGESUSHI パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司』ISBN:978-4-906913-62-6 商品サイト(アマゾン):http://amzn.asia/5m21HhQ

ニュース
食育.netの「野菜図鑑」がリニューアル 野菜の選び方や保存方法をチェックしよう

食育.netの「野菜図鑑」がリニューアル 野菜の選び方や保存方法をチェックしよう

 野菜を買う時に気をつけることは? また、どう保存すればいい? こうした疑問に答えてくれる便利なサイトがある。食育について紹介している「食育.net」の中にある野菜図鑑がそれ。今回、野菜図鑑がリニューアルしたので、ぜひ活用してみよう。 野菜図鑑では、さまざまな野菜の知識を学ぶことができるほか、選び方や保存方法についても紹介。野菜だけではなく、果物についても詳しく紹介しているので、食に気をつけている人、子どもの食事に気を配っているお母さんは必見だ。 たとえば、梅については梅干しにするならある程度熟した黄色いもの、硬めの梅干しがよいなら青みが残るもの。梅酒用なら青く硬めのもの、ジャム用には完熟したもの、などと用途に応じて選ぶのが良いとか。保存方法は、低温障害を起こすことがあるので冷蔵庫はNG、常温の冷暗所で新聞紙などに包み保存するとしている。

ニュース
「土佐の婆ちゃんからの野菜の仕送り」が届く 野菜通販サイト本格始動

「土佐の婆ちゃんからの野菜の仕送り」が届く 野菜通販サイト本格始動

プライム(東京都渋谷区)は2016年6月1日、インターネット野菜宅配事業「こころ、かよう。野菜の便り。土佐野菜」をスタートした。コミュニケーションを重視した消費者体験により、単なるネット販売とは一線を画したC to Cのような野菜通販となっている。

街のコト
栄養価も味も◎! 「ヘルシオ ジュースプレッソ」で低速回転ジューサー生活スタート!

栄養価も味も◎! 「ヘルシオ ジュースプレッソ」で低速回転ジューサー生活スタート!

これまでのジューサーよりも、より栄養価が高く、より新鮮で美味しいジュースをつくることができる「ヘルシオ ジュースプレッソ」。その驚くべきパフォーマンスとは? 従来のジューサーでは難しいとされる、豆乳で試してみました。

家のコト