あなたが苦手な「味噌汁の具」は何だろうか?「味噌汁の『いらない具』は?」というテーマで、都道府県別にアンケート調査を実施。ランキングにして発表する。

記事一覧
あなたが苦手な「味噌汁の具」は何だろうか?「味噌汁の『いらない具』は?」というテーマで、都道府県別にアンケート調査を実施。ランキングにして発表する。
「住んでみたい」都道府県――あなたが漠然とイメージするのはどこだろうか。都道府県別にアンケート調査を実施。最も「住みたい」都道府県に選ばれたのは、全体の9.4%を獲得した「福岡」だった。
「男前が多い都道府県は?」というテーマでアンケートを実施した。男前で最多得票率だったのは東京と福岡で11.7%。「自県に投票=地元のオトコが男前」と思っている率が単独1位なのは12県で、南関東や阪神、九州の各地方に多い。
8月から、来年大学、大学院を卒業する学生たちの入社採用選考が多くの企業で始まる。まだどの会社にしようか悩んでいる人は、先輩たちのデータを参考にしてみては? マイナビ(東京)は、「マイナビ大学生就職企業人気ランキング」を発表した。文系のトップは8年連続でJTBグループ。理系トップは、トヨタ自動車が7年ぶりに首位に返り咲いた。文系では、3大メガバンクがそれぞれ躍進し、トップ10入り。理系では、トップ10のうち5社は食品メーカーがランクインした。人気企業=自分の行きたい会社、自分に合っている会社とはいかないが、人気があるのにはそれなりの理由がある。気になる人は、ちょっと調べてみる? 文系総合ランキング1位:JTBグループ (得票:909、前年:1位)2位:エイチ・アイ・エス(H.I.S.) (得票:808、前年:3位)3位:ANA(全日本空輸) (得票:758、前年:2位)4位:JAL(日本航空) (得票:577、前年:4位)5位:三菱東京UFJ銀行 (得票:534、前年:7位)6位:電通 (得票:485、前年:5位)7位:三井住友銀行 (得票:459、前年:14位)8位:みずほフィナンシャルグループ (得票:442、前年:18位)9位:博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ (得票:434、前年:6位)10位:東京海上日動火災保険 (得票:416、前年:9位) 理系総合ランキング1位:トヨタ自動車 (得票:302、前年:2位)2位:味の素 (得票:267、前年:3位)3位:カゴメ (得票:235、前年:1位)4位:明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ) (得票:235、前年:5位)5位:資生堂 (得票:219、前年:9位)6位:JR東日本(東日本旅客鉄道) (得票:204、前年:4位)7位:サントリーホールディングス (得票:200、前年:15位)8位:キリン (得票:188、前年:24位)9位:三菱電機 (得票:187、前年:18位)10位:日立製作所 (得票:186、前年:13位) ランキング調査詳細URL
たまには一人旅がいい。列車や飛行機の中も、歩いている時も、自分の好きなように時間を使い、好きな所に向かい、休みたいときは休む。ネットがつながるところなら、どんな計画変更もさほど難しくはないから、気ままな旅ができる。SNSをのぞいて、たまたま近くに来ている一人旅中の友だちに会って飲んだりするのも一興だ。旅工房(東京)が、そんな一人旅の人気旅先ランキングを集計した。 1位は女子旅でも注目のバリ島。アジアンリゾートのため物価が安く、豊かな自然の中でのスパやヨガ、リゾート滞在など癒し体験を手頃に楽しめる。2位は安近短の旅先として人気の台湾。親日で日本語も通じやすく、日本人の口に合うグルメも豊富。3位は韓国、4位にはベトナムとアジア方面が続く。 ベトナムでは第3の都市「ダナン」が新開発のビーチリゾートとして人気急上昇中、2014年に成田空港からダナンへの直行便が就航したことからも渡航者数が伸びているのだそうだ。5位には人気キャラクター「ムーミン」の故郷として知られるフィンランドがランクイン。直行便で約9時間半、日本から最も近いヨーロッパだ。
チュニジア、クウェート、フランス、ソマリアと続くテロ。この直近4件だけですでに死者は96人にのぼる。関与の犯行声明を出したと伝えられる過激派組織「イスラム国」は、日本人の人質殺害でも大きく報道されたから、ネットで関連ニュースをクリックしたことがある人は多いだろう。Googleの2015 年 上半期、話題のニュースランキングでも、「イスラム国」がトップとなった。 2位は、韓国ですでに30人以上の死者を出している「MERS」、中東呼吸器症候群だ。こちらは地理的にも近いし、やはり心配のタネ。3位は「川崎犯人」。報道内容そのものの検索もあるだろうし、ネットで被疑者の個人情報が出回ったため、別の視点からも問題になった。4位は「台風情報」、5位は規制強化が議論されている無人飛行機、「ドローン」だ。 一方、同上半期急上昇ワードは、打って変わって平和そのもの。リズム芸人「8.6 秒バズーカー」のネタや、映画化・アニメ化で話題となった人気漫画等が上位に。以下がランキングだ。 【話題のニュース】イスラム国mers川崎犯人台風情報ドローン大阪都構想アジアカップなでしこジャパンwindows10アシアナ航空【急上昇ランキング】ラッスンゴレライ暗殺教室広瀬すず風立ちぬパッキャオ三代目(J Soul Brothers)スプラトゥーンまれココナッツオイルビリギャル
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録に日本中の熱い視線が注がる中、Googleが今年に入って最も検索された日本国内の世界遺産ランキング トップ 30 を発表した。 堂々の 1 位は「世界一美しい城」といわれる「姫路城」。
ご当地グルメもいろいろだけど、「イタリアン」といわれて「焼きそば」はなかなか思い浮かばない。近年、新潟のご当地グルメとして知名度を上げている「イタリアン」が、楽天トラベルの「新潟県を旅した人が選ぶ!新潟県・旅めしランキング」で7位に選ばれた。 このイタリアン、もちろんイタリア料理ではなくて、ソースで仕上げた焼きそばの上に、トマトソースをかけた創作料理。モチモチ食感の太麺に、トマトソースがよく絡み、ボリュームたっぷりで400円前後というコスパの良さも人気の秘密だとか。トマトソースの代わりに、カレーソースやホワイトソースがかかった派生メニューもあるという。 ちなみに新潟の旅めし1位は「へぎそば」。良質なそばの実の産地で、天然の湧き水も豊富な郷土料理。つなぎに海草の布海苔(ふのり)を使う為、独特の強い「コシ」と歯ごたえが特徴だ。2位以下は次の通り。 1位 へぎそば 384票2位 栃尾の油揚げ 180票3位 のっぺい汁 110票4位 タレかつ丼 69票5位 笹寿司 63票6位 ぽっぽ焼き 44票7位 イタリアン 40票8位 鯛茶漬け 28票9位 燕三条背脂ラーメン 27票10位 はらこ丼 24票
全国的に梅雨。鬱々とした空気から逃れられないこの季節、やっぱり好きな曲を聞いてやり過ごすのが一番だ。そこでお馴染みKADOKAWAの音楽情報誌「CD&DLでーた」が、10〜30代に聞いた「雨」と聞いて思い浮かべる曲のランキングを見てみよう。 総合ランキング1位は「雨」(森高千里)。「よくカラオケで歌っていた」「学生時代に好きな人がいて、この曲を聴いて感情移入していた」など、30代女性を中心に昔からのファンと思われる人たちの支持を集めた。2位は「はじまりはいつも雨」(ASKA)、3位「Rainy Blue」(徳永英明)、4位「最後の雨」(中西保志)。総合5位の「レイン」(シド)は、ランクインした中では比較的新しい2010年の作品で、主に10代の票を集めた。「好きなアニメの曲だから」という声が多いが、「歌詞にも共感できる曲で素敵」という作品自体への思い入れも。下記がランキング。 1 雨 森高千里2 はじまりはいつも雨 ASKA3 Rainy Blue 徳永英明4 最後の雨 中西保志5 レイン シド6 雨の Melody KinKi Kids7 雨に唄えば ジーン・ケリー8 TSUNAMI サザンオールスターズ9 Squall 福山雅治10 雨の慕情 八代亜紀11 雨のち晴れ Mr.Children12 あめふり 童謡13 みずいろの雨 八神純子14 サボテン ポルノグラフィティ15 雨のち晴レルヤ ゆず16 桜ノ雨 absorb feat.初音ミク17 雨傘 TOKIO18 優しい雨 小泉今日子19 雨あがりの夜空に RC サクセション19 Ame(B) サカナクション
12万人以上の利用者の回答をもとに実施する、日本最大級の顧客満足度調査(サービス産業生産性協議会)で、コンビニやホテル、カフェなど64企業の満足度が発表された。細かい指標は脇に置いて、とにかくランキングを。
今日から6月だが、先月から夏日を超える日が増えてきて、昨日も東京都内では30度を超える真夏日となった。こう暑いと仕事や勉強がなかなか手に付かないかな? そういう人は夏休みの予定だけでも早めに立てちゃおう〜。
これは過去のお話で、皆さん今は幸せに暮らしていらっしゃると思われる。だからこそ、想像するとクスッと笑えるランキング。プロポーズをした際の失敗エピソードから、アニヴェルセル(東京)がまとめた4大失敗パターンだ。
女子に聞いた上司のランキング、というのはよく話題になるけれど、逆バージョンもなかなかシビアだ。女性向けサイト「OZmall」(スターツ出版)に発表されている、上司250人に聞いた「職場の残念な女TOP10」だ。
野村不動産アーバンネット(株)は26日、不動産情報サイト 「ノムコム」における、2014年度中古マンション「人気の駅ランキング(首都圏)」の結果を発表した。14年4月1日〜15年3月31日の間に、「ノムコム」に掲載された中古マンションへの問い合わせ数(資料請求数と現地見学予約数の合計)を駅ごとに集計した。
ほめて育てる、というのは本当らしい。全国の女子学生に、店長に言われてうれしい言葉についてアンケート調査したところ(インテリジェンス・東京)、「居てくれて助かるよ」が、仕事の評価と信頼感を伝える最高の褒め言葉として一番多く挙げられた。
生まれ育った地から遠く離れた場所に出かけたとき、町ですれ違う人の雰囲気が「なんか違う...」と思ったことが、一度や二度はあるだろう。「美人が多いと思う都道府県は?」というテーマでアンケートを実施してみた。
女性が活躍できる会社ってどんな会社だろうか?管理職登用度、ワークライフバランス度、女性活用度、男女均等度の4つの指標で採点して総合得点を偏差値化したランキングが発表された。
来春に卒業・修了予定の学生の就職活動が先月解禁となり、今夏には採用選考が始まる。就活がスタートしたのに合わせて学情(大阪)は、全国の大学生・大学院生12,808人を対象に就職希望企業をアンケートした。
スタイルアクト(株)は17日、「引っ越し会社満足度ランキング」結果を発表した。同社運営サイト「住まいサーフィン」登録会員のうち、マンションへの引っ越し経験者が対象。調査期間は3月16〜23日、有効回答数は490。
例えば、おにぎりを食べる量を1日平均にするといくつになる? バングラディシュは一人10個以上(473g)だ。世界で一番お米を食べる国はバングラディシュ(トリップアドバイザーのインフォグラフィック「トリップグラフィックス」の最新版)。
119件中 41〜60件