大阪の水族館「海遊館」で買えるソフトクリーム「ジンベエソフト」の見た目が強烈すぎるとツイッターで話題となっている。

記事一覧
大阪の水族館「海遊館」で買えるソフトクリーム「ジンベエソフト」の見た目が強烈すぎるとツイッターで話題となっている。
マルカン大食堂のソフトクリーム(shckorさん撮影、Flickrより)岩手県花巻市の「マルカン百貨店」が多くの人々に名残りを惜しまれながら閉店したのは2016年6月。「マルカン」でもっとも人気があったのは、昭和レトロの雰囲気が漂う展望大食堂。
金沢といえば日本の金箔生産量の98%以上を占める金箔の都。そんな金沢の兼六園下で売っている、ソフトクリームの上に金箔がまるごと1枚乗った「金箔ソフトクリーム」が注目を集めている。
2015年8月10日、日清食品は「カップヌードル味」のソフトクリームを発売すると発表した。ラインナップは「しょうゆ」と「カレー」の2種類。いったい、どんな味わいに仕上がっているのだろうか――。
夏の避暑地にはピッタリの長野県から、ご当地ワインやオススメグルメが充実した道の駅「小野坂公園」をご紹介します!
伝説の茶人武将古田織部生誕の地で食べる西濃地区初上陸の生クリームソフト! 自分で作る織部焼と衝撃価格の野菜に出会う道の駅「織部の里・もとす」
「ウケ狙いで注文したら、おいしくてびっくりした」という客の感想を先にご紹介しておこう。だっていくら高知とはいえ、「かつおのたたきパフェ」は異色すぎる〜。
やっぱりこの時期、ビールでしょ。ビアガーデンいろいろ開拓中という女子に、リニューアルオープンする水族館とあわせて楽しめる品川プリンスホテルのプランをご紹介。
バレンタインで湧きあがったチョコレート。サロン・デュ・ショコラからずっとチョコ三昧だったという人もいるだろう。だが、本場ヨーロッパでは、イースターに向けてこれから本格的なショコラの季節に突入する。
ミニストップは11月14日から、冬のスイーツとして、鹿児島県種子島産の安納芋を使用した「安納芋ソフト」を順次発売、21日から国内全店で発売する。