「置き場所がない」「配線が邪魔」「子どもが遊んで壊したら?」スピーカーを買おうとすると、意外と悩みのタネが多いことに気付きます。それらの悩みを一挙に解決してくれるのが、パナソニックのワイヤレススピーカーシステム「SC-LT205」。天井の照明配線器具を利用して、天井に取り付けるタイプのスピーカーです。

1:天井についている配線器具のまわりに、器具固定用の金具をネジで天井に取り付けます。これでスピーカーと照明器具の両方を支えるので、しっかりとネジ止めしましょう。外側の2本のボルトにスピーカーを引っかけるので、こちらも落ちないようしっかり金具に取り付けます。
※照明器具や天井のタイプによっては取り付けができないこともあります。
※メーカーでは専門業者への作業依頼を推奨しています。
※高いところでの作業は危険ですので、自分で取り付ける場合は十分に注意してください。
設置が完了したら、次は操作機器を見ていきましょう。

写真左が付属のリモコン。照明のオン・オフ、スピーカの音量などを操作することができます。写真右の黒い機器がBluetoothのワイヤレス送信機。これを使えば、テレビやラジカセなど、Bluetoothに対応していない機器の音楽を流せます。
天井のスピーカーから聞こえてくる音楽は部屋全体を包むように聞こえます。カフェやデパートのような聞こえ方をイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。
決して手の届かない天井にスピーカーがあるので、音楽に合わせて子どもが踊ったり走り回ったりしても心配なし! 普段目に入らないので地味ですが、悩みを解決してくれてステキなミュージックライフを叶えてくれる、縁の下の力持ち的アイテムです。
ワイヤレススピーカーシステム「SC-LT205」(パナソニック)
オープン価格
http://panasonic.jp/compo/lt200/
※記事中の情報は2014年6月3日現在のものです。