腕利きDIYクリエイターたちが、バラエティ豊かなDIYアイテムを毎週お届けする、この連載。
今回は「書斎のデスク周りに置く、DIY初心者向けのアイテム」をテーマに、chiakiさんに「ウッドピンチのペンスタンド」の作り方を紹介してもらいました!

chiakiさん「空き缶とウッドピンチだけでできる簡単DIYです。今回はハロウィンに合わせたデザインにしてみました」
■用意するもの
【ダイソーで購入】
ウッドピンチナチュラル24本入り…17本
【その他】
空き缶…1缶(ツナ缶のものを使用)
アクリル絵の具…2種類(黒とオレンジを使用)
筆
マスキングテープ
chiakiさん「マスキングテープは、絵の具を塗るときの色分けに使います。デザインを問わないので、余っているものを活用してください」
■ウッドピンチのペンスタンドの主な作業工程
1.空き缶をアクリル絵の具で塗る
2.空き缶にウッドピンチを挟む
3.色分けしたい位置にマスキングテープを貼り、アクリル絵の具を塗る
4.マスキングテープの位置をずらし、もう1色を塗る
それでは、chiakiさんのナビゲートのもと、作業スタートです!
1.空き缶をアクリル絵の具で塗る

chiakiさん「まずは、土台になる空き缶に絵の具を塗っておきます」
2.空き缶にウッドピンチを挟む

chiakiさん「空き缶をぐるっと一周囲むように、ウッドピンチを挟んでいきます。缶一周で17本使用しました」
3.色分けしたい位置にマスキングテープを貼り、アクリル絵の具を塗る

chiakiさん「今回はハロウィンに合わせて、黒とオレンジの2色で塗ります。色分けしたい位置にマスキングテープを貼って、ブロック分けしておきましょう」

chiakiさん「ブロック分けができたら、黒の絵の具を塗っていきます」
4.マスキングテープの位置をずらし、もう1色を塗る

chiakiさん「黒の絵の具が乾いたら、マスキングテープを塗り終わりの部分にずらし、オレンジの絵の具を塗りましょう」

chiakiさん「鉛筆やペンをさして完成です!」
書斎だけではなく、ホームパーティーでカトラリー入れとして使ったり、ハロウィンの飾りとしても活躍しそうですね。クリスマスはグリーン×レッド、バレンタインはピンクというように、イベントに合わせてデザインを変えて楽しんでください!
作品考案・制作・解説:chiaki
「8歳の男の子と6歳の女の子の二児の母です。
子育ての合間に、趣味のDIY・ハンドメイドやインテリア、主に流木や塩ビパイプ、100均アイテムのリメイクを楽しんでいます。素材選びや組み合わせなどアイデアを考えたり、欲しいと思うものを自分の手で形にできたりするのが楽しくて、DIYやハンドメイドを続けています!」
ブログ:http://ameblo.jp/rain0417/