ニュース

野菜ジュースが血糖値の上昇を抑える  食事30分前に200mlが最適

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

健康に良いからと野菜ジュースを飲んでいる人も多いだろうが、適度な野菜ジュースの摂取は食後の血糖値上昇を抑える働きがあることがカゴメと城西大学との共同研究で分かった。血糖値の上昇はメタボリックシンドロームの原因の1つともいわれており、手軽な野菜ジュースが世のお父さんたちのメタボを改善してくれるかもしれない。

研究では、野菜ジュースもしくは水を飲んだ30分後に白米を食べて、それぞれの血糖値変化を測定した。その結果、水200ミリリットルと少量の野菜ジュースを飲んだ場合は、30分後に血糖値が大幅に上昇した。一方、野菜ジュースを200ミリリットルもしくは274ミリリットル飲んだ場合は、血糖値に大きな変化はなかった。野菜ジュースの飲み過ぎは食事全体のカロリーを上げてしまうことから、研究では200ミリリットル程度の野菜ジュースを食前に飲むことが食後の血糖値上昇を押さえるのに最も効果的だとしている。

城西大学薬学部医薬品安全性学の金本郁男教授は「野菜サラダに比べると、市販の野菜ジュースの良さはその手軽さです。朝起きがけに野菜ジュースをコップ1杯飲むだけで、食後血糖が改善できる」とコメントしている。

野菜ジュース、やっぱり冷蔵庫に常備しておく必要がありそうだ。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME