夏の気になる体のパーツ 「お腹ポッコリ」は夏便秘!?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

梅雨が明けると本格的な夏の到来だ。ワンピースにショートパンツ、サンダルなど夏らしいファッションが増える一方で、体型の露出も気になるところ。医師や専門家からなる「『ブランでスッキリ!』委員会」が、首都圏の20〜50代の女性に夏に気になる体のパーツを聞いたところ、1位は「お腹ポッコリ」が73.8%、2位は「お腹のたるみ」が71.0%とお腹周りの悩みがトップ2だった。3位は「太ももの太さ」で70.1%。

上位2つがお腹周りの悩みだが、同委員会の小林暁子医師によると原因はそれぞれで異なるという。「運動や食事制限は、お腹周りを引き締めることで『お腹のたるみ』の解消につながる。一方で、『お腹ポッコリ』は『夏便秘』による可能性がある。お腹ポッコリの解消には、食事制限ではなく腸内環境を整える食物繊維を豊富に含んだ食べ物の摂取が重要」と小林医師は話す。

お腹ポッコリは脂肪が付いたためと多くの女性が勘違いするが、実は「夏便秘」が原因のことが。食事制限による無理なダイエット、冷たい物の食べ過ぎや夜更かしなど、夏の生活習慣で腸内環境が乱れることで起こるのが夏便秘。普段は便秘気味ではない人でも、夏だけ便秘になることがあるという。ビールにかき氷、ジェラートなどおいしい誘惑が多い季節だが、冷たい物の取りすぎはやはり要注意!

《腸内環境を乱す夏の生活習慣チェックリスト》
半分以上該当する場合は、すでに「夏便秘」の可能性があり、2つ以上は「夏便秘予備軍」に該当する。
□ アイスやビールやそうめんなど冷たいものをよく食べる
□ 冷房環境に長くいる
□ 薄着で寝ている
□ ダイエットのため食事制限をする
□ 肌の露出の多い服を着る
□ 暑いので、外にでないで家でゴロゴロしている
□ 休み気分で夜更かししてしまう
□ 暑くて食欲がなくなる
□ 湯船に入らずシャワーで済ませている
□ 汗をかくので水分を摂らないようにしている
□ 暑いのでいつもより運動を控える
□ 朝食を摂らないことが増えている

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME