
手編みのプレゼントと言えば、気持ちを込めた贈り物の定番ですよね。最近海外で注目を集めているのが、手編みニット帽「ルーピーマンゴー」。モコモコとしたシルエットとざっくりとした編み目、なにより手芸初心者でも2〜3時間で手編みできてしまう手軽さが魅力だとか。
とはいえ、手編みはやはり時間も手間も掛かってしまうため、なかなかハードルが高いというイメージではないでしょうか? 実情を探るべく、at home VOXではアンケート調査を行ってみました。
Q.手編みのものを誰かにあげたことがありますか?(「はい」と答えた人の割合)

さすがに男性で手編みの経験者は少ないですね。しかし、なんと女性は44.8%と半数近くの人が手編みプレゼントを贈ったことがあるという結果でした。
Q.手編みのものを誰かにあげたことがありますか?(「はい」と答えた人の割合)

女性を年代ごとに詳しく見ていくと、40・50代は半数以上が手編みプレゼントの経験者のようです。20・30代でも30%前後が経験者というのは、決して少なくない数字ですね。
それでは、反対に自分がもらったことがあるという人はどうでしょう?
Q.手編みのものを誰かにもらったことがありますか?(「はい」と答えた人の割合)

もらったことがある人の割合は上の年代の方が多く、50代男性が最多で61.9%。あげたことがある50代女性の結果と合わせると、50代の方々の青春時代が見えてくるようですね。
一方で、女性でも全年代で一定数いることがわかりました。手編みのプレゼントは女性から男性だけでなく、女性同士や、おばあちゃん・お母さんに作ってもらうというケースもあるのでしょう。
予想よりも多かった手編みプレゼントのやりとり。ということは、編み物好きな女性が多いのでは?
Q.編み物は好きですか?(「はい」と答えた人の割合)

40・50代は「あげたことのある人」と比べると、「好きな人」の割合はかなり少ないですね。「編み物は好きではないけれど、愛しいあの人のためなら……」という乙女心なのかもしれません!
また、上の年代だけでなく、20代女性も3割近くが編み物好きというのも注目です。冒頭の「ルーピーマンゴー」の流行もあり、編み物ブームが来ているのでしょうか!?
初心者だけどニッティング(手編み)に挑戦してみたい人におすすめなのが「ニットカフェ」です。「ニットカフェって……?」と気になった人のために、明日はニットカフェに潜入取材してきます!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜50代の男女500名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。