日本一の酒どころ、灘五郷。西宮の蔵元である日本盛が直営する生原酒専門店が、東京メトロの銀座駅構内に“出現”した。日本酒製成後に一切の加熱・加水処理を行っていない「生原酒」は、かつては蔵人しか味わうことができなかった希少なもの。

記事一覧
日本一の酒どころ、灘五郷。西宮の蔵元である日本盛が直営する生原酒専門店が、東京メトロの銀座駅構内に“出現”した。日本酒製成後に一切の加熱・加水処理を行っていない「生原酒」は、かつては蔵人しか味わうことができなかった希少なもの。
バレンタインに愛の告白をしたことがある人は、ほんの3割、逆に女友だちにプレゼントをあげたことがある人は8割−。 ネイチャーズウェイ(名古屋市)が実施したアンケートで、同性を大事にする女性たちの姿が見えてきた。
冬のこの時期、どんなに保湿してもし過ぎることはない、ってくらい肌の乾燥が気になるよね?それは唇も同じこと。でも、効果的な唇の乾燥対策って何?と思っているみんなにうれしいニュースがあるよ!
仕事始めでお正月気分も抜け、今年の抱負を掲げて力んでいる人もいるかもしれないが、だからこそじわりと”味“が出てくる昨年の出来事。
サロン・デュ・ショコラで毎年、カリスマショコラティエの作品を追っかけている、というショコラ好きなら、今年は街中に出て、日本に根付いたフランスの味を探索する年だ。うさぎシューで人気のニコラシャール表参道本店が、今年はボンボンショコラに挑戦する。
こたつでみかん、はニッポンの冬の風物詩。マンションやフローリングの部屋が増えて、エアコンだけの冬を過ごす日本人も増えたけど、やっぱりあの温もりは忘れられない。そんな人は、旅しながらこたつで「うに丼」はどう?
国土交通省は、12月1〜5日に実施した「主要建設資材需給・価格動向」の調査結果を公表した。生コン、鋼材、木材など7資材13品目の価格・需給・在庫の動向を調査しているもの。 需給動向はすべての資材が「均衡」、価格動向は石油が「やや下落」、その他の資材は「横ばい」、在庫状況は骨材(再生砕石)が「やや品不足」という結果になった。 被災3県(岩手、宮城、福島)の需給動向については、骨材(砕石)が「ややひっ迫」、その他の資材は「均衡」、価格動向は、石油が「やや下落」、その他の資材は「横ばい」。在庫状況は、骨材(砂、砕石、再生砕石)が「やや品不足」となった。
西武鉄道(株)と(株)西武プロパティ―ズは24日、西武池袋線「大泉学園」駅前の商業施設「グランエミオ大泉学園」を、2015年4月にオープンすると発表した。
国土交通省は25日、「ITを活用した重要事項説明等のあり方に係る検討会」(座長:中川雅之日本大学経済学部教授)の6回目となる会合を開き、重説のIT化に係るプロセスや課題等を盛り込んだ最終とりまとめ案を発表した。
(株)東京カンテイは25日、2014年11月の「中古マンション価格天気図」を公表した。47都道府県のファミリータイプ中古マンション流通事例価格を70平方メートルに換算して集計し、月ごとの価格変動を天気マークで表示。価格が上昇傾向にある場合は「晴」、下落傾向の場合は「雨」と表記している。
あらゆる分野の“世界最先端”が集まる東京。そのきらびやかな街は、歴史とグルメの町でもある。そんな「江戸の趣」をテーマに、都心を見晴らすお台場から、東京のルーツである江戸の魅力を感じる企画、「江戸繚乱(えどりょうらん) 2015」が、1月からホテル日航東京で開催される。
「タクシー配車アプリ」や「来店アプリ」、「バーチャル試着」に「自動運転」。つい数年前までその形すらみえなかった数多くのサービスや概念が、日々生まれ続けている。
2015年に創業35周年を迎えるのを記念して、ファンケル化粧品が新種のバラの名前を募集するキャンペーンを実施している。募集期間は、2015年1月31日まで。すてきな名前を付けたら、その名が永遠に残るかも〜。
今年の大晦日はどんな予定?帰省するつもりはないけど、まだ特に予定もない、という人。表参道のバーやクラブなど 5 店舗が楽しめる首都圏最大級のカウントダウンイベントが開催されるらしい。
クリスマスが過ぎれば和の季節。お正月ぐらいは着物で出かけたいけど、着付けは大変だし、着物じゃ地下鉄やバスも面倒。そんな女性たちのために、浅草で着付けを体験し、そのまま観光ハイヤー・観光タクシーで東京めぐりができるサービスがスタートする。
クリスマスの華やかなイルミネーションに沸く人々が多い中、しっとりと和の光を楽しむ大人の夜はいかが?明治記念館(東京都港区)は、正門から本館につながる歩道沿線と建物正面で「和」をテーマにしたイルミネーションを点灯している。
大学卒業者の7割以上が行っているという「卒業旅行」(H.I.S.調べ)。もっとも予算には限りがあるため、多くの人が旅行はしても、行きたいところには行けていない、というのが現実。
株式会社NTTドコモと大学の広告研究会の集まりであるアドフェス実行委員会は、歩きスマホの防止を呼びかける取り組みの一環として、東京都国立市の一橋大学でこのほど、東洋大学のダンスサークルの約40人がキャンパス内の講堂に突然集まって踊る「フラッシュモブ」を披露した。
コンビニにいくと、どうもあのバリエーションに目がいく、というファンは多い。山崎製パンは、人気ブランド「ランチパック」で、全国各地の特産品を使用した新作の“ご当地ランチパック”7品を、26日から2015年1月31日までの期間限定で、全国で一斉に発売する。
「食育」という言葉はかなり普及したが、「美育」は聞いたことある? 文字通り、「美を育てる」ことらしいが、その「美育」を実現する「マンダムの美育枕」がマンダム(大阪)から発売された。
3997件中 3161〜3180件