城南建設(株)はこのほど、(一財)日本地域開発センターによる、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014」において、優秀賞を2年連続で受賞した。

記事一覧
城南建設(株)はこのほど、(一財)日本地域開発センターによる、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014」において、優秀賞を2年連続で受賞した。
(株)LIXIL住宅研究所は17日、「住まいの音に関する調査」の結果を公表した。2014年12月15〜17日にかけて、一戸建てに居住する全国の既婚女性500名を対象に住まいにおける気になる音や音のマナー等について調査したもの。
シービーアールイー(株)(CBRE)はこのほど、(公社)日本ファシリティマネジメント協会主催の「第9回ファシリティマネジメント大賞」において、「最優秀ファシリティマネジメント賞(鵜澤賞)」を受賞したと発表。
4月に待ち構える“厳しい社会“に足を踏み入れる前、とりあえず遊んでおこう、と卒業旅行を計画している若者たちの大半が、”同伴者“は友達と答えていることが、エアーリンク(東京)のアンケート調査で分かった。
ワールドワイドに活躍する写真家・蜷川実花氏。現在、東京の原美術館で彼女の個展「蜷川実花:Self-image」を開催している。
テレビ番組のポンキッキーズシリーズでお馴染みのキャラクター「ガチャピン」と「ムック」。親子で楽しんでいるという家庭もあるのでは。そのガチャピンとムックをモチーフにしたクッキー「ガチャピン・ムックのクッキーズ」が、正栄デリシィ(茨城)から3月2日に発売される!
1980年といえば、バブルに向かう勢い余った時代。当時の女子たちは、内面磨きにいそしむ真面目なイマドキ女子には信じられないような、“キンキラ”な毎日を過ごしていた。
成熟していない緑色のココナッツの果実の中に含まれている透明な液体、ココナッツウォーター。
東武鉄道(株)、東武タワースカイツリー(株)、東武タウンソラマチ(株)は今年、東京スカイツリータウンが5月22日に開業3周年を迎えることから、さまざまなイベントを開催する。
イオンモール(株)はこのほど、「(仮称)イオンモール土岐」(岐阜県土岐市)の出店を決定し、土岐市および土岐市土岐口財産区と「中山鉱山周辺土地利活用促進事業に関する基本協定書」を締結した。
(株)アトレは2〜3月にかけて、「アトレ恵比寿」(東京都渋谷区)をリニューアルオープンしていく。同施設は鉄骨造、鉄筋コンクリート造地上7階建て。延床面積2万3,486平方メートル。114ショップが入居する。
(一財)建築環境・省エネルギー機構は20日、第6回サステナブル住宅賞の授賞式を東海大学校友会館「阿蘇の間」(東京都千代田区)で開催した。
ひな祭りが近づいてきたら春。あっという間に桜が咲いて、そして海だ。ゴールデンウィークだって泳げる海はたくさんある。早すぎる〜!と言わず、世界のベストビーチをチェックしておこう。
20代男性のうち、異性と付き合ったことがない人は約4割もいて、結婚はしたいが未婚で、恋人もいない20〜40代の男女は全国に720万人もいる、というちょっとびっくりな調査結果があるらしい。
女子ならきっと、幼稚園児のころ1度は憧れたことがあるキャラクター、プリキュア。そのプリキュアをモチーフにした部屋の新宿泊プランを、長野県白樺湖畔のリゾートホテル「白樺リゾート池の平ホテル」が3月6日から販売する。
東京五輪に向けてあちこちで“国際化”という言葉が再燃しているが、コアラのマーチ(ロッテ)も、英語教育を考えたらしい。「えいごのコアラのマーチ」が24日(火)に新発売される。
世界最大規模のテディベア美術館で、約11,000体のテディベアを15の国と18のテーマで展示する長野県の蓼科テディベア美術館。
食べて飲んで笑って、楽しみながら冬の風邪やインフルエンザを予防しよう!という、おもしろいプロジェクトを東京・世田谷の商店街が実施している。その名も、「世田谷・経堂 “冬風邪”予防月間2015」。商店街の約20店舗が参加している。
知らない人も多いだろうが、2月22日は「猫の日」らしい。「222」が「ニャン・ニャン・ニャン」という猫の鳴き声に読めることから、「猫の日実行委員会」が1987年に制定した、とのこと。猫好きには大切な1日だ。
“銀座で過ごす贅沢な時間。”をキャッチにしたトーク&ライブが、3月14日(土)、東京・ヤマハ銀座スタジオで開かれる。『ヤマハ最新オーディオで楽しむ「国府弘子のいい音、いい音楽』は、土曜日の午後の昼下がりを音楽と楽しいおしゃべりで過ごしてみませんか、という内容。
3997件中 2761〜2780件