1年間に発売・発表された新商品・新サービスの中から、主婦が「これがあって便利、助かった!」と思うものを選び大賞を決定するサンケイリビング新聞社の「助かりました大賞」。

記事一覧
1年間に発売・発表された新商品・新サービスの中から、主婦が「これがあって便利、助かった!」と思うものを選び大賞を決定するサンケイリビング新聞社の「助かりました大賞」。
もしあなたが、男性の気をひきたいと思っているなら、靴のヒールは高い方がいいらしい。
2014年の流行語にもノミネートされた言葉「J婚」。でも、知ってる人って意外と少ない?知らない、という人のために一応説明すると、自衛隊員の結婚相手を探す「自衛婚活」の略が「J婚」。
ブラジル・サンパウロで14日に行われたサンバカーニバルに、青森県五所川原市が寄贈した、高さ15mの「たちねぷた」が出場した。サンパウロサンバカーニバル1部リーグの有力チームである「アギア・ジ・オウロ」の演目の中で1時間ほど。
掛け軸の絵の人物の目が開いた、肖像画がこっちを向いた…。どこかで聞いたことがあるかもしれない“ホラー”な現象。でもこれ、現実の話だ。しかもNTTが“証明”してしまった!
賞味期限、消費期限。原材料も含めて食品の表示は複雑だけど、正しい意味を知るのは大切。そこで問題!卵の賞味期限って何?卵が食べられる期間のこと?いえいえ、これは卵を安心して「生食」で食べられる期限のこと。
ハイチュウといえば、子どもが大好きなソフトキャンディ。大人でも実は好物、という人もいたりするのだが、そのハイチュウの中でも人気のある「グリーンアップル」味を、森永乳業が期間限定の清涼飲料水「ハイチュウドリンク グリーンアップル」として発売した!
ジビエというとフランス料理を想像するかもしれないが、日本にだってシカやイノシシなど、昔からたくさんの伝統的なジビエ料理が存在する。日本語でいえば「狩猟でとる鳥獣肉」。
大人気漫画&アニメの「ONE PIECE」。そのワンピースに登場する、王下七武海の1人で“死の外科医”といわれるトラファルガー・ローをモチーフにした、オフィシャルライセンスアイテム「シャンブルズ・バッグ」が、インペリアル・エンタープライズから数量限定で発売された。
どこでも何冊でも読めて、家の本棚がいっぱいになる心配もしないで済む電子書籍。もう後戻りはできないけれど、やっぱり雑誌の立ち読みだけはやめられない。
誕生日をパスワードにするのは危険すぎる。複数のパスワードを同じにするのもダメ。違うパスワードを全部覚えるほど記憶力は良くないしい、パスワード認証のためのヒントも忘れてる。パスワードなしに、安全なログインができる方法は? 生体認証だ。
仕事の合間、休日ランチ、友達との待ち合わせと、あらゆる場面で利用するカフェ。シチュエーションがさまざまなだけに、それに合ったカフェに行きたいと探した経験は誰にでもあると思う。でも、知ってるカフェには限界がある。
海賊王を目指す少年・ルフィが主人公の漫画「ONE PIECE」。
旧暦で行われるため、今年は少し遅い中国の正月「春節」。昨日から多くの人が中国国内外の“大移動”を始めているようだが、日本も人気の滞在先。
サードウェーブコーヒーが騒がれる中、ハンバーガーにも新しい波がきそうだ。ニューヨークで経験済みの人は、いつ日本に来るのかなあ、と思っているはずの「Shake Shack」が、ついに上陸する。
「がん」というと年取ってから発症するイメージがあるが、子宮頸がんは若い世代でもかかる恐れがある病気だ。
「Tシャツをもっと自由に、面白く」と、様々なデザインを取りそろえるユニクロが、今度は歌舞伎のデザインを通して日本の伝統を現代のポップカルチャーとして世界に発信する試みをスタートする。浮世絵や漫画など、日本特有のコンテンツが海外でも人気のユニクロ。
英エコノミスト誌の調査部門、インテリジェンス・ユニットが、2015年の世界の安全な町ランキングを発表した。
近所や街中でも、小さい子どもが花粉症用の眼鏡などを装着しているのをよく見かけるようになったが、自分の子どもが「花粉症だと思う」と実感している親は32.7%にも上ることが、ロート製薬が0〜16歳の子どもを持つ父母1,522人とその子ども2,452人を対象にしたアンケートで判明した。
米俳優のマイケル・J・フォックスが主演したハリウッド映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズが今でも大好き、という人にはたまらないニュースだ。
2175件中 1461〜1480件