ネットでレストラン予約は日常茶飯だけど、店に行く前にネットで料理が注文できたらどう? 吉野家が、「つゆだく」「ごはん少なめ」など“こだわり注文”にも対応した、牛丼の持ち帰り予約システムを8日スタートする。

記事一覧
ネットでレストラン予約は日常茶飯だけど、店に行く前にネットで料理が注文できたらどう? 吉野家が、「つゆだく」「ごはん少なめ」など“こだわり注文”にも対応した、牛丼の持ち帰り予約システムを8日スタートする。
お花見が終わったらゴールデンウィーク。今年のGWは最大12連休(4/26〜5/6)と日並びがいいから、そろそろ計画立てないと間に合わない。特にハワイや台湾、沖縄などに行きたい人は急ぐべし。
つくづく、ラーメンは日本人の国民食になっているのだと思う。公開即100万PVを達成したWEBオリジナル作品『ラーメン食いてぇ!』(講談社・林明輝著)が、23日に単行本(上下巻)で発売される。これに先立ち、電子コミック版の先行配信が始まった。
マンゴーかき氷やタピオカミルクティーなど、次々と“上陸”する台湾スイーツに、豆乳好きの台湾人が愛してやまない伝統的なヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」が登場! 台湾カフェ「春水堂」がタピオカ豆花、フルーツ豆花とタピオカフルーツ豆花の3種類を4月6日に発売する。
ニューバランスジャパンは、子どもたちに走ることの楽しさを体験してもらおうとランニングイベント「50m走宇宙一決定戦」を開催する。宇宙一!?が気になるところだが、これは今回のイベントのテーマ。
次々に出てくる新しいビール。正直、試しては戻り、「イイネ!」と盛り上がっては忘れるというのが最近のビール選びだ。そこでビールに特化した口コミやランキングを見ることができる『beer365(ビアサンロクゴ)』(東京)のオープンはちょっと興味深い。
フレーバーウォーターの人気が年々高まっているという。日本コカ・コーラの 「い・ろ・は・す」シリーズでも、「い・ろ・は・す みかん」、「い・ろ・は・す りんご」を市場に導入してきたが、4月7日(火)から新ラインナップとしてアロエを使用した「い・ろ・は・す アロエ」を発売する。
100年ぶりの石垣修理のために今夏、天守曳屋工事を行う青森県弘前市の弘前城。内濠埋め立て作業が3月に完了し、今後は仮設の基礎工事を実施する。
LINE(本社)は、LINEから直接商品の購入・プレゼントができるサービス「LINE ギフト」を公開した。「LINE ギフト」は、LINEでつながっている友だちにギフトをプレゼントできるサービス。
世界で6,000店舗以上を展開するアメリカ発のメキシカン・ファストフードが、日本に上陸!東京・渋谷に21日にオープンするのは、1962創業の「タコベル」。
お一人さま、というのは、“一人でお外ご飯”だけにとどまらない。今は結婚式もお一人様で十分イケる。一人で疑似結婚式を開いちゃうソロウェディングだ。
パパに質問! カヤックって漕げる?釣りできる?火をおこしたりして料理するのは?もし息子が、パパ、そういう冒険してみたいって言ったら、よし、パパについて来い!って言えるだろうか?カッコいいところを見せたいなら、星野リゾートが場所を用意してくれている。
働き方改革が話題になっているけれど、今のところまだまだ“健在”の残業。労務管理上、残業時間の上限があるけど、実際はもっと残業してる。いったいリアル残業は何時間で、それに全部対価が支払われたとしたら、いったい自分の年収はいくらなのか?
長年海外に住んで帰国、空港でタクシーに乗ろうとしてドアに手をかけたら、いきなりドアが“自動”で開いて仰天する、というのはよく聞く話。そうだ、日本の電車は時間通りに来るんだ! そうだ、日本のラジオはストライキをしないんだ!
パンケーキは丸いけど、ボール状に丸かったら面白いよね? 今年1月、日本に初出店したスイーツショップ『JJ HAWAII』。
今や海外でも人気の回転寿司。“カイテン”という店名で、何だか高級そうだったりするから楽しめる。日本ではもちろん庶民の味方。マルハニチロの消費者実態調査では、男性が平均10.6皿、女性は平均7.6皿食べていることが分かった。
カフェ、スイーツの激戦区、表参道にまた一店参戦だ。白砂糖・小麦粉を一切使用せず、無添加素材にこだわったナチュラルスイーツ・フード専門店『Natural Cream Kitchen』。目玉はかなり長い50cmのロールケーキ『50(ごーまる)ロール』だ。
見た目はちょっと固めのマフラーか立ち上がったジャンパーの襟。でも、事故につながる挙動を、内蔵したセンサーが感知すると0.1秒でエアバックが作動して、ヘルメットのような形になって頭部を保護する。そんなスグレモノが発売された。
マッサンで北海道を“勉強”した人は、4月からは金沢・能登の勉強時間だ。3月の北陸新幹線開通やNHK朝の連続テレビ小説の舞台などでブーム到来の金沢・能登。そもそもグルメには潜在的人気が高かった。
今これを読んでいるあなた、窓の外に目を向けずに、クリアな記憶がある屋外広告ってあるだろうか? 通勤途上で、交差点の信号待ち、電車のつり革につかまって、ビルの窓から。
2072件中 1881〜1900件