最近は、積極的に子育てをする男性を“イクメン”と呼ぶ。ごくフツーに働く女性が、ごくフツーに結婚し、ごくフツーに子供を産んで仕事に復帰する時代。当然、家事、育児に“協力”するイクメンが人気を集める。

記事一覧
最近は、積極的に子育てをする男性を“イクメン”と呼ぶ。ごくフツーに働く女性が、ごくフツーに結婚し、ごくフツーに子供を産んで仕事に復帰する時代。当然、家事、育児に“協力”するイクメンが人気を集める。
タニタは5月1日から、足が触れる表面にバスマット生地を付けたデジタルヘルスメーターを発売する。 高級タオルメーカーの内野と共同開発した。柔らかな生地の上に両足を乗せて測れば、肌触りもよく衛生的。
新幹線も地下鉄も、最近はホームにドアがついている。ホームからの転落や、列車との接触事故を防ぐ安全対策で、国土交通省によると、全国の駅約9,500ヵ所のうち、昨年9月末時点で593ヵ所に設置されている。
あの人の生活、この人の性格、どこまでホント? もしかしてナルシシスト? いろんな意味で面白いブログ。
来春卒業する学生の就活がスタートしたが、転職組は1年中が就活だ。今の業務をこなしつつ、やりがいのある仕事を見つけるのはなかなか難しい。でも、CEOに直談判できたら、自分の良さややりたい事をもっとアピールできる?!
ストレスのない職場はない。だが、メンタルヘルスの大切さは、「乗務禁止」の医師の診断を隠して旅客機を操縦した副操縦士が、多くの搭乗者を巻き添えにして“自殺墜落”したジャーマンウィングスの事故をきっかけに、世界中で改めて議論されている。
母親になって何が変わったか? 40代〜60代の母親500人に聞いた調査(ネオマーケティング・東京)で、母親たちの半数は「精神的に強くなった」こと(49.4%)と答えた。
「最近の若者は〜」は、年上世代がよく使う言葉。世代が違えば経験してきたことも違うから、多少考え方が異なるのは当たり前。では実際、今の若い世代は何を考えているのだろうか?
4月22日は“良い夫婦”の日。映画好き女子が集まるトーキョー女子映画部が、佐藤浩市、樋口可南子が主演の夫婦のドラマ『愛を積むひと』にちなんで、夫婦観を問うアンケートを実施したところ、自分が先に逝くほうが良いと考えている人が43.6%で、自分は後に逝くほうがよい(31.0%)を上回った。
夏は島。そう決めてる人も多い。そこで、世界中の旅行者からの口コミをもとに、実際に訪れた旅行者から最も高く評価された世界の島々をランキング化したトリップアドバイザーの「世界のベストアイランド2015」で、この夏の計画を立ててみよう。
味や値段も大事だけれど、一番気になるのが食べ物の産地。一時期は“お取り寄せ”に騒いでみたものの、運搬にかかる燃料、環境への負担、自給率と問題が見えてくるにつれ、“正当派”グルメ女子は産地に注目し始めた。
東ティモールという国を知っているだろうか。長い独立紛争を経て2002年にインドネシアから独立した、東南アジアに位置する国だ。法政・早稲田と東京大学の学生からなる学生NGO「HaLuz」は、東ティモールで教育支援などを行っている。カットモデルと美容師をマッチングするアプリ「カッタロカ」(http://cuttaloca.com/)は、HaLuzを通じて東ティモールの子どもたちを支援しようと、「無料で髪を切って東ティモールの子どもたちへ寄付をしよう!」企画を実施している。アプリをダウンロード後、無料会員登録を行ってクーポンコード【haluz2015】を入力すると、カットモデルが無料でできるクーポンがもらえる。キャンペーン期間中に髪を切った人数に応じて、東ティモールの子どもたちへ1人あたり100円を寄付する。 無料でヘアカットしてもらえる上に、それが子どもたちの支援につながるのであれば、髪を切らない手はないね! 「HaLuz」URLhttp://haluz-tl.com/
圧倒的な強さを誇り、引退後も熱烈なファンを持つ伝説の名馬「ディープインパクト」。スペインの高級磁器ブランド「リヤドロ」は、日本限定で希代のスターホースをモデルにした「DEEP IMPACT」を発売した。制作は3,000体限定。ディープインパクトの体躯、表情やひづめなどのディテールを忠実に再現し、現役時代のしなやかで力強い筋肉美を表現している。サラブレッド特有のきゃしゃで細い前脚・後脚の出来はまさにリヤドロの最高技術のたまものだ。価格は、350,000円(税別)。 売り上げの一部は、東日本大震災で大きな被害を受けた福島県相馬市の国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追」支援のための資金として寄付される。 「DEEP IMPACT」商品URLhttp://www.lladro.jp/products/detail.php?product_id=2111&name=Deep%20Impact&code=01009184
湖池屋(東京)は、サクサク三角スナック「ポリンキー」ブランドから、メロンパンの“皮”を表現した新商品「ポリンキー メロンパンの皮風」を5月4日に発売するが、それに先立ち、2015年4月21日から通販限定で先行販売を決定し、販売中だ。 「ポリンキー」は網目模様の三角形状とサクサクの食感、そしてコーン生地のほのかな甘みが特徴のスナック菓子。新商品を開発するにあたり、“網目模様”と“サクサク食感”という「ポリンキー」との共通点を持つ『メロンパンの“皮”』に注目。メロンパンのおいしさを際立たせる表面の“皮”を、「ポリンキー」の特徴であるサクサク食感と網目模様で表現。さらにメロンパンの甘い風味をポリンキーならではの甘みのあるコーン生地にのせることで、「ポリンキー」でしか表現出来ない『メロンパンの“皮”』を完成させたという。 4月16日の新商品発表直後から『どんな味がするのだろう?』と話題になり、『味の想像がつかない!』『5月の発売まで待てない!』という声が多数あがったのに応えて、4月21日から先着30人限定(一人1個)の先行販売を始めたもの。まだ間に合うかな? 【インターネット通信販売による先行発売】 ■商 品 名 :「ポリンキー メロンパンの皮風」 ■内 容 量 :60g ■予約受付 :2015年4月21日(火) ■お届け日 :2015年4月26日(日) ※一部地域を除きます ■販売URL :http://item.rakuten.co.jp/frente-shop/70834/ (フレンテショップ@楽天市場) ■価 格 :1箱(12入) 1400円(税込)+ 送料400円(税込) ※代金引換 別途360円(税込) ■販売数量 :先着30箱 限定(一人1箱まで)
千葉県船橋市の非公式ご当地キャラであるにもかかわらず、シングル曲の発表など各方面での活躍が続くゆるキャラの「ふなっしー」。かわいい姿やおもしろいトークだけでなく、歌って踊れるのがふなっしーの特徴だ。
海外旅行先でガイドブック「地球の歩き方」にお世話になった人は多いだろう。その地球の歩き方JAPANから、日本の島に特化した島旅シリーズが発売されたって知ってる? ラインアップは、「五島列島」「奄美大島」と「佐渡」。
クールなダークヒーロー『バットマン』。大人になった今でも、密かに自分のヒーローにしている人もいるのでは。そんなあなたに耳寄りなニュースがある。
ハワイでジバニャンに会えるよ! アメリカのハワイ州観光局は、妖怪ウォッチのスタンプラリーを24日にスタートする。
母の日のプレゼント、悩んでますか? 毎年やってくる記念日、しかも相手が身近な人だからこそ、何を贈るかは案外悩みのタネ。
30〜40代の主婦といえば、だいたい食に関心がある層。グルメ女子の“巣窟”といっても過言ではない。だが、彼女たちが食品を買う時、最も重視しているのは、賞味期限でも味でも値段でもなく、産地だったことが、ソフトブレーン・フィールドのアンケート調査で分かった。
2072件中 1741〜1760件