夏に飲みたくなる飲み物の1つ、ラムネ。お菓子でもラムネ味は子どもたちに人気があるが、ラムネ味の餡はどう? 52種類の餡を販売している、創業75年の老舗メーカー「茜丸」(大阪)は、夏でも食べやすく涼味のある餡を作ってほしいとの要望に応え、「爽快ラムネあん」を発売した。

記事一覧
夏に飲みたくなる飲み物の1つ、ラムネ。お菓子でもラムネ味は子どもたちに人気があるが、ラムネ味の餡はどう? 52種類の餡を販売している、創業75年の老舗メーカー「茜丸」(大阪)は、夏でも食べやすく涼味のある餡を作ってほしいとの要望に応え、「爽快ラムネあん」を発売した。
首相官邸の屋上に落下、放置されたかと思ったら、今度は長野県の善光寺で法要行列に落ちた小型無人飛行機(ドローン)。
パワーウーマンスタイル(埼玉)は、働きたい、起業したいと思っているママを後押しし、1歩前に踏み出す機会を提供しようと、「笑顔で働きたいママのフェスタ2015」を6月9日に東京・青山で開催する。
恋人に会うとドキドキする。会えなくても、写真を見たり、思い出に浸るだけでも楽しい。でも、どうして? この気持は科学的にはどう説明するの?
日本マクドナルドは、男女を問わず子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」のカードがセットになったハッピーセット「妖怪ウォッチ」を、5月22日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)で販売する。
休肝日を作る方が、デジタルデトックスより簡単、という人は多い。週1日くらい飲まなくてもなんとかなるが、1日スマホを手放すなんて考えられない。MMD研究所が、スマホを所有する15歳〜59歳の男女562人を対象に「スマホ依存に関する調査」を実施致したところ、「かなり依存している」が28.5%、「やや依存している」が52.0%で、合わせて80.5%の人がスマホ依存を自覚していた。 年代別では「かなり依存している」「やや依存している」を合わせた割合が10代は84.2%、20代が86.6%、30代が80.0%、40代が81.6%。50代未満はすべての年代で8割が依存症なのだ。スマホの利用時間帯は「帰宅してからベッドに入る前まで」が91.1%、「ベッドに入ってから寝るまで」が76.3%。 一方、IT依存症を防ぐため、デジタル機器から一定期間離れる「デジタルデトックス」の認知度は22.2%にとどまり、「実践している」と回答した人はたったの2.8%。「必要だと思うが実践できていない」と回答した人が31.7%だった。
ダイエットは誰にとってもツライもの。空腹感や単調な運動にくじけそうになった経験のある人は多いはずだ。そんな時に大きな助けになるのは周りの励まし。目標に向けてがんばっている自分のことを信じてくれる人が周囲にいたら……! そして傍らで見守ってくれる人がもしイケメン俳優だったら……! 一度としてダイエットが続いたことがないけれど、今回は乗り切れるかも。 そんな風に思わせてくれるのが、ふだんの食事におきかえてカロリーコントロールが行える機能性ドリンク「DHCプロティンダイエット」のTV−CM。そこでダイエット応援大使を務めている坂口憲二さんの言葉の数々が力強いのだ。「ちょっとの空腹感は頑張っている証し!」「明日は今日より素敵になれる!」「くじけそうな自分を乗り越えろ!」 ダイエットに限らず、「なりたい自分を目指して頑張る人」なら勇気づけられそうな言葉が次々と投げかけられる。 撮影前に実際に、“DHC プロティンダイエット(ココア味)”を飲んだという坂口さんの感想は「思っていた以上に飲みやすく、これなら続けられそう」。また、彼は撮影までの1週間、ダイエットをする予定がなかったにもかかわらず、自らDHCプロティンダイエットに挑戦。その結果、撮影本番時には2kgも身体をしぼってスタジオ入りしたという。 う〜ん、坂口憲二さんって内面までイケメン……! ●TV CM「プロティンダイエット」応援篇https://www.youtube.com/watch?v=21Ij5Jylbrk
このデータを見ると、やっぱり日本は暑い。日本と中国北東部、地中海西部の一部だけが真っ赤なのだ。気象庁は、異常気象の影響に迅速に対処できるよう、気象の実況資料を中心とした「世界の異常気象速報(臨時)」の発表をスタートした。社会に大きな影響をもたらす可能性のある顕著な現象が世界で発生した場合に、その実況資料を公開しようというもの。 世界各国で発生する異常気象は、その国だけでなく日本の社会経済活動にも大きな影響を与えている。現在も気象庁は、気象の実況資料や被害情報を定期的(週、月、季節、年ごと)に発表しているが、よりリアルタイムに状況が分かるようになる。 高温、低温、多雨、少雨など、世界地図上で一目で分かるし、異常天候地点リスト、などというのもあって、“異常”に見舞われている地球儀が何となく見えてくる。
無料でメールや通話ができるLINE。そのLINEで弁護士に無料で相談できるサービスをアトム法律事務所(東京)がスタートした。サービス名はずばり「LINEで弁護士に無料相談」。24時間、365日対応しているのがすごい! アトム法律事務所では、これまでも24時間365日対応の電話相談を行ってきたが、利用者のニーズに応え、LINEによる無料相談を始めた。複雑な会員登録や特別なアプリが必要ないのが特徴。同事務所のLINE@アカウント(@atombengo)を「友だち」登録するだけで利用できる。 「LINEで弁護士に無料相談」URLhttp://www.xn--zqs94lz8fmmnv7gl65ac9a.jp
携帯やスマホは2年縛りで契約している人が多いはず。そうなると、どうしても2年で機種変更やキャリア会社の変更というケースが増えがちになり、使わなくなった携帯やスマホは自宅に増える一方だ。中古携帯を中心としたモバイル事業を拡大させるゲオ(名古屋市)が、そんな現在使われずに自宅に保管されている携帯電話(=“埋蔵携帯”)の価値を試算した結果、なんと“総額1兆6,489億円”(!)になったと発表した。関西大学大学院会計研究科(会計専門職大学院)の宮本勝浩教授協力による試算。1人当たりの携帯の保有台数から、契約携帯台数を差し引いた数から埋蔵携帯台数を試算し、中古携帯の平均買取価格を掛けることで算出している。 MM総研が2014年9月に発表したデータによると、タブレットを含めた中古携帯市場は2013年度で179万台。2018年度には465万台に拡大するといわれている。さらに、2015年5月からの「SIMロック解除の義務化」、「SIMフリー端末の増加」も追い風となり、将来的には600万台まで 拡大する模様だ。 ゲオ単体でも2013年度における中古携帯売り上げ数量は前年比177%と推移しており、さらなる事業拡大の余地を見込んでいるという。同社は、全国のゲオ1,300店舗で買取・販売網を強化してきた。さらに、新品・中古携帯やアクセサリーの販売、買取からサポートまでを一括で対応した“ワンストップ型”総合モバイル専門店「ゲオモバイル」も全国50店舗までに拠点数を増やしており、2016年度には、100店舗にまで拡大する計画だという。 さて、あなたのお宅には使わなくなった携帯・スマホ・タブレットは何台ある?
どうも×30!ディズニー大好き芸人のツートンカラー上田です!ついに「心ここにあらジン」、30回目を迎える事が出来ました〜!いつも読んでいただいている皆さんのおかげです!本当に本当にありがとうございマウス!30回目でこんな喜んでいたら100回目、1000回目どうなってしまうだろうと思いつつも、今回のテーマは東京ディズニーシーで4月24日(金)より、全面リニューアルオープンした『マーメイドラグーンシアター』について書きたいと思います。 読者の中にはGWなどを使ってすでに体験した方もいると思いますが、これまで行われていたミュージカルショー「アンダー・ザ・シー」から「キングトリトンのコンサート」と名前を一新し、前回と同様に海底の沈没船の中にある円形劇場と思いきや、周りを囲むように巨大スクリーンが初登場!より一体感と臨場感を味わうことができ、なによりも披露してくれる曲数も増えて、まさにリトルマーメイドの世界観を存分に味わえる豪華なミュージカルショーに変わっておりました!ちなみにアリエルのお父さんでもある海の王、キングトリトンはこのお方です!威風堂々としてらっしゃいます。そしてそしてショーの最中には、アリエルが僕たちゲストの上を広範囲に泳いでいるため、間近で見つめあう事ができちゃうかも!?ちなみに一緒に行った先輩芸人さん達は、海底に射し込むひとすじの光の中でリトルマーメイドの名曲『パート・オブ・ユア・ワールド』を歌うアリエルと見つめ合い、完全にアリエルに惚れてしまってました。(笑)まさに“見つめ愛”です。 そしてそして個人的に注目してもらいたいポイントがもう1つ。『リトルマーメイド3』にも登場するアリエルの6人のお姉さん達にマーメイドラグーンシアターで会えるようになりました!ショー中にお姉さん達の名前をよーく聞いといてください。アティーナ (橙)アラーナ (紫)アデーラ (黄)アクアータ ( 青)アリスタ (赤)アンドリーナ (赤紫)と全員Aから始まる名前。もちろんアリエルもAから。日本の一郎、次郎、三郎のような規則性のある名前を付けたと感心してしまいます。パパすごい!いやキングトリトンすごい!そしてなにより子沢山!!そんなところも注目して是非キングトリトンのコンサートを観賞して見てください。 もし観賞後にまだアリエルの歌声を聴き足りない人は、マーメイドラグーンの外にあるこちら。 このアリエルの像の前で耳をすましてみてくださいね。約12分に一度『パート・オブ・ユアワールド』を歌ってくれますから!ここでも聴き惚れてアリエルと見つめ愛してみてください。(笑) 著者:上田昌幸 (ツートンカラー)
慢心は事故の元。だが、ドライバーの3人に1人は運転が「上手い」と思っていることが、パーク24(東京)の調査で分かった。免許取得年数が30年以上になると、4割以上が上手いと自認、「あまり上手ではない」と「上手ではない」をあわせ、下手だと認識している人はわずか6%にとどまった。 「上手い」と答えた人の約半数が、一番得意な運転技能を「駐車」と回答。逆に苦手な運転は「バック」が22%と1番多かった。男性に3倍以上の差をつけて女性が苦手だと回答したのは、「合流」と「車線変更」。20代では、4人に1人が「駐車」が苦手、と回答した。 2013年度の死亡事故件数を免許取得後経過年数別でみると、免許取得から5年未満が16.3%、10年未満は9%、10年以上は74.7%だ。「うまい」と思っているベテランドライバーこそ、一番慎重になる必要がありそうだ。
12月に最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されるのを前に、さまざまなグッズの販売などで盛り上がる人気映画「スター・ウォーズ」。
朝起きたらまず、メールチェック。地下鉄でニュースを読んで、友達のラインチェック。初めて行く場所をマップで見て、一息カフェは音声検索。飲み会の店もスマホで予約、クーポンももらっちゃう・・・。もうスマホは、生活の一部だ。
ゲームは確かに面白い。でもこれはちょっとどうなんだろう、な数字だ。 モバイルゲームのプレイ時間は、日本と韓国が他国を圧倒。日本は、平均月間ゲームセッション数でみても、米国の約3倍だ。
就活はハードだけど、日本の失業率はとても低い。総務省のデータによると、目下3.4%。就業者数は4か月連続で増加、失業者はどんどん減っている。
ネット上の買い物は便利だけど、アカウントを作るのは面倒。メルアドはいいにしても、住所や生年月日、何よりパスワードやIDが増えていくのは躊躇せざるを得ない。いい商品を引っかけてカートに入れても、その画面まで来ると、まあいいや、とやめてしまう。
小さくなったり古くなったり、あるいは趣味が変わったりして着なくなった服。手元に置いていても眠っているだけだが、捨てるのはもったいないと思ったことない?
6月が近づいてくると、青梅がスーパーに並ぶのを楽しみにしている人が多くなった。雑貨屋でかわいい果実酒ビンをそろえ、シロップ用のレードルも買った、という話に女子会も沸く。
赤城乳業は日本コカ・コーラとコラボを組み、ちょっと大人な「ガリガリ君リッチコーヒーオレ」を発売した。リッチコーヒーオレは、「ジョージアエメラルドマウンテンブレンド」の味をイメージした、ミルク感のあるコーヒー味のアイスキャンディー。
2072件中 1561〜1580件