「ovo」

記事一覧

ボタンひとつで相手の年齢を暴く? 禁断の合コン向けアプリ

ボタンひとつで相手の年齢を暴く? 禁断の合コン向けアプリ

 合コンで気になる相手の年齢が知りたい…。そんな時きみならどうする? モスキート音の可聴域を利用したアプリ『君、年いくつ?』をユースエンジニアリング(愛知)がApp Store 及び Google Playで無料公開した。 使い方はモスキート音が聞こえたらボタンを押すだけ。健康診断の聴力検査と同じ要領だ。このアプリを合コンや飲み会で使えば、探りを入れる事なく相手の実年齢がわかってしまうかも? 合コンがいまいち盛り上がらない時の話題作りにも使えそうだ。 禁断の合コンアプリ、使うか使わないかは貴方次第。(注意:年齢はあくまで予測です。実年齢とかけ離れても怒らないで下さい・・・とのこと。)

パジャマで来ないで下さい 学校が親に注意

パジャマで来ないで下さい 学校が親に注意

 朝が忙しいのは万国共通。子供がいればなおさらだ。ぎりぎりまで寝ていれば、自分の支度だけでも遅れそうなのに、朝ごはん、お弁当、そして保育園や学校へ子供を送るとなるともう“戦争”だ。だからと言って、パジャマのまま出るのはどうかと思うが、そういう親がいるらしく、イギリスの学校が親への注意を始めた。 英・テレグラフ紙が伝えたところによると、イングランド北部にあるダーリントンの学校が、親が子供を学校に送ってくる際に、「適切な服装で来るように」という文書を父母らに配布したという。この文書では「子供たちを学校に送る際、パジャマを着たままだったり、スリッパのまま来る親が増えているようです」とし、「子供の送迎には、それに適した服装に着替えるだけの時間をとっていただけるようにお願いします。送迎だけでなく、学校での集会にでさえパジャマで来るご両親がいらっしゃいます。顔を洗って服を着替えることをお願いするのは、さほど難しい要望ではないと思います」としている。 もっとも、この手の話は今に始まったことではなく、2011年にすでに11の学校で同様の通知を出しているという。車での送迎だからできる“離れわざ業”だが、いずれにせよ「早く着替えなさい!」と子供に言うには、まず親が着替えないと…。The Telegraph

「猫バンバン」知ってる?  車に乗る前の思いやり

「猫バンバン」知ってる?  車に乗る前の思いやり

 SNSにのってくる猫の画像や動画を見ているだけでも、猫好きは相当いそうだ。たとえ犬好きでも、動物なんか無関係〜な人でも、救える命があるからぜひ実行してほしい簡単なアクションがある。それは「猫バンバン」。日産自動車が昨秋、Twitterで「#猫バンバン」を発信して以来、多くの反響があり、本格的なプロジェクトとして特設サイトをオープンした。 名付けて「#猫バンバン プロジェクト」。猫バンバンというのは、その名の通り、自動車の隙間に入ってしまった猫に、こちらの存在を気付かせるために、乗車前にボンネットを「バン、バン」と軽く叩き、車体を揺らすアクションのことだ。毎年冬になると、寒さをしのぐために車のエンジンルームやタイヤの隙間に入った猫に気付かずエンジン始動、猫が犠牲になる事故が多発する。日産は、そんな悲しい事故を少しでも減らすべく、乗車前には必ず猫がいないかを確認し、気配を感じたらエンジンルームを確認するよう呼びかけている。 特設サイトでは、「#猫バンバン」オリジナルマグネットステッカーの応募も受け付ける。(抽選で100人への配布)公式SNSTwitterアカウントFacebookページ

いまいちばんケアが必要なのは母親? ママ褒めサロン

いまいちばんケアが必要なのは母親? ママ褒めサロン

 かなり深刻だ。褒(ほ)めて育てる、は親が子にすることだが、その親も褒めてあげないとうまくいかないほど、母親の精神状態は重くなっているらしい。心サポートセンターKotodama(さいたま市)は2月1日から、お母さんを褒めてあげるサービス、「ママ褒めサロン」をスタートする。 本音で話せる友達がいない、夫婦がうまくいっていない、経済的に苦しい、舅姑がうるさい、世間体がある、親兄弟に話せない。いつもイライラ、笑わない、怒ってばっかり、話さない、泣いてばっかり。これでは確かに子供たちはたまらない。だが、そんなママを褒めてあげるだけで、ママたちの気持ちに余裕が生まれ、子供との接し方が変わってくるということで、このサービス提供にたどりついた。 一時間ひたすら話を聴く、10回褒めてあげる、ハグなどのスキンシップ、気分転換の同行(ドライブ、食事、お茶)などがサービス内容。費用は6,000円〜。【公式サイト URL】

1箱1万円のティッシュ! でも毎月80箱完売

1箱1万円のティッシュ! でも毎月80箱完売

 風邪をひいたり、花粉症になったりすればティッシュは必需品だが、これを普段使いにするのは勇気がいりそうだ。大昭和紙工産業(静岡)の「十二単ティッシュ」は、1箱1万円(税込み)。日本一高価格な箱ティッシュだが、毎月80箱が完売だという。 世界に誇る伝統工芸品の「七宝」をイメージした7色のカラーティッシュや「漆」をイメージした商品を開発・販売してきたノウハウを最大限に生かし、日本人の美意識、繊細な色彩感覚を表現しているものは何か?と思案した結果、思い浮かんだのが「十二単」だったという。ティッシュの染色作業が最も大変で、1色分のティッシュの原紙を作るのにも手作業で相当な労力が必要。別の色を染色する際には一度機械をまるごと洗浄するのだそうだ。ティッシュを箱に詰める際もすべて手作業で行っているため、数量限定での生産。このお値段もうなずける。

今、日本で最も美味しい50店!  「食べログRESTAURANT AWARD」

今、日本で最も美味しい50店!  「食べログRESTAURANT AWARD」

 専門家による評価も大事だけど、実際に食べたことがある人たちの評価は参考に値する。グルメサイト「食べログ」は、食べログユーザーの評価をもとに“今、日本で最も美味しいレストラン50店”を決定する「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD 2016」を発表した。ノミネートされた470店の中から頂点に選ばれたのは、東京の割烹「松川」。23席のみのわりと小さなお店だが、完全予約制で一見さんはお断りとか。2位は、東京の寿司「鮨さいとう」。3位は、岐阜の郷土料理「柳家」だった。 食べログでは、併せて「食べログ JAPAN RAMEN AWARD 2016」と「食べログ JAPAN SWEETS AWARD 2016」も公開しているから、ラーメンやスイーツが気になる人もぜひ!

Kindle本のベストセラーが待望の書籍化 『朝10分で差がつくちょこっと簿記』

Kindle本のベストセラーが待望の書籍化 『朝10分で差がつくちょこっと簿記』

 「今年こそは何か資格を取りたい」と思っている人も多いだろう。そんな人には簿記がおススメ! 誠文堂新光社の新刊「朝10分で差がつくちょこっと簿記」を読んで頑張ってみない? 『朝10分で差がつくちょこっと簿記』は、電子書籍「ホントにゼロからの簿記3級」を書籍化したもの。大学で会計学を教え、監査法人で経理実務を経験してきた著者の、ふくしままさゆきさんが、市販のテキストのわかりにくい箇所やおかしなところを洗い出し、「自分だったらこう教える」というノウハウを詰め込んだ「ホントにゼロからの簿記3級」は、Kindle本「経理・アカウンティング」の売れ筋ランキングで6週連続1位を記録したこともある。それがパワーアップして書籍として登場した。 本全体をストーリー形式にし、初心者がつまずきやすい箇所をマンガ化することで、よりわかりやすく、より楽しく学習できるようなっている。また、レッスン部分に電子書籍にはなかったイラストやアイコンを入れることで、簿記の仕組みがよりイメージしやすくなった。さらに、ドリル問題を多く収録しているので、単に「読んで終わり」ではなく、自分の理解度を確認しながら、確実に知識を身につけられるという。『朝10分で差がつくちょこっと簿記』ふくしままさゆき1,100円+税誠文堂新光社

パワースポットで人気は“金運上昇”!? お賽銭の平均額は○○○円

パワースポットで人気は“金運上昇”!? お賽銭の平均額は○○○円

 恋愛の成就はもちろん、いろんなことで“神頼み”する女子が多いかも。どうせするなら“御利益”が大きく、人気があるパワースポットで。メディケア生命保険(東京)が実施した「縁結び・金運アップとパワースポットに関する調査2016」の結果を参考にしてみよう!

暮らしのコト
雪崩が最も多いのは「春」ではない! 2月の表層雪崩に注意を

雪崩が最も多いのは「春」ではない! 2月の表層雪崩に注意を

 雪崩というと、冬の終わりから春先の寒さが緩んだころに雪がとけて発生するイメージが強いが、実は雪崩が最も多発するのは2月だという。雪国で暮らす人たちはもちろん、雪への警戒心が甘くなりがちな観光客なども、あらためて雪崩の仕組みを知って被害を防いでほしいと、内閣府政府広報室が注意を呼びかけている。 国土交通省によると、1993年から2014年の間に観測された計376件の雪崩のうち、165件(約44%)が2月に発生しており、2月は雪崩が最も多く発生する時期。また、日本は国土の約半分が豪雪地帯対策特別措置法に基づく「豪雪地帯」に指定されており、特に日本海側に集中している。人家5戸以上の集落を対象に雪崩の危険箇所が指定されているが、その総数は全国でおよそ2万カ所に上り、雪崩は身近な危険のひとつだ。 雪崩は大きく「表層雪崩」と「全層雪崩」の2つのタイプに分けられ、このうち「表層雪崩」が1〜2月の厳寒期に起きやすい傾向がある。「表層雪崩」は最高で時速200kmという新幹線並みのスピードで雪が滑り落ち、被害が広範囲に及ぶのが特徴だ。また、気温が上昇して積もった雪がとけ始める融雪期 (おおむね3月以降)には、大量の雪が自動車並みの速度(時速40〜80km)で滑り落ちる「全層雪崩」が起きやすい。 雪崩が起きやすい地形は、急な斜面や、低木林やまばらな植生の斜面。気温が低い厳寒期(1月〜2月)に起きやすい「表層雪崩」は、すでにかなりの積雪がある上に短期間に多量の降雪があった時や、0度以下の気温が続き吹雪や強風が伴う時にも引き起こされやすい。一方、気温が上昇する春先(3月)や、降雨後やフェーン現象で気温が上がった時に起きやすい「全層雪崩」は、過去に雪崩が発生した斜面や山腹傾斜地、斜面に積雪の亀裂が発生している時などが危険。 都道府県や市町村が提供する「ハザードマップ」などで、各自治体の雪崩の危険箇所などが確認できる。気象庁「防災気象情報」のサイトでは、気象情報や注意報が確認でき、雪崩の危険が予想される際には「なだれ注意報」が出される。また、雪崩が発生する前に、「雪庇(せっぴ)」「雪しわ」「巻きだれ」「スノーボール」などの前兆現象がみられる場合があり、ただちに避難が必要(可能ならば近くの警察署や消防署、市町村防災担当課などに連絡)。しかし前兆現象の名称を見ても、積雪地帯以外の人にはどんな現象かさっぱりわからないかもしれないから、要確認。積雪地帯にレジャーに出かける際には、情報収集とできる限りの注意を心がけたいものだ。気象庁/防災気象情報 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/<関連リンク>政府広報オンライン/お役立ち情報「雪崩(なだれ)から身を守るために」 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201311/4.html政府広報オンライン/政府インターネットテレビ 「冬の脅威!『雪崩災害』から身を守る」http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg5778.html

暮らしのコト
龍安寺 (Ryoan-ji) 1月冬 雪の龍安寺 京都の雪景色 【絶景NIPPON】

龍安寺 (Ryoan-ji) 1月冬 雪の龍安寺 京都の雪景色 【絶景NIPPON】

 1450年に細川勝元が創建した禅寺。石や砂などにより山水の風景を表現する石庭「枯山水」が有名で、幅25m、奥行10mほどの空間に白砂を敷き詰め、合わせて15の大小の石が置かれている。石庭の正確な築造時期や作者、意図などが定かでないが、禅宗が盛んだった当時の“禅の境地”が込められているといわれている。1994年にユネスコの世界文化遺産に登録された。 スポット情報■住所〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13 ■営業時間3月1日〜11月30日8:00~17:00 (拝観は17:30まで)12月1日〜2月末8:30~16:30 (拝観は17:00まで) ■休業日年中無休 ■ベストシーズン− ■イベント情報− ■HPhttp://www.ryoanji.jp/top.html ■アクセス【バスの場合】JR・近畿日本鉄道 京都駅から市バ50番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 阪急電鉄 大宮駅から市バス55番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 京阪電鉄 三条駅から市バス59番系統 龍安寺前下車すぐ【電車の場合】京福電車 龍安寺道駅下車 徒歩7分

ハーゲンダッツの新アンバサダーは誰!? CMで食べているのは・・・

ハーゲンダッツの新アンバサダーは誰!? CMで食べているのは・・・

 寒い冬でも、おいしそうなアイスクリームは魅力的だ。ファンも多いハーゲンダッツジャパン(東京)は、ハーブを使った新しいフレーバーのミニカップ「ローズヒップ&ラズベリー」(税別272円)と「ラベンダー&ブルーベリー」(同)を2月9日(火)に発売する。ローズヒップアイスクリームにラズベリーソースを混ぜ合わせた味と、ラベンダーブルーベリーアイスクリームにブルーベリーソースを混ぜ合わせた味である2商品のCMを2月6日(土)から放送するが、このCMにはハーゲンダッツの新しいアンバサダーも登場。花びらが舞う中、CMで新フレーバーを食している人は果たして誰なのか? CMオンエアまで待てない!という人は、ハーゲンダッツの公式InstagramもしくはHPで、新アンバサダーがアイスを食べている様子を公開しているから、髪型やシルエットを見て、がんばって当ててみよ〜。2月4日(木)には顔を覆っている花びらが全てなくなり、アンバサダーの素顔が明らかになるぞ!

森山良子さんら「声のプロ」イチオシののど飴 販売復活後も大人気

森山良子さんら「声のプロ」イチオシののど飴 販売復活後も大人気

 空気が乾燥するこの季節は、のど飴を常備しているという人も多いかもしれない。それぞれお好みののど飴やおすすめののど飴があると思うが、歌手に人気があるのど飴をご存じだろうか。 森下仁丹(大阪)の「鼻・のど甜茶飴」(税別463円)は、歌手の森山良子さんという「声のプロ」がイチオシののど飴。2013年2月の販売終了後、ちまたのファンだけでなく、森山良子さんから再販要望を受け、2014年4月から再販。その後2015年12月末までに、出荷数量65万個を突破した。楽天市場「のどあめ」、Yahoo!ショッピング「スナック、お菓子 のど飴」で、ランキング1位を獲得しているという(集計日 2016年1月4日・週間ランキング)。 「甜茶エキス」「甘茶エキス」「メントール」を配合。独自のシームレス(継ぎ目のない)カプセルにフレッシュなユーカリとミントの香味を閉じ込め、味や香りが長く続く。飴自体に加えられたクーリングフレーバー(香料)とメントールによって、鼻に抜けるスッキリ感が味わえる。ノンシュガータイプ。 歌手の矢野顕子さん、辛島美登里さんら、こちらも「声のプロ」たちが愛用しているという本格派商品、のどがイガイガしがちなこの季節、ちょっと試してみたくなるかも。

「天空の城」の大野市が水資源に恵まれない国、東ティモールを支援

「天空の城」の大野市が水資源に恵まれない国、東ティモールを支援

 麓が雲海に包まれた幻想的な景色が「天空の城」と称される大野城。その城下町、福井県大野市は水資源の豊かさで知られる町だ。市内は環境省の「名水百選」に選ばれた「お清水」をはじめ湧き水の宝庫で、名産品には米、そば、しょうゆなど、 水がきれいなことがおいしさの条件になるものがそろう。

無機質な空間に温かみと心地よさを スモールオフィスを家具で個性的に

無機質な空間に温かみと心地よさを スモールオフィスを家具で個性的に

 使われなくなった倉庫や古民家などを改修し、オフィスや店舗として新しく活用するケースが、近年増えつつある。雰囲気のある空間を生かして自由な働き方、自由な空間を作り上げることができたらとても素敵だ。岡村製作所(横浜市)は、そんな個性派スモールオフィスワーカー向けのファニチュアシリーズ「SharedSpace(シェアードスペース)」を発売した。 「SharedSpace」の家具は、ラフな仕上がりのリノベーション空間にもマッチする、素朴でボリューム感のあるデザイン。使いこむほどに室内の雰囲気になじむ天然木を積極的に使用している。温かみのある木質材料や、レトロ感のある色柄の布地を中心としたテーブルとソファのラインアップで、心地よさを重視した空間を演出する。 もちろん、オフィス仕様に便利な機能も充実している。複数ワーカーが共有するワークテーブルは、中央部の配線孔にタップを収納でき、天板下の配線ネットでケーブルを受けることができる。家具の構造材には、スチール素材を使用し、オフィス家具として十分な強度と耐久性を備えている。ソファは、1人用、3人用、アームチェアのほかに、パネルとの組み合わせでブース形状になるブースソファを品揃え。4台まで積み重ねできるスツール(背もたれのない1人掛け用椅子)も用意している。 スモールオフィスを、懐かしさと親しみを感じさせる共有空間へアレンジしてみては?

世界に1つだけのベビー服 「デコベビー服」を楽しもう!

世界に1つだけのベビー服 「デコベビー服」を楽しもう!

 最近人気の「デコベビー服」って知ってる? 無地のベビーウェアに名前や文字を入れたり、写真やイラストをプリントして作るオリジナルのベビー服のことだ。 「世界にたったひとつのベビー服を」というコンセプトで、セミオーダーの名入れベビー服を販売するベビー服専門webショップBabyChips(名古屋市)は、デコベビー服を楽しんでもらうための無地長袖ベビーロンパース(70?、80?)、無地長袖ベビーTシャツ(80?、90?)の販売を開始した。ホワイト、ナチュラル、ライトブルー、ロイヤルブルー、ライトピンク、ピンク、ライトイエローの7色で、今後、ラインナップを増やしていく予定。 同社のサービスを利用して、名前や我が子へのメッセージ、思い出の写真、我が子が描いた絵などをプリントすることもできる。オリジナルの服としてだけでなく、思い出の品に、プレゼントにと、色々な楽しみ方ができそうだ。

バカリズムさんなら「バーガーリズム」! マック史上初の名前募集バーガー登場

バカリズムさんなら「バーガーリズム」! マック史上初の名前募集バーガー登場

 「ネーミングきました。『バーガーリズム!』 相乗効果でね」。 お笑い芸人のバカリズムさんが25日、日本マクドナルドが2月2日から期間限定で発売する「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮称)」の発表会に登場した。  って、この商品名、お笑い芸人でなくとも「ながっ!」ってツッコミをいれたくなる。ということで、このバーガーは日本マクドナルド史上初の“名前募集バーガー”として、2月2日から15日までふさわしい商品名を募集する。グランプリに選ばれた名前が正式な商品名となり、2月23日からは、その名前で販売し、CMでも使われる。グランプリ受賞者にはバーガー10年分の賞金が贈られる。 2月2日の発売に先立ち、1月26日から2月1日までは全国100店舗限定で、名前募集バーガーを特別先行発売。注文する際は自分がつけたい名前で買えるというから「花子バーガー」とか「太郎バーガー」とか自分で勝手に考えて注文してみてはいかが?  新バーガーは、3段のバンズを使用した2階建て。北海道産のジャガイモにバター風味でコクをつけた具材感たっぷりのポテトフィリングと、北海道産の生乳を使った濃厚で味わい深いホワイトチェダーチーズが特長だ。そこにジューシーな100%ビーフパティとスモーキーなベーコン2枚をプラス。タマネギ本来の甘さを活かしたオニオンソテーを焦がし、醤油の風味で味付けした香ばしい特製オニオンソースで仕上げた。バンズは、ふんわり柔らかで日本人の触感に合う。比較的ボリュームはあるが、味にはさっぱり感もあるという。価格(消費税込)は単品で390円、バリューセットは690円。 名前の応募は、特設サイトにアクセスし、考案した商品名と必要事項を記入する。2月15日午後11時59分まで受け付け、グランプリ受賞者(1名)には、同バーガー10年分(390円×365日×10年)の142万3500円をプレゼントする。特設サイトでは、エントリーされた商品名をランダムで掲載する。  発表会では、バカリズムさんが「こういうのはさすがに採用されない」というのを公表。「短くしたいから募集してるのに、さらに長いのはだめ」「読めない文字」などなど。「フォアグラバーガーは?」と聞かれ「完全なるうそですから、これはだめです、うそはついたらダメです」。結局、「自分なら『バーガーリズム』」とのネーミングを披露した。

『女子だって○○がしたい!?』 “すぐ外出したい”のを我慢してやる面倒なこと

『女子だって○○がしたい!?』 “すぐ外出したい”のを我慢してやる面倒なこと

 「はしたない。女性なんだから、止めなさい」──なんて言われること、昔に比べれば減った感じがするけど、男性なら気兼ねなくできることを、なんとなく周りの目を気にして、我慢してしまう女子って多いよね。そんな「女子だって○○したい!?」について、エムスタイル(東京)は、女性のためのポータルサイト「健康美人」でアンケート調査を実施した。

猫好きさん、いらっしゃ〜い 猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2016」

猫好きさん、いらっしゃ〜い 猫の写真&物販展「ねこ休み展 冬 2016」

 仕事で疲れてイライラした時、愛くるしい猫の写真で癒やされている猫好きさんは多いんじゃないかにゃ。そんなあなたにおすすめ〜。人気の猫クリエイターが集結した、“見るだけでほっこり”かわいい猫の合同写真&物販展「ねこ休み展 冬 2016」が1月29日(金)〜2月28日(日)に東京・浅草橋で開催されるにゃ〜。 BACON(べーこん)が開催するこの写真展は、プロ・アマを問わずSNSなどネットを中心に活躍する人気クリエイターが集結。昨年夏に開催した「ねこ休み」展に続き、「冬休み」の猫がテーマの今年は、初出展の「なごむときなこ」「セツちゃん」「小雪」のほか、昨年に続き、しょんぼり顔の「ふーちゃん」、かご猫で人気のshironeko、テレビをはじめ多数のメディアに出演した「あおいとり」など、かわいい猫の写真300点以上が展示されるそうにゃ。 物販のコラボアイテムでは、「ふーちゃん」初の公式立体作品となるぬいぐるみ、落書きから生まれたキャラクター「にゃんことみーこ」のもふもふ素材の手触りにこだわった「小豆エコカイロ&カイロ担当みーこ(専用ケース)」などが発売されるから、見るだけなく“もふって”癒やされることもできる。コラボアイテムは週替わりで展開予定。 さらに、にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)の語呂合わせで「猫の日」となった2月22日は、先着100人にオリジナルステッカーをプレゼントする特別企画を実施。またこの日発売の「ふーちゃん」の新刊記念アイテムが数量限定で発売されるにゃん。お気に入りの猫がいる人もかわいい猫が見たい人も見に行って癒やされてはどうかにゃ。猫の合同写真&物販展「ねこ休み展 冬 2016」開催日時: 2016年1月29日(金)〜2月28日(日) 11:00〜19:00休館日 : 月曜日(※2月22日(月)「猫の日」は開館)会場 : TODAYS GALLERY STUDIO〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F入場料 : 500円 / 3歳以下は入場無料出展者 : 18組(予定)主催 : 株式会社BACON ホームページ: URL

ポッチャリ男子よ集まれ! 大きいサイズのモデルオーディション

ポッチャリ男子よ集まれ! 大きいサイズのモデルオーディション

 昨年10月、当サイトに「日本初のポチャメン系雑誌 『Mr.Babe』創刊!」という記事が載った。実は、日本男性の30%以上が“肥満”であり、30代・40代を中心に男性肥満率は増加中(厚生労働省調べ)。その一方で、「結婚するならポチャメンがいい!」という女子が50%を超えている・・・という内容だった。まさにポチャメン時代到来と喜んだ諸兄に、再び朗報だ。 大きいサイズの紳士服メーカー坂善商事は雑誌「Mr.Babe」(ミリオン出版)とともに、史上初のポッチャリ系男子に特化したオーディション「ポッチャリ男子よ集まれ!大きいサイズのモデルオーディション」を開催する。 条件は体重80kg以上でぽっちゃり体型、おしゃれで清潔感のあること。応募受付は2月17日まで。応募方法はオーディション情報サイト「Starbank」からの申し込みのみだ。 グランプリ受賞者には、サカゼンの広告出演の権利のほか、10万円分の洋服も贈呈される。また「Mr.Babe」の専属モデル契約を結ぶことができる。 自薦他薦いずれもOKとはいうものの、男子は自分で応募するのは恥ずかしいはずだから、さっそく周りにいるポチャメンを推薦してあげよう。 

【先行レビュー】ポテトに何かけるって!?チョコだよ! 「マックチョコポテト」発売

【先行レビュー】ポテトに何かけるって!?チョコだよ! 「マックチョコポテト」発売

 「マックはご乱心か?」 「いいえ、マックは本気のようです。」 日本マクドナルドが、マックフライポテトに「ダブルチョコソース」をかけて食べる「マックチョコポテト」を1月26日(火)から期間限定で新発売する。 ふいに聞くと「えっ!?」と思ってしまう意外な組み合わせであるだけに、インターネット上でなかなかのざわつきをみせているが、「しょっぱいポテトにチョコ!?」 というような拒否反応を示す声もある一方で、すでに試食した人たちも含め、 「チョコ美味しい!」「意外とアリ」「久しぶりにマックいく」 など、期待・評価する声も多くみられる。 その「マックチョコポテト」だが、つい先日当編集部にもお試しセットが届いた。ファストフード専門班がレビューを予定していただけに嬉しい計らいである。  しょっぱい「ポテト」と、甘い「チョコ」の組み合わせということで、まず思いだされるのはロイズの「ポテトチップチョコレート」である。これは筆者もよく食べるのだが、大きな違いをあげるなら、「ポテトがあつあつ」 「チョコが2種類」 「チョコの比率」の3点だ。 この違いをテコにしてレビューを行った。さあ食べてみよう 箱の中にあつあつのポテトを投入。(持ち帰りなので少し冷めている)別添のダブルチョコソースは、「ホワイトチョコ」と黒い「チョコ」2色のソース。(ここで、この容器から出てくるのは「ケチャップ」と「マスタード」なんじゃないか?という錯覚にさいなまれる)ソースをかける。ダブルチョコブッシャー!!!     これで完成。 (ここでなぜか、これは「ウスターソース」と「チーズ」なんじゃないか?という錯覚にさいなまれる) チョコが手につくのを厭わずに手掴みで食べてみると、 まず、ポテトの熱でとろけた「カカオ風味のブラウンチョコ」「ミルク風味のホワイトチョコ」がともにおいしい。口の中に広がるチョコは、食べ慣れた「外はカリっ!」「中はホクホク」のポテトとの相性もよく、満足する味だ。 ただ、チョコレートが少し足りないと思う人はいるかもしれない。というのも、考えなしに上の部分だけにチョコをかけてしまったら、下半分はチョコのついていない普通のポテトを食べることになった。まんべんなくチョコを行き渡らせるには、チョコを2回にわけてかけるのがいいだろう。お値段はなんと さて、気になるお値段…。なんと!330円!バリューセットでも60円の追加料金で通常のポテトから変更可能だ。 そしてさらに気になるのが、ポテトに上乗せしたチョコとのトータルカロリーだが、私は問いたい。「カロリー気にして、うまい飯食えんのかい?」と。 まぁそうも言ってられないと思うので、「食べてみたいけど…」と、いろんな事が気になっちゃう男子と女子は、「フィットネス」もセットにするといいだろう。(OVO編集部 Seiju)