「買い物」

記事一覧

7割超が「自転車保険への加入義務化知らない」 4月から条例施行の埼玉県で

7割超が「自転車保険への加入義務化知らない」 4月から条例施行の埼玉県で

 小さな子どもからお年寄りまで、誰もが運転することができる自転車だが、その手軽さと危険な事故は表裏一体。子どもが死亡事故の加害者になってしまうこともある。埼玉県では、自転車事故による高額賠償請求事例が近年全国で発生していることなど、自転車の事故に対する社会的な責任の重みが増してきている状況を踏まえ、自転車利用者の自転車損害保険への加入義務化などを定めた改正条例案を、4月1日から施行する。(株)共同通信社では、自転車保険そのものがどれぐらい認知されているのか、埼玉県民を対象にアンケートを行った。 アンケートはインターネットを通じて行い、10〜60代の男女522人から回答を得た。まず、自転車を利用する頻度を聞くと、「週に1日〜毎日」使う人の合計が47.3%で、そのうち「週に4〜6日」使う人が14.9%で最も多かった。「月に1日より低い頻度/使用しない」と、ほぼ使用しない人も全体の4割超いた。 「埼玉県では『埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例』が改正され、平成30年4月1日から、自転車の利用者は自転車保険に加入することが義務化されることを知っていますか?」という問いに対しては、71.5%が「知らない」と答えた。「自転車を毎日利用する」と答えた人でも66.7%が「知らない」と回答。利用頻度別に見ても、頻度の高低にかかわらず6〜7割が「知らない」と答えており、条例改正そのものの周知が進んでいないことが伺える。  また、「自転車事故による損害を補償する保険に入っていますか?」という問いに対しては、「入っている」24.3%、「入っていない」59.4%、「分からない」16.3%。月に1回以上自転車を利用する人でも、何らかの自転車保険に加入している人は32.2%にとどまった。 自転車の利用頻度にかかわらず、自分が自転車保険に入っているか入っていないか「分からない」人が10〜18%いるのも目に付く。埼玉県のホームページでは、主な自転車保険の紹介と合わせ、自転車保険への加入状況をチェックするフローチャートも公開している。同ホームページによると、自転車保険への加入は、兵庫県、大阪府、滋賀県、鹿児島県の4府県ですでに義務化されているといい、今後、さらに増えていくことも予想される。 アンケートでは、自転車保険に入ること自体については、「とても必要だと思う」(25.3%)・「必要だと思う」(42.3%)を合わせて7割弱(67.6%)が「必要だと思う」と答えており、スムーズな加入のために、自治体からも周知のためのプッシュがもう少し必要なようだ。

ニュース
買い物目的の旅をする人も意外に多い? もらったら困るお土産は民芸品、置物、そして・・・

買い物目的の旅をする人も意外に多い? もらったら困るお土産は民芸品、置物、そして・・・

 旅先は非日常。冷静になれば不要なものでも、つい買って帰ってしまうという人も多いのでは。しかし、そもそも買い物が目的で旅行をするという人もかなりいるようだ。「旅行中の買い物」に関する調査(DeNAトラベル・東京)によると、女性の5割、男性の3割が、買い物目的の海外旅行をしたことがあるという結果に。 10〜70代の男女1,444人を対象にした調査。旅先の買い物に、1日平均どれくらいの時間を使うかをたずねると、最も多かった回答は、男性で「30分以上1時間未満」(28.2%)、女性では「2時間以上3時間未満」(18.6%)だった。そんなに時間をかけているなら楽しいはずの買い物だが、16.1%の人が、買い物が原因でケンカをしたことがあると答えている。理由は「買い物の時間が長い」(男性56.8%、女性51.8%)、「お金の使い過ぎを注意した」(男性27.1%、女性6.3%)など。 ちなみに、自分では買いがちだけどもらったら困るお土産トップ3は、キーホルダー、民芸品、置物だった。年末年始に旅行の計画がある方々、くれぐれもご注意を〜!

ニュース
政府・経済界が構想する「プレミアムフライデー」  金曜日に早く帰れたらどうする?

政府・経済界が構想する「プレミアムフライデー」  金曜日に早く帰れたらどうする?

 政府と経団連が検討している「プレミアムフライデー」。月末の金曜日は15時で仕事を終え、買い物や旅行などに充てることで低迷する個人消費を喚起するのが狙いのようだ。2017年2月24日から開始して4月以降からは毎月実施する計画を11月にも発表するという報道があった。インターネット上では批判意見が多い。そこでOVO編集部は「もし、金曜日に仕事から早く帰れたらどのように時間を使う?」という調査をしてみた。  この調査は、ジュピターテレコム(J:COM)「インタラクTV」の投票機能を使って9月に実施したもので、753人から回答を得た。 トップは「買い物をする」で26%。とはいえ収入が増えない現在は消費額もたかが知れており、家計の消費支出は期待できないとの意見も多い。そして僅差で2位になったのは「家族や恋人と過ごす」で24%。こちらも早帰りで「家族や恋人と外食へ」といければ良いのだが、プレミアムフライデーに似た取り組みの「ノー残業デー」のように制度定着に期待をしたい。続いて「明るい時間から飲みに行く」15%、「旅行をする」6%、「習い事に時間をあてる」6%、「スポーツに時間を使う」6%、「副業をする」5%、「さらに仕事を続ける」5%、「親孝行をする」4%、「ボランティア活動をする」1%という結果になった。  「プレミアムフライデー」は月に一度だが月末の金曜が企業の締め日に重なるなど現実的には難しいという声も上がる一方、早く実現してほしいとの声も上がっている。早帰りをするために残業が増えるなどの懸念もあるが回答の下位にランクされた「親孝行」や「ボランティア活動」にあてる時間が増えるなど社会構造や意識変化のきっかけとしても期待したいところだ。

ニュース
百貨店・スーパー核に160店舗が出店。「武蔵小杉」駅前に大規模商業施設/セブン&アイHD

百貨店・スーパー核に160店舗が出店。「武蔵小杉」駅前に大規模商業施設/セブン&アイHD

 (株)セブン&アイ・ホールディングスは22日、大規模商業施設「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)」(川崎市中原区)をオープンする。  同施設は、JR線、東急線「武蔵小杉」駅徒歩4分に立地。敷地面積約2万4,900平方メートル。建物は、鉄骨造地上4階地下2階建て。売場面積は約3万7,000平方メートル。太陽光発電パネルや風力・太陽光発電付LED街灯の設置や、高効率空調熱源の採用、電気自動車(EV)用充電設備の開設など、環境にも配慮した。  大型スーパーのイトーヨーカドー、百貨店の西武・そごうを核に、セブン&アイグループ各店やファッション、インテリア、レストラン、生活雑貨の専門店が、新業態を含め160店あまり出店。メインターゲットは、30歳代の女性としながらも、施設周辺の家族連れやシニア層も強く意識。日本最大級となる約4,300平方メートルの屋上庭園やフォトスポット、多目的スペースなど、共用スペースを数多く設けた。  上質な商品と、価値を伝える接客をテーマにしており、イトーヨーカドーでは、従来のセルフ型売場ではなく、販売スタッフの専門性を高め、丁寧な接客を意識した売場を設置。西武・そごうでは、ユーザーの好みをコーディネートできる「自主編集売場」に加え、ライブ中継でそごう横浜店・西武渋谷店の商品を買い物できる「ライブショッピングサービス」や、専用サイトの商品をネットで試着申し込みできるサービスなども導入する。  20日の記者発表会で挨拶した(株)イトーヨーカ堂代表取締役社長の戸井和久氏は、「ユーザーのライフスタイルを強く意識したフロアづくりを、グループの総力をあげて行なった。地域に住む人たちが、渋谷や横浜に行かなくてもお買い物を楽しめるようなショッピングセンターとするため、ネットと売場とを融合させる新しい取り組みも導入した。上質にこだわり、対面型売場でのコミュニケーションを強化した」などと抱負を述べた。

ニュース
東京・銀座に“ハレの日”をテーマにした商業施設がオープン/オリックス

東京・銀座に“ハレの日”をテーマにした商業施設がオープン/オリックス

 オリックス(株)は28日、同社がプロジェクトマネージャーとして開発を進めてきた商業施設「KIRARITO GINZA(キラリトギンザ)」(東京都中央区)の開業に先駆け、プレスを対象に内覧会を開催した。  同施設は、東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩1分、東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩2分に立地。敷地面積1,323.21平方メートル、延床面積1万6,582.48平方メートル。鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)、地上12階地下3階建て。建物はファサードを分節し、スカイラインの変化を与える屏風状の平面を束ねたガラスを採用することで、光の反射で輝いて見えるように演出。4階と6階には中央通に面してテラスを設置するほか、屋上には緑に囲まれた広場を配置した。  店舗は、「銀座でいちばん、幸せな場所」をコンセプトに、11〜12階にはチャペルを備えたウェディングゲストハウスの他、結婚式、結婚記念日、誕生日などのギフトをテーマにした物販、飲食、サービス等の専門店52店舗がテナントとして入店する。  同社執行役不動産事業統括本部長兼投資事業担当でオリックス不動産(株)代表取締役社長の益子哲郎氏は、「銀座の周辺はこれから世界に向かって大きな開発が進んでいるエリア。その先駆けとして、この施設に多くの人々が集まり“ハレの日”を迎え、過ごせるような場所に、また、入店する店舗も銀座発、日本初いうところも多く、それぞれが基幹店として、文化を発信できる場所となるよう願っている」と挨拶した。  なお、オープンは30日。

ニュース
東京・立川に西東京エリア初の「ららぽーと」開設/三井不動産

東京・立川に西東京エリア初の「ららぽーと」開設/三井不動産

三井不動産(株)は20日、リージョナル型ショッピングセンター「(仮称)ららぽーと立川立飛」(東京都立川市)を(株)立飛ホールディングス(東京都立川市、代表取締役社長:村山正道氏)と共同で開発すると発表した。西東京エリアの「ららぽーと」は初となる。

ニュース