「蚊」

記事一覧

蚊に刺された時のかゆみどうしてる? けっこういろんな対処法があってオドロキ

蚊に刺された時のかゆみどうしてる? けっこういろんな対処法があってオドロキ

 夏に悩まされるものに“虫さされ”がある。中でも、プーンとうるさい蚊をうっとうしいと思っている人は少なくないはず。ディーアンドエム(東京)が実施したアンケート調査によると、8月3日時点で、今年すでに蚊に刺されたと回答した人は66.9%。まだ蚊に刺されていないという人は33.1%だった。今年は雨天続きの関東地方では、蚊も“元気”がないような感じがするものの、まだシーズンは続くので油断はならない。 では、蚊に刺された際にかゆみを感じる人がどれ位いるのかをみると、とても感じると答えた人が50.5%、どちらかといえば感じるが35.1%と大半の人が感じると答えたが、ほとんど感じないという人も6.6%いる。刺されると「かゆさが我慢できない」という意見が多い中、ほとんどかゆみを感じないとはうらやましい・・・。 かゆみへの対処法を聞くと、「市販の塗り薬をつける」が57.3%でトップ。「刺された箇所に爪で痕をつける」が15.9%で2位だった。以下、「冷やす」、「石鹸で洗う」、「絆創膏などを貼り、かかないようにする」、「塩をもみ込む」、「レモンの果汁やアロエなど、効くといわれる食材ものを塗る」、「温める」と続いたが、少数意見の中に、もしかしたら“おススメ”の対処法があるかも!?

ニュース
人類よ、網の中に引きこもれ!  全身を守るなら人型防虫ネットだ〜

人類よ、網の中に引きこもれ!  全身を守るなら人型防虫ネットだ〜

 夏は好きだし、アウトドアも好き。でもでも、虫さえいなければ、世の中どんなに平和だろう……と思っている女子は多いはず。キャンプに行った夜、あちこち飛び回る蛾や蚊に耐えながら、宇宙服着たい!と思ったこともあるくらい? それなら、これは買い! 人型防虫ネットが誕生したのだ。 全身ワンピース構造の人型防虫ネット「着る蚊帳 ネッツメン」(ビーズ・大阪)。「見た目はアレだが合理的」を合言葉に開発したそうだ。冗談みたいだけど、本気の商品。約1mm四方の極小編目ネットを体にまとうことができ、かがんでも背中が露出しにくく、腰周りが開放され動きやすいのが特徴。このネットに虫除けスプレーをかけて使用すればさらに効果的。自分で全身にスプレーするよりムラなくかけられ、汗で流れないので効果も持続する。虫さされによる不快感やデング熱などの感染症の危険から身を守ってくれる。キャンプやBBQはもちろん、洗濯物干しや植木の水やりなど、自宅の庭・ベランダ・ガレージでの作業でも活躍しそうだ。

「悪い虫」から恋人を守るジュエリー?  デザインのモチーフはなんと・・・

「悪い虫」から恋人を守るジュエリー?  デザインのモチーフはなんと・・・

 「私って美しすぎるかしら。最近、悪い虫がついて困るわ〜」とお嘆きの貴女、あるいは「彼女に悪い虫が付くのが心配」とお悩みの貴兄におすすめしたいのが、蚊取り線香をイメージソースとした「愛のうずまきジュエリー」。ジュエリー販売のジェイ・ビー・シー(京都府八幡市)が、殺虫剤メーカーのKINCHO(大日本除虫菊株式会社)とコラボレーションし、6月17日(水)に販売する。 「愛のうずまきジュエリー」は、まぎれもなく蚊取り線香の形なのに、オシャレに着用できるように仕上げられたモダンアート風のデザイン。素材は10金のピンクゴールドを使用し、ジュエリーを包むパッケージは、蚊取り線香の箱をイメージしたBOX を採用。「プレゼントに蚊取り線香 !?」と思わせながら、箱を開けるとジュエリーが入っているという素敵なサプライズを演出できる。また、同社では既存のリングやネックレスやチェーンのプレート部分に、愛の印である『うずまき』の刻印を入れるオプションも用意しているという。 イメージソースであるKINCHOの蚊取り線香は、次世代に継承したい「未来技術遺産」にも登録されている商品。今やあの渦巻き模様は、国内だけではなく世界で通用する“虫退治”の象徴なのだ。気持ちをストレートにぶつけることが苦手な草食系男子も、パートナーにプレゼントすることで、二人の間に笑いが生まれマンネリも打破。より絆が深まるきっかけになるかも。価格は13,800円(税別)。