景気の行方が気になる中で、派遣社員で時給が上がった人は5人に1人にも満たないことが、エン・ジャパン(東京都)が運営する派遣のお仕事まとめサイト「エン派遣」のユーザー1608人を対象に行った調査で明らかになった。 まず、派遣社員の人に、給料(時給)に満足しているかを聞いてみると、「満足」(14%)、「やや満足」(39%)と、合わせて53%、半分以上の人が満足している様子。

派遣社員で給料が上がったのは○割に満たず! 時給アップのために交渉よりも次の職場探し
ニュース
記事一覧
景気の行方が気になる中で、派遣社員で時給が上がった人は5人に1人にも満たないことが、エン・ジャパン(東京都)が運営する派遣のお仕事まとめサイト「エン派遣」のユーザー1608人を対象に行った調査で明らかになった。 まず、派遣社員の人に、給料(時給)に満足しているかを聞いてみると、「満足」(14%)、「やや満足」(39%)と、合わせて53%、半分以上の人が満足している様子。
「給料が上がっているっていうけど、大企業の話でしょ?」というような声を聞くが、実際に中小企業の昇給はどうなのだろうか。エフアンドエム(東京)がクラブ会員企業909社に対し、2016年度の昇給予定について調査を行った。
仕事、結婚、出産。育休をとって会社に復帰。保育園と会社と家の“三角移動“、給料の三分の一はベビーシッター代に消える。仕事も家庭も、どちらも完璧な200%のバリキャリママ。カッコいいけど、ちょっと肩肘張り過ぎな感じは否めない。
朝食、お弁当、掃除、洗濯、買い物、夕食、家族の送迎から介護まで。これに出産や授乳に始まる子育てが加わる。やってみれば分かるが、これを完璧にこなすには“能力”が要る。並大抵の努力では成し遂げられない。