「ミニストップ」

記事一覧

一番おいしいコンビニは? 食べ物の種類により好みさまざま

一番おいしいコンビニは? 食べ物の種類により好みさまざま

 ちょっと小腹がすいた、午後のおやつに、はたまた夕食代わりに。コンビニの調理品(肉まん、ソフトクリームなど店内で調理した食品)はやっぱり便利だ。そんなコンビニ調理品が一番おいしいと思うコンビニを調査したところ(マイボイスコム・東京)、セブン-イレブンがトップだった。 マイボイスコムのアンケートセンターによる11,179件の回答を集計したところ、コンビニ調理品を買ったことがある人は全体の約8割とかなり多く、「温かいもの、冷たいものが食べたい」「ちょっとおなかがすいたとき」などに購入する人が多い。「すぐ食べたい」「食事のおかず・一品追加したい」という人も。直近1年に買ったものを聞いてみると、中華まんが約半数。から揚げ、コーヒー系飲料、おでんなども多かった。 「コーヒー類とおでんやから揚げなどを買うことが多いが、総合的にセブン-イレブンが一番おいしいと思う。ただ、ローソンの『からあげクン』が一番好き」(男性33歳)、「ファミリーマートの『ファミチキ』の肉の柔らかさとジューシー感を気に入っている」(男性31歳)、「ミニストップのソフトクリーム。値段は張るけど、その分おいしい。今まで食べてきた中で一番!」(女性19歳)など、調理品の種類によって好みの店もさまざまなようだ。

ニュース
新年おやつは「いちご」から 菓子パンからスイーツまで

新年おやつは「いちご」から 菓子パンからスイーツまで

 さあ、仕事初め。お正月気分からのリハビリ?に、おやつはしっかり、旬のいちごを使ったスイーツで。ミニストップが、1月5日から3週にわたって、いちごを使ったスイーツや菓子パンを発売する。 大きなパイシュー皮に、とちおとめ苺クリームとホイップクリームを注入した、「大きなパイシュー〜とちおとめ苺クリーム&ホイップ」や、Wクリームを楽しむ「ま〜るいクレープ苺&レアチーズ」、どら焼き、ドーナツに加え、いちご感を楽しむお菓子のラインアップ。今日のおやつは、とりあえずいちごスイーツで決まり! ランチ帰りに寄る?

年間約?400万個?を販売する “制覇”欲うずく地区限定発売

年間約?400万個?を販売する “制覇”欲うずく地区限定発売

 全国津々浦々、数えきれないほどそろっている駅弁。出張に出かけるターミナル駅で、毎回あちこちの駅弁を買っては、ランチの味で全国めぐりという人も結構多い。狭いニッポンだけど、郷土の味の幅は本当に広いのだ。なのに、身近なおにぎりは案外“統一”されている感がある。でも、これからはちょっと楽しめそうだ。ミニストップが全国を7地区に分け、地域の名物やその地域を連想するおにぎりシリーズ第1弾を6月23日(火)に発売する。  北東北地区は、なんばんみそおにぎり。明治から青森で愛され続けてきたごはんの友、「コムラのなんばんみそ」は、新鮮野菜を熟成させてもろみにつけこんだ風味豊かな味わいが特長。これをおにぎりの具材として挟み込んだ。南東北は会津天宝味噌焼おにぎりと牛タンおにぎり。関東は、あさりご飯に深谷ねぎみそ焼おにぎり、東海は当然、味噌かつと海老天むす。  近畿がだし巻玉子(いかなご佃煮入り)とソースカツで、四国は釜たま風竹輪天おにぎりと、阿波尾鶏使用鶏五目、そして九州がかしわ飯に高菜明太だ。うーん、“制覇”欲がうずいてしまうが、地区限定販売だ。 《地区の区分けについて》 ○北東北地区:青森県、岩手県 37店 ○南東北地区:宮城県、福島県 198店 ○関東地区 :茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県の一部 1.050店 ○東海地区 :岐阜県、愛知県、三重県、静岡県の一部 75店 ○近畿地区 :福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県 186店 ○四国地区 :徳島県、香川県、愛媛県 61店 ○九州地区 :福岡県、佐賀県、大分県 149店