三井不動産(株)は3日、Zepp DiverCity TOKYO(東京都江東区)で記者会見を開催。11月19日に万博記念公園に日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」(大阪府吹田市)を開業すると発表した。

記事一覧
三井不動産(株)は3日、Zepp DiverCity TOKYO(東京都江東区)で記者会見を開催。11月19日に万博記念公園に日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」(大阪府吹田市)を開業すると発表した。
東京建物(株)はこのほど、JR線「水道橋」駅西口にて開発を進めている商業施設の名称を「FUNDES(ファンデス)水道橋」(東京都千代田区)と決定、今後同様の商業施設を「FUNDES」シリーズとして展開していくと発表した。
日本郵便(株)はこのほど、「博多」駅前の自社保有用地(福岡市博多区)に建設している商業施設(博多駅中央街SW計画(仮称))の名称を「KITTE博多」に決定した。
東京地下鉄(株)(以下、東京メトロ)とヒューリック(株)は22日、東京メトロ所有の六本木7丁目の土地に、地下鉄「六本木」駅直結の商業・ヘルスケアモールを共同開発すると発表した。
(株)読売新聞大阪本社と讀賣テレビ放送(株)は7月1日、MID都市開発(株)、関電不動産(株)、関西電力(株)の3社(以下、関電グループ)を共同事業者として推進している再整備事業「よみうり文化センター」(大阪府豊中市)において、商業施設「SENRITO よみうり」のI期をオープン。
住友不動産(株)は30日、同社が特定建築者として事業を推進してきた国分寺市が施行する「国分寺駅北口地区第一種市街地再開発事業」を7月1日に着工すると発表した。
東急不動産(株)は25日、プロジェクトマネジメント業務を受託する「川崎競馬場3号スタンド」跡地に建設中の商業施設の名称が「マーケットスクエア川崎イースト」に決定したと発表した。
三井不動産(株)は11日、「三井ショッピングパーク ららぽーと海老名」(神奈川県海老名市)を、10月29日に開業すると発表した。小田急小田原線、相模鉄道本線、JR相模原線「海老名」駅と連絡デッキで直結したリージョナル型ショッピングセンター。
NTT都市開発(株)は25日、大成建設(株)、ヒューリック(株)、東京都市開発(株)とともに開発を進めてきた大型複合ビル「品川シーズンテラス」の28日グランドオープンに先立ち、プレス内覧会を開催した。 1931年の稼働以来、東京都が管理する「芝浦水再生センター」のリニューアルと、その上部空間を有効活用した大規模開発プロジェクト。 JR・私鉄各線「品川」駅徒歩6分に立地。敷地面積4万9,547.86平方メートル、延床面積20万6,025.07平方メートル。鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造地上32階地下1階建て。 光・風・水・緑という自然と、人の営みをリンクした環境共生がテーマ。3.5haの緑地を備え、多種多様な樹木や水辺を感じられる湿生花園など豊かなランドスケープを創出し、ビジネス拠点に潤いを与えると共にイベントなどを開催することで、地域コミュニティも創出する。 1〜3階は飲食を中心に物販・サービス・クリニックなど新業態・東京初出店など21店舗が入居する商業ゾーン。3階には、講演会・展示会・ワークショップなどのイベントに対応するカンファレンスやホールも備えた。 5〜31階のオフィスフロアは、1フロア1,500坪、天井高2,900mmの整形大空間を実現、自然エネルギーを効率よく活用する省エネルギーシステムやLED照明、高性能Low-E複層ガラスなど省エネルギー設備を採用した。なお、現在までのリーシング状況は約50%。 建物は免震構造を採用するほか、72時間運転可能な非常用発電機や貯水槽を設置。また、オプションにより、テナント専有部へ非常用発電機から電力供給を可能とするなどBCP対策を強化した。そのほか、災害時には、コミュニティホール等を一時滞在スペースとして、帰宅困難者を受け入れるなど、地域に貢献する。 同社プロジェクト推進部課長の田口一孝氏は「品川はリニア新幹線の始発駅や、品川、田町間の新駅の設置など、今後も発展するエリア。その第1弾として、同ビルがランドマークとなるよう頑張っていきたい」と述べた。
日本郵便(株)および名工建設(株)はこのほど、建設を進めている「JP名古屋タワー」内に設置する商業施設の名称を「KITTE名古屋」とし、2016年6月に開業すると発表した。 「JP名古屋タワー」は、JR「名古屋」駅徒歩1分に位置する中部最大級の複合ビル。地上40階地下3階建て、延床面積は約18万平方メートルで、オフィス棟と駐車場の2棟で構成。オフィス棟は1階に郵便局とゆうちょ銀行、地下1階〜地上3階に「KITTE名古屋」、3階に「JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス」、5〜39階にオフィスフロアが入る。 「KITTE名古屋」の入居店舗は、名古屋らしい食文化や慣習、デザイン都市としての“ものづくり文化”をコンセプトとし、周辺オフィスで働く都市感性を持つ就業者や好奇心旺盛なエリア来訪者をターゲットにショップやレストランを集積する。 「JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス」は、快適性と安心性を第一に高品位・高機能を追求。約60平方メートルのカンファレンスルームを始め、2分割できる200平方メートル超のホールまで、複数のカンファレンスルームを備える。また、オフィスフロアは基準階のワンフロアが約700坪で整形・無柱空間とする。 「JP名古屋タワー」は15年11月に竣工、同年12月に入居を開始。17年4月に全面開業する予定。
三井不動産(株)が、マレーシア・クアラルンプール国際空港の敷地内で開発を進めてきた商業施設「三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港 セパン」の第1期施設が、5月30日開業する。
(株)読売新聞大阪本社と讀賣テレビ放送(株)は、MID都市開発(株)、関電不動産(株)、関西電力(株)と共同で開発を進めているよみうり文化センターの再整備事業のうち、商業施設「SENRITO よみうり」(大阪府豊中市)を7月1日にI期として一部開業すると発表した。
三井不動産(株)は、北陸エリア初の本格的アウトレットモール「三井アウトレットパーク 北陸小矢部(おやべ)」(富山県小矢部市)を7月16日に開業する。同施設は、鉄骨造2階建て、敷地面積約13万平方メートル、延床面積約4万5,000平方メートル。
東京急行電鉄(株)と東急不動産(株)が組合員・参加組合員として開発を進めてきた「二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業」(二子玉川ライズ2期事業、東京都世田谷区)が完成。24日(一部5月3日)にオープン。全体完成となる。
(株)相鉄ビルマネジメントは15日、同社がJRや相鉄線など「横浜」駅西口で運営するショッピングセンター(以下、SC)「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」の両施設をリニューアルして一体化、名称を「相鉄ジョイナス」に統一すると発表した。
三井不動産(株)は7月14日、「三井アウトレットパーク 幕張」をグレードアップオープンする。第3期開発計画と既存棟の大規模リニューアルを進めているもの。第3期棟と既存棟で合計57店舗が新規出店する他、既存の34店舗も移転リニューアル。合計137店舗となる。
三井不動産(株)は10日、神奈川県平塚市で推進している大規模複合開発事業において、商業地区内のリージョナル型ショッピングセンター「(仮称)ららぽーと平塚」を着工した。
三井不動産(株)は、大規模商業施設「ららぽーと富士見」(埼玉県富士見市)を10日にグランドオープンする。6日、プレス向け内覧会を行なった。同施設は、東武東上線「鶴瀬」駅より約1.5km。同駅のほか、同線「ふじみ野」駅、「志木」駅など5駅から路線バスを乗り入れる。
オリックス不動産(株)は4日、商業施設「SIX HARAJUKU TERRACE」(東京都渋谷区)をオープンした。 同物件は、東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩5分、「表参道」駅から徒歩7分に立地。五感を超える「シックス・センス」をコンセプトとした。
東京建物(株)と同社グループの(株)プライムプレイスはこのほど、運営する大型ショッピングセンター「SMARK(スマーク)」(群馬県伊勢崎市)のリニューアルオープンを発表した。オープンは24日。
151件中 61〜80件