「ご当地キャラ」

記事一覧

これも「こけし」なの?! 群馬の「創作こけし」が自由すぎる

これも「こけし」なの?! 群馬の「創作こけし」が自由すぎる

東北のお土産屋でよく見かける木製の人形「こけし」は、リンゴのような丸い頭に円柱の胴体がくっついた形をしている。一般に「伝統こけし」と分類されるタイプは東北6県に10系統が存在する。一方で、型にとらわれない自由な発想で製作する「創作(近代)こけし」なるものも存在する。その本拠地は東北ではなく群馬だ。創作こけしで全国シェアの約8割を占めている。

街のコト
北海道発のキャラはなぜ「戦闘力高そう」なヤツが多いのか

北海道発のキャラはなぜ「戦闘力高そう」なヤツが多いのか

北海道紋別のご当地怪獣「モンベモン」。その着ぐるみが2014年11月11日に完成し、紋別市役所でお披露目された。北海道には「ほのぼの系」マスコットも少なくないのだが、全国的に名を知られているのは野性味あふれるキャラクターがなぜか多い。

街のコト
広島のゆるキャラ「コイっしー」がキモカワ...やっぱりキモいかも

広島のゆるキャラ「コイっしー」がキモカワ…やっぱりキモいかも

広島を応援するご当地ゆるキャラ・妖怪「コイっしー」が、2014年9月にデビュー、「ゆるキャラグランプリ」にエントリーした。妖怪「コイっしー」は広島城のお堀の鯉が妖怪になった。好物は、お麩・もみじ饅頭・お好み焼き。広島カープとサンフレッチェ広島の応援が趣味という設定だ。カープ応援キャラとして注目されており、カープ女子から「かわいい!」「きもい!」などと人気を集め始めているという。

街のコト
オカザえもんグッズ満載...道の駅「藤川宿」の品ぞろえがいろいろスゴい

オカザえもんグッズ満載…道の駅「藤川宿」の品ぞろえがいろいろスゴい

「道の駅 藤川宿」(愛知県岡崎市)は、2012年12月にオープンしたばかりの比較的新しい道の駅だ。国道1号線と名鉄名古屋本線藤川駅に隣接し、コンビニチェーン大手のミニストップが併設されている。オカザえもんグッズが置いてあることでも有名だ。コンビニ併設にオカザえもん、いろいろ発見がありそう――

街のコト
謎の「3万7000票」でゆるキャラGP退場...館林・ハートりんに「かわいそう」の声

謎の「3万7000票」でゆるキャラGP退場…館林・ハートりんに「かわいそう」の声

熱い選挙戦が続くゆるキャラグランプリだが、あるキャラに何者かが不自然な大量の投票を行い、結局そのキャラがエントリーそのものを辞退するという事件があった。2014年9月9日、グランプリからの退場を宣言したのは群馬県館林市のスーパー・とりせんの「ハートりん」。 地元紙・上毛新聞ウェブ版によれば、7日〜8日の間に約3万7000票という大量の票が、特定の発信源から突然押し寄せ、この異常な動きを知ったとりせんはエントリーを辞退してしまった。

街のコト
ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

ふなっしーの盟友「カパル」の麦汁を飲んでみた ノンアルコールなのにハイになっちゃうおいしさ

「カパル」は、志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクターとして2000年に誕生したベテランマスコットだ。そんなカパルの好物をドリンクに仕上げた「カパルの麦汁」が、リックネットワークス(さいたま市中央区)から発売されている。

街のコト
家康くんゆるキャラGP不参加に浜松ファンから驚きの声

家康くんゆるキャラGP不参加に浜松ファンから驚きの声

2014年8月19日、静岡県浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」が、今年の「ゆるキャラグランプリ」に参加しないと、浜松市の鈴木康友市長が発表した。地元紙の静岡新聞などによれば、天下統一に備え、しっかりと状況を分析した上で、来年以降の戦略を練るという。

街のコト
さのまるプリッツとサイダーでどこまで佐野旅行気分を味わえるかに挑戦

さのまるプリッツとサイダーでどこまで佐野旅行気分を味わえるかに挑戦

ゆるキャラグランプリ2013王者に輝いた「さのまる」は佐野市の公式マスコットだ。佐野らーめんのお椀の笠をかぶり、腰にはいもフライの剣を差している。3本の前髪は麺。凛々しい袴姿と愛らしい表情は老若男女問わず多くの支持を集めている。

街のコト
名無しになっちゃった「元モッピー」、それでも健気に大阪をPRしていた

名無しになっちゃった「元モッピー」、それでも健気に大阪をPRしていた

大阪府のマスコット「モッピー」。「キャラを絞れ!」という偉い人の命令で、誕生から17年にして府の「センター」に抜擢されたその一方で「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)のキャラクターと名前がかぶっていることが判明。先輩にもかかわらず商標権の都合で改名を余儀なくされたことは、ゆるキャラファンのみならず世間の関心を集めた。

街のコト