ニュース

ちょっと複雑なフランスのキーボード事情 日本の顔文字変換に感激!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

フランスの標準的なキーボード、AZERTY。

パソコンのキーボードの並び方は、言語圏によってかなり異なっている。例えば日英間なら記号程度の違いで済むが、フランス語圏では、アルファベットの並び方も数字の打ち方も違う。この並び方を今後どうすべきか、フランスでは工業標準化協会がユーザーの意見を募り、議論中だ。

日本でパソコンを使っていると、大抵のキーボードはQWERTY(クウェルティ)と呼ばれる並び方。アルファベットの列の左上から横に、この文字が並んでいるからだ。日本語を打ち込んでいる人でも、ローマ字入力なら、英語配列のパソコンに切り替えても多少の違いを乗り越えれば済むが、フランスでは基本の配列がAZERTY(アゼルティ)。QとA、WとZの位置は入れ替わり、Mは中段右へ。?や!の位置も違うし、もちろん@も異なる。数字は同じ位置に並んでいるが、そのまま打てば記号やアクサン付きのアルファベットが出る。数字を打つならシフトキーを押しながらだ。

隣のイタリアやスペインはクウェルティだが、やはり記号の位置や、アクセントのついた特殊なアルファベットはもちろん、デッドキーの位置がそれぞれ異なるし、ドイツ語圏に行けばQWERTZ(クウェルツ)配列だ。このあたりの国境を越える機会が多いと、旅先の公共施設などで備え付けのパソコンでメールアドレスを打ち込む際に、@やピリオドの位置が違っていて苦労する人は少なくない。持参した自分のパソコンで済むことなら問題ないが、仕事などでセキュリティー上オフィスから持ち出せず現地のパソコンを使わざるを得ないとなると、まずはこのキーボードの並びに指を慣らすところからスタートだ。

現在、フランスで検討されているのは、現行のアゼルティの改良版と、まったく並びが異なるB?poと呼ばれる配列の二つ。アゼルティの改良版は、数字やアルファベットはほとんど現行通りだが、@やカッコの位置が変わるほか、今はシフトキーを押しながらでないと打てないピリオドが、そのまま打てるようになったり、アクサンのついた大文字が簡単に打てるようになる。B?poは文字通り左上からB?poと並んでいて、アゼルティともクウェルティとも異なっている。あまり普及しているとはいえないが、フランス語の文章を打つ時のアルファベットの使用頻度などを人間工学的に考慮した配列といわれている。

どの言語圏でも、言葉には時代を経て多くの外来語が加わっていく。コンピューター関係の用語はやはり英語圏のものが多く、@などの記号も同様。多用する言葉の中身が変われば、打ちやすさも、それに従い変わってくる。そもそも「現行のキーボードはフランス語向きにできていない」(仏文化・通信省)という前提もあり、寄せられた意見を集約し、結論を出すのは9月。ほとんど国外で製造されているキーボードに変更を強制するものではなく、選択肢が増えれば、ということらしい。

もっとも多言語のユーザーは、大抵自分のパソコンに使用する言語のキーボードを追加して使っているから、言語を切り替えるごとに頭の中で配列を切り替えているだけで、目の前にあるキーボードを「見て」打ってはいないし、見る意味もない。議論中の配列でも、他言語圏のものと並びがそろうわけではなく、仮に人間工学的には優れていても、慣れた配列から覚え直すのは勘弁、という困惑の声もある。

ちなみに、変換キーを経由して言語が打ち込まれていく日本語のキーボードには、かなり多くの外国人が関心を示す。中でも感激するのが顔文字。「かお」などと入力して出てくる大量の可愛い変換候補。そもそも変換キーがない言語圏ならではの驚きかもしれないが、中にはその楽しい機能に魅せられ、日本語キーを追加する人も・・・Σ(・□・;)。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME