保温調理で時短!意外とカンタンなアクアパッツァ

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

旬の美味しい魚が手に入ったら、作ってみたいのがアクアパッツァ。ネーミングからしてオシャレだし、なんだかとても手が込んでいそうだけれど、実はそうでもない。

 アクアパッツァとはイタリアの郷土料理で、白身魚や貝類などを水と白ワインで煮込んだ料理。もともと漁師が船上で調理していたという男の料理で、魚から出る濃厚なスープを味わう料理なので複雑な調理は不要というのも納得。  ちなみに、南仏地方の料理ブイヤベースも、もともとは漁師が商品価値のない魚を消費するために大なべで煮ていたという料理で、こちらも同じく煮込むだけと非常にシンプルである。

 煮込み時間が省ければ、さらに調理は簡単。はじめに少々煮込み、あとは保温調理が可能な保温鍋に任せよう。たとえば、タイガーの「まほうなべnicomo」なら、具材を5分煮たら、蓋をして15分保温調理するだけでアクアパッツァが完成する。  「まほうなべnicomo」を使ったアクアパッツァのレシピは、にじゅうまるドットコムのFacebookで紹介中なのでぜひご参考に。レシピでは鯛の切り身を使っているが、大人数のパーティーなら1尾使うと見た目も豪華である。魚はお好みで構わないが、今の季節ならイサキやイシモチが旬だ。また、トマトをドライトマトに変えればさらにコクが出るのでおすすめ。

 まほうなべnicomoは、アクアパッツァと同様に意外と簡単なローストビーフ、ブイヤベースなどを含む60品以上の作り方と共に写真が掲載されているレシピブック付で、1つ持っているとレパートリーがかなり広がる。

にじゅうまるドットコム Facebook http://www.facebook.com/nijyuumaru.com0001
まほうなべnicomo http://www.nijyuumaru.com/SHOP/NFH-A300.html
にじゅうまるドットコム http://www.nijyuumaru.com/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME