暮らしのコト

女性に人気のフリーマーケット リアルとアプリ、あなたはどちらで何を買う?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

フリマのイラスト

先日のアンケート記事「20代女性はフリマアプリで売る・買うどちらも大活用!」では、フリマアプリの利用実態を調査。特に20代女性がフリマアプリを活用していることがわかりましたね。

買う人にとってはお得に色々なものを購入でき、売る人にとっては不要なものを有効に処分できるフリーマーケット。アプリが一般的になる前からも、対面式のフリマ、リアルフリマが各所で開催されていましたよね。みなさんはどの程度利用しているのでしょうか。今回のat home VOXでは、リアルフリマとフリマアプリとの傾向の違いを、購入者を中心に調べてみました!

Q.対面式のフリーマーケットで何か買ったことはありますか?

フリマ経験

対面式のフリーマーケットでの購入経験がある人は、男性は年代問わず2〜3割程度でしたが、女性は4〜6割とやや多め。特に40代女性は61.5%にのぼるなど、多くの女性にリアルフリマ経験があることがわかりました。出品者の人との交流も楽しめる点が、女性にとって魅力的なのかもしれませんね。

そんなリアルフリマでは、どのようなものを購入する人が多いのでしょうか?

Q.対面式のフリーマーケットで何を買いましたか?(複数回答可)

フリマのランキング

男性・女性ともに買ったことのある品物は似ており、雑貨、洋服、子供用品などがランクインしました。ただし、洋服の回答率に男性16.9%、女性40.8%と大きく差があるのが特徴ですね。

それでは続いて、フリマアプリについて調査。購入経験について、フリマアプリの記事の結果をもう一度見てみましょう。

Q.フリマアプリで何か買ったことはありますか?

買った
フリマアプリの経験者は若い世代が多く、特に女性は上の世代に経験者が多かったリアルフリマとは逆の結果に。アプリが出る前は対面式が主流だったので当然かもしれませんね。いずれにしても、女性の利用が目立ちます。

それではフリマアプリでは、どのようなものを購入する人が多いのでしょうか?

Q. フリマアプリで何を買いましたか?(複数回答可)

フリマのランキング

男性は対面式の場合と傾向はあまり変わりませんでした。一方女性は1位の「洋服」は変わらないものの、2位に「化粧品」、4位に「バッグ」(対面式では7.2%で8位)が急上昇リアルフリマではなかなか並ばない「化粧品」ですが、アプリになって売買が増えたようです。化粧品は通信販売で購入する人も多いので、同じ感覚でフリマアプリで購入しているのかもしれませんね。

手軽さやコミュニケーションなど、それぞれメリットのあるリアルフリマとフリマアプリ。売る方もぜひ参考にされてみては?

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME