街のコト

まさにでっかいどう…北海道の広さが実感できる画像をまとめてみた

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

国土地理院から発表された都道府県別の面積ランキングによると、ダントツで1位は北海道、以下、岩手、福島、長野、新潟と続く(2014年10月1日現在)。1位北海道は2位岩手の5倍以上の面積なのだ。このランキングの最下位の香川県と比較すると、なんと約42倍であるというからすごい。

北海道地図(Wikimedia Commonsより)
北海道地図(Wikimedia Commonsより)

……と説明されても、なんだかピンとこない、実感がイマイチだろう。北海道の広さをなかなか理解してもらえない、ということで、釧路市出身の漫画家・横山了一さんが、2015年4月23日、次のようなツイートを自筆の漫画を添えて投稿した。「北海道の広さを知らない君たちへ」というタイトルがついている。

北海道の広さを知らない君たちへ pic.twitter.com/RnQdhAI1vs
– 横山了一 (yokoyama_bancho) 2015, 4月 23

おそらく何度も経験していることなのだろう。釧路に帰省したと話すと、「ついでに札幌とか寄らなかったの?」と聞かれるエピソードだ。

釧路と札幌は330キロも離れている。東京から名古屋へ行くようなものだ。とても「ついで」のノリで移動できる距離ではない。横山さん自身の絶叫がオチとなっている。

上記のツイートには、7000以上のリツイートがあり、広く拡散されることになった。下のようなコメントも寄せられている。

島国日本は小さいけど、北海道は地味に広い。
十勝平野だけで関東平野とほぼ同じ広さ。& amp;#10;そんなのがたくさんあるわけで。
釧路ー函館なんかは、日帰りできない距離。
北海道は一括りにできん のだよ。
– わさび (2catCat2) 2015, 4月 23

北海道ひとつで何県分の広さだと思ってるんだ?
– shizuka!!! (shizu__8) 2015, 4月 21

……というわけで、無知な内地の人々に北海道の広さを理解してもらおうと、道民から発信されているツイートをいくつか紹介したい。

北海道にこんだけの都道府県が詰め込めてビビッてる pic.twitter.com/jJchDUGFTC
– 〆まんなん (mn7nn) 2015, 4月 19

日本地図を象ったパズルの写真。北海道の型の中に、なんと12県も入ってしまっている。千葉県も茨城県も新潟県も、他にも……こんなに入るのか。

また、こんなツイートもある。

札幌から旭川なんて近いじゃんという声があったので、北海道がどれだけ試されているか比較してみろ。 pic.twitter.com/2AQIQJBi47
– デーモン小須田閣下 (kosda3) 2014, 8月 23

【道民は思った】
他県民「2泊3日で北海道旅行行きたい ?」
他県民「まずは札幌行って観光してから小樽行く?」
他県民「それから旭川行って富良野の行って ?」
他県民「帰りは函館見て帰りたい ?」
ほぼ移動 pic.twitter.com/QmlZl8yRpC
– じわじわ笑えるシュールネタ (jiwajiwaneta) 2013, 8月 19

テレビで北海道の広さが話題になったようですが、移動時間で内地と比べるとこうなります。 #怒り新党 pic.twitter.com/0Jv2KxHYNa
– Maeda, Rai-chan (rai_chee) 2014, 3月 20

これらを見た内地の人からは、「こりゃ観光1日じゃ無理だわなぁ」「しかも東京-名古屋間の様に新幹線ないしね」といった感想が返っている。

道民からは、こんなコメントも……。

ほんと北海道の広さを知らない日本人おおすぎ!札幌?函館だって、東京から新潟へ行くような感覚なの に…
旅行会社の道内ツアーとか見てると、これ旅程の殆ど移動じゃね?ってくらい無茶なスケジュール詰め込んでて笑える www
– なおみ@自宅療養ちう (no703) 2015, 4月 24

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME