
4月から新大学生・新社会人になる方々を中心に、1~3月は住まいを探す人が増える時期です。
でも住まい探しは悩みの連続。これまでat home VOXでは、不動産のプロであるアットホーム加盟店スタッフの皆さんからの、さまざまなアドバイスを紹介してきました。
何から始めるべきかのアドバイスは……
最初に何をすればいい? 住まい探しの『はじめの一歩』をプロに聞いてみました
選択肢を広げて意外といい物件を見つけるための妥協ポイントのアドバイスは……
物件探しの選択肢を広げる「妥協ポイント」、プロが教えます!
同棲カップルに送る「愛の巣」アドバイスは……
間取りや賃料に注意! 不動産店スタッフが教える同棲生活成功のカギ
新社会人が新しい住まいを探すときのアドバイスは……
新社会人の物件探し、準備期間の正解を不動産店スタッフがズバリ教えます
物件の内見で必ずチェックするべきポイントのアドバイスは……
プロが薦める、住まい探しで“本気(マジ)で”見るべきポイントは?
そして今回のテーマは、ズバリ「探すタイミング」です! 不動産店を訪ねるにも、インターネットで検索するにも、「ベストのタイミング」があるはず。それも月単位ではなく、曜日と時間帯でピンポイントの住まい探しのゴールデンタイムを、不動産店スタッフに聞いてみました!
■不動産店へ訪問するタイミング
Q.不動産会社に訪問するのに、おすすめな曜日を教えてください。
曜日 | 得票率 |
---|---|
月曜日 | 19.7% |
火曜日 | 17.6% |
水曜日 | 7.9% |
木曜日 | 15.9% |
金曜日 | 17.4% |
土曜日 | 15.2% |
日曜日 | 6.2% |
Q.不動産会社に訪問するのに、おすすめな時間帯を教えてください。
時間帯 | 得票率 |
---|---|
午前 | 50.9% |
13~15時 | 37.8% |
15~17時 | 8.4% |
17~19時 | 2.4% |
19時以降 | 0.6% |
水曜日は定休日の不動産店が多いこと、日曜日は定休日かお客さま混雑のためか得票率が低く、月・火・木・金・土に票が分かれました。僅差で月曜日が19.7%と、いちばん高い得票率です。それに対して時間帯は、午前中が50.9%と圧倒的に多く、13時〜15時が37.8%。15時〜17時からガクンと下がり、17時以降はごくわすかという結果に。
そこで、月・火・木・金・土それぞれで、午前中がおすすめの理由を見てみましょう。
【月曜午前がおすすめの理由】
アポなし訪問の場合、月曜はスタートで早い時間なら人(従業員)が多くいる可能性が有り、物件の情報も大勢から聞き出せる可能性が高い
前週末の動きが判明しており、新しい情報を営業マンが入手しているタイミング。また営業マンの在席率も高いため
【火曜午前がおすすめの理由】
週末はもちろん、週明けの月曜日と週末前の金曜日は、お客様業務で忙しいです。水曜日は定休日の所が多く、火曜日か木曜日の午前中が比較的業務が落ち着いているため。
【木曜午前がおすすめの理由】
平日の定休日あけはお客様が少ないです。
【金曜午前がおすすめの理由】
お話をお伺いして、土日に物件案内の段取りがしやすいため。
土日は来店されるお客様も多く物件が動くので、その手前でいいお部屋を確保する事をオススメします。絶対金曜日と言う事は無いけども、ゆっくり考えたい方は平日をオススメします。
【土曜午前がおすすめの理由】
曜日に関しては、休日の2日間を利用してお客様が物件を吟味できると思います。午前中から来店頂けるとたくさんの物件を内見できるだけではなく、日照・土地勘などを把握する為に良いかと思います。
不動産店ごとに規模や定休日が異なるので、ひとくちに言うのはなかなか難しそう。でも、午前中の来店をおすすめするスタッフが多いことは、覚えておいていいかも。お客さんが少ない時間帯に行ったほうがスタッフもじっくり対応できるでしょうから、じっくり探せていい物件に出会える可能性が高くなりそうですよね。
■インターネット検索するタイミング
Q.インターネットで物件を検索するのに、おすすめな曜日を教えてください。
曜日 | 得票率 |
---|---|
月曜日 | 25.3% |
火曜日 | 12.7% |
水曜日 | 5.4% |
木曜日 | 13.1% |
金曜日 | 26.6% |
土曜日 | 11.8% |
日曜日 | 5.2% |
Q.インターネットで物件を検索するのに、おすすめな時間帯を教えてください。
時間帯 | 得票率 |
---|---|
午前 | 34.5% |
13~15時 | 17.2% |
15~17時 | 7.3% |
17~19時 | 6.0% |
19時以降 | 35.0% |
曜日別で見ると、月曜日が25.3%、そして金曜日が26.6%と際立って高い結果に。時間帯で見ると、午前中が34.5%、19時以降が35.0%で、早い時間帯と遅い時間で割れました。
ここでも、得票率の高かった月曜日・金曜日の午前中・19時以降を選択したスタッフの意見を聞いてみましょう!
【月曜午前がおすすめの理由】
不動産会社によっては1週間毎に情報を更新するため月曜日の午前中が新しい情報が掲載されやすい。
いち早く、お値打ちな情報を得るには、土曜日日曜日にお客様と打ち合わせした物件が掲載されることのある月曜日は狙い目。
【月曜19時以降がおすすめの理由】
日曜日が休みのところも多いです。月曜日に情報を更新することが多いのではないでしょうか? それで、夕方以降がいいのではないかと。
【金曜午前がおすすめの理由】
先週末に案内等があり、成約等の結果が出るので、先約あり等の物件を排除出来る。
金曜に物件を検索して興味ある物件があれば、問い合わせ、土曜朝一で案内してもらえば、他で決められてしまう可能性は低い。
【金曜19時以降がおすすめの理由】
土日、祝祭日の来店客が多い為、集客を考えれば金曜日までに新規物件を登録終了する事が効率的で、不動産屋の営業時間終了時間後の19時以降ならば新規登録物件を見逃さずに済む確率が高くなる為。
週末の売り出しやご案内等に向けて、各社金曜日の夕方から準備に入る。ネット更新なども随時行う業者も居るが、週末前が一番最新の情報になるのではないか。
こちらも個別の事情があるとはいえ、一つの目安として、月曜日と金曜日の午前中と19時以降が、インターネットで住まい探しのおすすめタイミングと言えそうです。
何事にもタイミングは重要です!プロの意見を大いに参考にしてください!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国のアットホーム加盟・利用不動産店約51,000店のうち 466店
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。