「ニュース」

記事一覧

新設住宅着工、5ヵ月連続の増加。年率換算は100万戸割れ/国交省調査

新設住宅着工、5ヵ月連続の増加。年率換算は100万戸割れ/国交省調査

国土交通省は31日、2015年7月の建築着工統計を公表した。同月の新設住宅着工戸数は7万8,263戸(前年同月比7.4%増)となり、5ヵ月連続の増加となった。季節調整済年率換算では91万4,000戸(前月比11.5%減)。季節調整換算は前月に、18ヵ月ぶりに100万戸を回復したが、今月は再び100万戸を割り込んだ。

ニュース
中古マンション価格天気図、「曇」が15地域まで増加し「晴」上回る/東京カンテイ調査

中古マンション価格天気図、「曇」が15地域まで増加し「晴」上回る/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは27日、2015年7月の「中古マンション価格天気図」を発表した。47都道府県のファミリータイプ中古マンション流通事例価格を70平方メートルに換算して集計し、その価格変動を天気マークで表わす。価格が上昇傾向にある場合は「晴」、下落傾向の場合は「雨」と表記している。

ニュース
「住み続け派」の約3割がリフォームなどを検討/長谷工総研調査

「住み続け派」の約3割がリフォームなどを検討/長谷工総研調査

(株)長谷工総合研究所は25日、(一財)ハウジングアンドコミュニティ財団と共同で、「持家長期継続居住者の住宅に対する意識調査」を実施し、結果を公表した。首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で同一の持家に20年以上継続して居住する50〜79歳の人を対象に、インターネットで今後の住宅に対する意識をアンケート。サンプル数は8,700。

ニュース
京橋の再開発複合ビル、地域防災の拠点に/日本土地建物

京橋の再開発複合ビル、地域防災の拠点に/日本土地建物

日本土地建物(株)は25日、同社が中心となって進めている複合再開発「(仮称)京橋再開発プロジェクト」(東京都中央区)の建設現場を報道陣に公開した。 同プロジェクトは、同社が特定業務代行者代表企業として2001年より推進している市街地再開発事業。東京メトロ銀座線「京橋」駅に直結、「東京」駅八重洲口から徒歩5分の京橋2丁目に立地する。建物低層部は歴史的建築物棟と商業施設、高層部はオフィス空間となる。免震構造の鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上32階地下3階塔屋2階建て、延床面積11万3,553.53平方メートル(歴史的建築物棟含まず)。16年10月に竣工の予定。

ニュース
2020年へ向け全国でバリアフリー化・UD化を推進/国交省

2020年へ向け全国でバリアフリー化・UD化を推進/国交省

国土交通省は21日、国土交通省2020年オリンピック・パラリンピック東京大会準備本部(本部長:太田昭宏国土交通大臣)の下に設置されていた「バリアフリーワーキンググループ」(座長:北川イッセイ国土交通副大臣)のとりまとめを公表。今後取り組む具体的な施策について発表した。

ニュース
首都圏中古マンション70平方メートル平均価格、東京都がけん引し上昇傾向に/東京カンテイ調査

首都圏中古マンション70平方メートル平均価格、東京都がけん引し上昇傾向に/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは20日、2015年7月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格推移を発表した。同社データベースにあるファミリータイプ中古マンションの売り希望価格を行政区単位に集計、70平方メートル当たりに換算して算出したもの。

ニュース
近畿圏マンション販売戸数、3ヵ月ぶりに前年同月を下回る/不経研調査

近畿圏マンション販売戸数、3ヵ月ぶりに前年同月を下回る/不経研調査

 (株)不動産経済研究所は18日、2015年7月の近畿圏マンション市場動向を発表した。  同月の販売は1,258戸(前年同月比37.6%減)となり、3ヵ月ぶりに前年同月を下回った。1戸当たりの平均価格は3,578万円(同1.1%下落)、1平方メートル当たり単価は59万3,000円(同11.7%上昇)。契約率は75.1%(同2.0ポイント低下)。  即日完売物件は「ジオ千里中央」4期(大阪府豊中市、4戸、平均1倍、最高1倍)で、1物件4戸。販売在庫数は1,966戸で、前月末よりも170戸減少し、11ヵ月ぶりの2,000戸割れとなった。  なお、8月の発売は1,500戸程度を見込む。

ニュース
15年後半戦の首都圏マンション、好環境続くも事業戦略の明確化必要/トータルブレインが予測

15年後半戦の首都圏マンション、好環境続くも事業戦略の明確化必要/トータルブレインが予測

 分譲マンション事業の総合コンサルティングを手掛ける(株)トータルブレイン(東京都港区、代表取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、2015年前半戦のマンション市場を振り返りながら、同年後半戦の市場動向を予測したレポートを発表した。

ニュース