「ニュース」

記事一覧

M&M’Sの「My Bottle Caf?」 日本初登場の限定13色!

M&M’Sの「My Bottle Caf?」 日本初登場の限定13色!

 「m」の文字が書かれたカラフルなシュガーコーティングが特徴のアメリカ発のチョコレート菓子「M&M’S」。レッド・イエロー・ブルー・グリーン・オレンジ・ブラウンの6色が定番だが、それ以外にもM&M’S直営店「M&M’S World」限定の13色があるって知ってた? 海外では、ライトブルー、ホワイトやピンクなどが人気だという。私も一度食べてみたい〜という人、その限定13色が日本に初上陸するよ! マースジャパンリミテッド(東京)は、M&M’Sの体験型カフェ「M&M’S My Bottle Caf?」を、11月3日(木)〜16日(水)までの期間限定で東京・原宿にオープンする。  目玉は2つ。1つは、ニューヨークで流行中のカラフルパフェをM&M’S流にアレンジした高さ25cmの「NY STYLE 19 COLORS M&M’S PARFAIT」(ニューヨークスタイル19カラーM&M’Sパフェ、税別1,800円)。カラフルなM&M’Sがふんだんにトッピングされた、インパクトたっぷりのパフェはSNS映えもバッチリ!フレーバーはチョコレートとストロベリーの2つ。もう1つの目玉は、好みの色のM&M’Sが自分で選べる「チョコ出るサーバー」。透明な「マイボトル」(同500円)を購入すると、好きな色のM&M’Sを詰めて自分だけのオリジナルミックスを作ることができる。 期間中、キャラクターの「レッド」がいずれかのタイミングで登場する。ラッキーな人は会えるかもしれない〜。

ニュース
新しい女子旅のスタイル! 温泉でパジャマパーティー

新しい女子旅のスタイル! 温泉でパジャマパーティー

 アメリカの学校には、パジャマを着ていく「パジャマデー」というものがある。日本人からすると、なぜパジャマ?と思うのだが、もしかするとリラックスして授業を受けられるメリットがあるのかもしれない。そして、パジャマを着ていると家にいるような気分になり、友達とももっと打ち解けられるようになる!? 近畿日本ツーリスト個人旅行は、女性向け衣類を販売するピーチ・ジョン(東京)との共同企画プラン「温泉でパジャマパーティー by PEACH JOHN 伊豆・箱根・河口湖」の提供を11月1日から開始する。 新しいスタイルの女子旅を提案するもので、通常はずっと浴衣を着用して過ごすことが多い温泉旅館で、夜のお部屋での時間は浴衣ではなく、PEACH JOHNのかわいいおそろいのパジャマを着てくつろごう、というのがコンセプト。部屋にはさっと羽織れる温かなカーディガンやゴロゴロおしゃべりする時に使えるクッションなど、パジャマ以外のPEACH JOHN商品も用意している。さらに、バスソルトや有名コスメブランドのアメニティーなど、女子会を盛り上げるグッズもある。着たパジャマを持ち帰れるのもうれしい。プランの提供は2017年4月28日(金)宿泊分まで。詳細はHPから。 パジャマパーティーという響きだけで、さっそくワクワクしてこない?「温泉でパジャマパーティー by PEACH JOHN」宿泊対象施設:香湯楼井川(伊豆)、吉祥 CAREN(伊豆)、HOTEL MICURAS(伊豆)、ラビスタ富士河口湖(河口湖)、山のホテル(箱根)、箱根小涌谷温泉水の音(箱根)

ニュース
リノベ賃貸住宅「ホシノタニ団地」が「グッドデザイン金賞」を受賞

リノベ賃貸住宅「ホシノタニ団地」が「グッドデザイン金賞」を受賞

小田急電鉄(株)のリノベーション賃貸住宅「ホシノタニ団地」が(公財)日本デザイン振興会主催の「2016年度グッドデザイン賞」において、「グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」を受賞した。  「ホシノタニ団地」は、小田急線「座間」駅前に所在する昭和40年代築の小田急電鉄の社宅(4棟)を、一般賃貸住宅(2棟)と市営住宅(2棟)として再生し、一般賃貸住宅の1階部分には、市営の子育て支援施設と民間企業の運営によるカフェを誘致し、敷地内には、貸し菜園やドッグラン等を設け、地域に開放した団地。  4,085件の審査対象のうち、1,229件が受賞した16年の「グッドデザイン賞」を受賞、「グッドデザイン・ベスト100」にも選ばれ、大賞候補6作品の一つに残っていた。企画・設計監修を担当した(株)ブルースタジオも共同受賞している。なお、大賞は、慶応義塾大学とオーサグラフ(株)による世界地図図法「オーサグラフ世界地図」が選ばれた。  審査員からは「かつての駅前の社宅の建物をそのまま利用し、新たに賃貸住宅と公営・民営のコミュニティ施設に再生した事例。築後40年程を経て老朽化していた建物と敷地を、まちに開かれた新しい生活の場に編集し直した先端的な試み」として高く評価された。

ニュース
消費税率引き上げの再延期、「買い時」が約6割/住宅金融支援機構調査

消費税率引き上げの再延期、「買い時」が約6割/住宅金融支援機構調査

 (独)住宅金融支援機構は31日、2016年度下期の「住宅市場動向」調査結果を発表した。受注・販売等の見込みについて「15年度下期と比べて増加」が46.8%と最多。「15年度下期と比べて同程度」は34.6%、「15年度下期と比べて減少」は18.6%であった。

ニュース
六本木三丁目の大規模再開発が完成。「泉ガーデン」と連携して地域活性化/住友不動産

六本木三丁目の大規模再開発が完成。「泉ガーデン」と連携して地域活性化/住友不動産

住友不動産(株)が地権者・参加組合員として開発を進めてきた「六本木三丁目東地区第一種市街地再開発事業」(東京都港区)の中核施設となる超高層ビル「住友不動産六本木グランドタワー」が完成。28日、報道陣に公開された。

ニュース
代々木公園に巨大な「ハロウィン横丁」が出現! 巨大な大鳥居がお出迎え

代々木公園に巨大な「ハロウィン横丁」が出現! 巨大な大鳥居がお出迎え

 もうすぐハロウィーン。東京の渋谷は、ハロウィーンの中心地のようになっているが、近年はハロウィーンの日に渋谷駅周辺には多くの人たちが押し掛け、ごみの散乱と公共物の破損などモラルの低下が問題となっていた。 そこで、「シブヤハロウィーン実行委員会」(一般財団法人渋谷区観光協会、エイチジェイ、シブヤテレビジョン)は、仮装した人たちの集まるたまり場がなかったことが街が汚される大きな要因だと考え、ハロウィーン当日に渋谷に楽しい遊び場「ハロウィン横丁」を出現させ、渋谷を訪れる人たちに安全な遊び場を提供することにした。 ハロウィーン当日の10月31日(月)には、代々木公園イベント広場にて「SHIBUYA HALLOWEEN FES 2016 Supported by AbemaTV」を開催する。 見どころ、その1は、会場に突如現れるハロウィン横丁は超特大鳥居が入り口。大鳥居をくぐると無数の提灯ややぐらをイメージするドリンクブースと広場にはハロウィーン特別飲食スペースを用意している。 見どころ、その2は、ステージでは、現在若者から大きな支持を得ている「AbemaTV」との連動コンテンツを開催。今井華さんをはじめ、10月から渋谷区観光大使に任命されたパーティーロッカーあっくん、鈴木あやさん、今話題沸騰中の日本一かわいい女子高生りこぴんなど数多くのタレントやモデルが参加する。 見どころ、その3は、SNSをジャックするフォトブースを設置。「華道家 萩原亮太」さんと、花のようなランプを使用して空間演出を手掛ける「大島エレク総業」さんとのコラボ作品が登場し、ハロウィーンカラーと日本の風物詩でもある「紅葉」をテーマに作品を作り上げる。 やっぱり、ハロウィーンはシブヤに行くっきゃない!

ニュース
自分の体型、気に入ってる? 自己採点は○○点以下…

自分の体型、気に入ってる? 自己採点は○○点以下…

 パーティー・行事や飲み会が多い年末までのこの季節は、体型の変化に注意が必要だ。ピアス(大阪)のヴェーダヴィ事業部は、全国の15〜49歳までの女性421人を対象に、「体型に関する意識調査」を実施した。まず、「自分の体型が気に入っているか」を聞いたところ、なんと76.2%が「気に入らない」と回答した。同様に、「自分の体型に対する自己採点」を100点満点で尋ねると、平均点は半分以下の47.2点だった。1番低かったのは40代前半の43.3点。そして、1番自己評価が高い20代前半も52.2点にとどまった。 自分の体型が気に入らない女性にその理由を質問すると、圧倒的に多かったのは「太っている・脂肪がついている」(65.7%)。国際的に見ると、日本の女性はとても痩せているが、国内では自分よりも痩せている人に目がいってしまうのかもしれない。2位は「全体的にバランスが悪い」(35.5%)だった。7割以上の人が太っている原因として「運動不足」を挙げているが、自分の体型が気に入らない人が対策として行っていることを聞くと1位は「何もしていない」(49.5%)だった。逆に、自分の体型を気に入っている人が「体型維持や体型悩み解消のための取り組み」として実践していることは、1位「食事バランスを整える、食事制限を行う」(48.0%)、2位「運動をする」(39.0%)だった。やはり何事にも、日々の小さな積み重ねが大切なようだ。

ニュース
世界初!コスメのフルコース 参加型レッスンショー「メイクアップレストラン」

世界初!コスメのフルコース 参加型レッスンショー「メイクアップレストラン」

 女性はキレイでいられると、必然的に笑顔も増えるのでは。社会人として人前ではメークをするのがマナーの1つではあるが、メークにはする本人のテンションを上げたり、気持ちを前向きにさせたりする力があるように思う。メイクスマイルプロジェクト(東京)は、お皿に盛りつけられたコスメを使って楽しむ、参加型のメークアップレッスンショー「ミワンダフルのメイクアップレストラン」を、11月22・23日に東京・原宿で開催する。 このイベントでは、メイクスマイルアーティストのミワンダフルが、世の中のメークの悩みに応えるため、レストランを会場にメークのフルコースを提供する。メークのフルコース!?と思った人。実際に食べるワケではないからご安心を。前菜からデザートまでのフルコースをオリジナルレシピとし、メークアッププロセスの順番で、5つのコスメが料理のように、1皿1皿、1人ずつにサーブされる。映像演出とともに、1つずつメークのコツを覚えていき、ショーを楽しんでいるうちにメークが上達する!という内容。ちなみに、前菜はクレンジングから。 メークとエンターテインメントを掛け合わせた、斬新なイベントを楽しみつつ、メークについての悩みも解決しちゃおう〜。参加型メークアップレッスンショー「ミワンダフルのメイクアップレストラン」日程:2016年11月22日(火)、23日(水・祝)開演時間:11月22日(火) 開場18:30 開演19:00、11月23日(水) 開場12:30 開演13:00、11月23日(水) 開場17:30 開演18:00会場:原宿クエストホール(東京都渋谷区神宮前1丁目13-14)チケット代:3,800円(豪華コスメのおみやげ付き)

ニュース
“女子力”で最も重要なのは○○! お手本にしたい有名人は?

“女子力”で最も重要なのは○○! お手本にしたい有名人は?

 “女子力”ってよく言うけど、何をもって女子力というのか。 iDA(アイ・ディ・アクセス)が20歳〜49歳の有識者女性300人を対象に「女子力に関する調査」を行ったところ、女子力の高さを示すもののトップは「料理上手」となった。  その比率はというと、全体では61.3%と6割を超えている。彼氏や旦那さんに、美味しいものを作ってあげる──これぞ、女子のたしなみということか。とりわけ、20代はその比率は73.0%と高かった。ちなみに、2位は「言葉遣いが丁寧」、「立ち居振る舞いが丁寧」が43.7%と同率で、“おしとやかさ”も女子力と感じている人が多い。  では、自分に足りていない、身に着けたい女子力は何か? これも「料理上手」が1位で54.0%の人が挙げていた。やはり、20代が他の年代よりも高かったが、40代は経験から料理にも年季が入るためか、全体で2位に入った「立ち居振る舞いが丁寧」がトップとなった。  「女子力」を高めるために、どのような努力をしているか(複数回答)を聞くと、全体では「ネットで情報収集」53.7%が1位。年代別でも大きな差は無く、ネットは手軽に空いた時間で最も女子力を高めることができる方法なのかもしれない。2位は「ファッションに気を使う」(32.7%)。これも年代であまり差はなかった。  最後に、芸能人・有名人の中で参考にしたい人を(単数回答)聞くと、全体では「石原さとみ」24.3%が1位に。しかしながら、年代別で大きく差があり、20代はダントツで「石原さとみ」42.0%だったものの、30代は「篠原涼子」24.0%、40代は「松嶋菜々子」17.0%が1位となった。

ニュース
駅別マンション相場サイトへのアクセス、「武蔵小杉」駅がトップ/マーキュリー調査

駅別マンション相場サイトへのアクセス、「武蔵小杉」駅がトップ/マーキュリー調査

(株)マーキュリーは27日、「2016年マンション相場注目度TOP30駅」を発表した。1位はJRなど「武蔵小杉駅」。過去の大規模供給実績にとどまらず、現在もタワーマンション供給が活発に続いていることから、注目が集まっている。

ニュース
中古マンション価格天気図、「悪化」地域が12地域に/東京カンテイ調査

中古マンション価格天気図、「悪化」地域が12地域に/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは27日、9月度の「中古マンション価格天気図」を発表した。同月の「晴」は11地域(前月13地域)、「薄日」は12地域(同8地域)。2015年12月以来、“上昇傾向”を示す「晴」が最多となっていたが、“やや上昇傾向”を示す「薄日」が最多となった。

ニュース
息を吹きかけると火がつく 電子ライター初上陸!

息を吹きかけると火がつく 電子ライター初上陸!

 その火のつけ方が新しくてかっこいい、と話題の電子ライター「KURUI」(T2K PLANNING・東京)が日本に上陸、販売をスタートした。 表面をスライドさせ、丸い部分に強く息を吹き掛けると、青いランプがつくと同時に火(電熱)がつく。使い終わったら表面をもとの位置にスライドして終了。USBコードをさして充電すれば、フル充電から約30〜50回使用可能だ。もちろんオイル交換などの手間はない。税込み3,500円。

ニュース
ボジョレーヌーボーの楽しみ方  ホームパーティー調査

ボジョレーヌーボーの楽しみ方  ホームパーティー調査

 月が替わると、そろそろボジョレーヌーボーが見えてくる。とりあえず“季節もの”で乾杯、という感じに落ち着いてきた昨今、みんなはどんな風に楽しんでいるのか、日本ホームーパーティー協会が調べてくれた。友人と乾杯したい人が最多、合わせてつまむのはやっぱりチーズのようだ。 ボジョレーヌーボーを楽しむならどんな相手と楽しみたいか、との問いには、「友人」(80.4%)、次いで「家族・親戚」(52.2%)、「恋人」(32.6%)。「その場で出会った人たちと」(17.4%)楽しむという意見も。解禁当日、あちこちで開かれる試飲会などでワイワイ、という人も少なくないようだ。 合わせたいフードベスト5は、チーズ(76.1%)、生ハム(67.4%)、ローストビーフ(45.7%)、スモークサーモン(43.5%)、サラダとカナッペ(30.4%)。秋の風物詩のこれが過ぎると、いよいよ本格的な冬がやってくる。

ニュース
「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」開催 日本の魚介類を食べつくそう!

「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」開催 日本の魚介類を食べつくそう!

 ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル実行委員会は、日本各地の魚介料理を満喫できる大規模な食のイベント、 第2回「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル〜全国魚市場&魚河岸まつり〜」を11月17日(木)〜20日(日)の期間に、東京・日比谷公園で開催する。 世界の海沿いの都市で開催されているフィッシャーマンズ・フェスティバルは、欧州各国の港町からアメリカの漁港、そして、日本になじみのあるグアム島などでも開催されているが、日本でも今年3月に第1回が開催され、4日間で7万5000人が来場した。 第2回となる今回は出展数を前回の40店舗から60店舗に増加。全国各地の漁業協同組合を中心とした魚介類の料理提供や物産販売をする「ご当地おさかなエリア」や全国の味自慢の漁師飯や磯料理が一堂に会する「全国魚市場&魚河岸エリア」など、大人から子どもまで、日本全国の魚介類を食べ尽くせる4日間となっている。 来場者の試食・投票によってグランプリを決める旬の漁師自慢の魚 プライドフィッシュとファストフィッシュの料理コンテスト等が行われる「第4回Fish-1(フィッシュワン)グランプリ」(11月20日のみ)も同時開催する。 このイベントに参加して、魚の魅力やおいしさを満喫しよう!

ニュース