一度は旅してみたい、と思うさまざまな国の世界遺産。その風景が、パソコンやタブレットにインストールできるカレンダーになっている。ユネスコ世界遺産センターとパナソニックの「2015年版ユネスコ世界遺産カレンダーアプリ」だ。

記事一覧
一度は旅してみたい、と思うさまざまな国の世界遺産。その風景が、パソコンやタブレットにインストールできるカレンダーになっている。ユネスコ世界遺産センターとパナソニックの「2015年版ユネスコ世界遺産カレンダーアプリ」だ。
子供の頃、「何になりたい?」と聞かれて答えたもの、覚えてる? バレリーナ?フライトアテンダント?それとも学校の先生?イマドキの子供がなりたいものをアデコ(東京)がアンケートしたところ、男子はサッカー選手、女子はパティシエがトップだった。
露天で長風呂対決。それなら任せて!という人は多いけど、残念ながら、主役はあなたじゃない。「カピバラ」だ。
東京の湾岸エリアで定期的に開催されている日本最大規模の都市型市場、「太陽のマルシェ」。新年は「オーガニック」をテーマに1月10日(土)・11日(日)に東京都中央区勝どきで開かれる。
世界で初めてテディベアを作ったドイツのトップブランド、シュタイフが、ひな人形テディベアを15年1月に発売する。男雛は紫の着物に冠、女雛は赤い着物で、金屏風もついている。日本限定1500体だ。
大空を舞うスカイダイビング、やってみたいけど何だか怖い。でももし室内で宙を舞う感覚が味わえるなら? FlyStation Japan(埼玉県越谷市)は、自由に空を飛ぶことができる屋内スカイダイビング施設「FlySation」の2016年3月末オープンに向けて準備を進めている。
煮干しいりこを骨ごと練り込んだカルシウムたっぷりなスナックが登場したよ〜。その名も「ギョボーン・焼きしお味」(東ハト)。魚の骨の形をした生地をカリッと香ばしく焼き上げた、見た目もユニークなパフスナックだ。
人の固定観念っておそろしい。オセロといえばグリーンの盤面に白黒のピース、と決めつけているけれど、別にそうじゃなくたっていいじゃない?誰もが一度はやったことがあるこのボードゲーム「リバーシ」を、TNZQ(東京)が全く新しい素材と配色でリ・デザインした。
何でも「先取り」好きのニッポン、お正月、七草と過ぎると、あっという間に恵方巻きの看板が立ち並ぶ。どっちの方角向けばいいんだっけ?と言いながら節分に食べるあの太巻きだ。はやりもだいぶ定着したから、今年はちょっとセレブに行こう。
日本人が海外旅行に使う金額は1泊1部屋あたり平均17,722円と32カ国中5番目に高く、トップはスイス人の平均18,756円なんだって。Hotels.comが世界の主要都市で、2014年1〜6月にホテルの宿泊客が支払った金額を調査した結果だ。
上司や先輩がまだ仕事をしているのに、自分だけ先に帰るのはちょっと気が引ける・・・・・・。こういう経験、皆さんもあるのでは? でも、上司の本音が分かれば、迷うことはない。
生活雑貨メーカーの小久保工業所は、ゆで卵をドラえもんやドラミの顔に成形できる料理グッズ「ゆでたまごっこドラえもん」 「ゆでたまごっこドラミ」を1月30日に発売する。
ミキサーなら簡単なのに、フードプロセッサーがあればできるのに、真空保存できたらいいのに、と思っても、狭いキッチン、道具を増やすのもと躊躇していた人に朗報だ。
今年の抱負は真面目に勉強すること。期末テストの準備も年明け早々からやるぞ、と思ったあなた、なんとブックウォーカー(東京)がすでに“期末テスト”を実施している。講談社主催の電子書籍フェア「講談社 冬☆電書2015」のコラボレーション企画だ。
政府与党はこのほど、平成27(2015)年度税制改正大綱を決定した。住宅・不動産関連では、住宅取得等資金に掛かる贈与税の非課税枠を最大3,000万円まで拡充。
(独)住宅金融支援機構は5日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の、1月度の適用金利を発表した。
東京都はこのほど、20年を目標とした自然災害に対する「東京の防災プラン」を策定した。地震や風水害の自然災害に対し、都民・地域、企業、行政があらかじめ備えるべき防災の取り組みをとりまとめ、世界一安全・安心な都市にふさわしい災害対応力が備わっている都市を目指していくことが目的。
エスプレッソにミルクで絵を描くラテアートはお馴染みだが、今年はパンケーキで作るパンケーキアートがブームの予感――。デニーズは今日から「パンケーキ食べ放題 第3弾」をスタートした。
宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。……といっても分からないかもしれないが、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行を披露する専門のチーム、といえばピンとくる人もいるだろう。
子供連れの外出は、なにかと制限が多いもの。ベビーカーで入れるか、授乳する場所はあるか、そもそも子供連れが多い場所なのかと、事前にチェックしたい情報は数えきれない。
3997件中 3141〜3160件