東京ディズニーリゾート(TDR)は4月2日から、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催する。今年は東京ディズニーシー(TDS)でも初開催。ディズニーホテルやディズニーリゾートラインなどTDR全体が華やかに盛り上がりそうだ。

記事一覧
東京ディズニーリゾート(TDR)は4月2日から、春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催する。今年は東京ディズニーシー(TDS)でも初開催。ディズニーホテルやディズニーリゾートラインなどTDR全体が華やかに盛り上がりそうだ。
桜が開花したばかりだが、早くも「母の日」商品が出回り始めた。どんな時もお花のプレゼントはうれしいが、今年はいつもとは違うものを贈るのもすてきだ。
オフィスでも自宅でも、女子ならついついしてしまうのが間食。間食用にチョコやあめを常備しておくのは常識だ。でも、この間食が体重増加の原因だったりする。
ディズニー映画「ベイマックス」に登場するロボット・ベイマックスの頭が神社の鈴をモチーフにしていたり、制作スタッフが撮影した東京の風景が劇中に現れたりするなど、「ベイマックス」には多くの日本的要素が散りばめられている。
PC関連機器のラディウスは、Ne PLAYER for iOSを4月上旬にリリースすると発表した。既発売のハイレゾ対応プレーヤー・アプリNe PLYERのiOS対応版となり、PCM・394kHz/32bitに加えて新たにDSD11.2MHz(PCM変換)の再生(デジタル出力)も可能としている。
4月24日に作家・宮部みゆきの最新単行本「過ぎ去りし王国の城」(KADOKAWA)が発売されるが、そのカバーイラストがなんと黒板アート! 文字通り、白いチョークで黒板に描いた絵だ。
ついにこんな時代がやって来た! ユーザー1人1人の好みに合わせた特典やクーポンを自動で取得してくれる人工知能搭載型のアプリ「Tamecco」を、吉野家が東京と埼玉の201店舗で4月1日に先行導入する。
多くの学校は、今週から春休み。入学・進級に向けてリフレッシュし、新学期に備える時期だ。だが、残念ながら大人に春休みはない。せめて温泉でも行きたいところだが、学校が休みの間はどこも人だかり。
勤務先として魅力的な企業をグローバル規模で調査・表彰する、ランスタッドアワード(ランスタッドホールディング・エヌ・ヴィー・オランダ)で、世界で最も働きたい企業としてノミネートされた10社が発表された。
この時期、マラソンはハイシーズンだけど、花粉症飛散もハイシーズン。正直、“デビュー”しちゃったら走れない。マスクしたら息がもたない。 という人はこれを試してみよう。使い捨てスポーツ用マスク、「AEROAD(エアロード)」(柏楽・大阪)だ。
贅をつくした宮廷料理が、政治的な終焉(えん)とともに宮廷料理人が市中に散り、姿を変えて巷に広がっていく、というのは、世界中あちこちで見られることだ。遠いところでは、フランス革命後のフランス料理。近いところでは、清朝滅亡後の満漢全席。
あったかい日が増えてくると、やっぱりビール。でも、がっつりビールはちょっと気がひける。酒好きでマニッシュな感じが女子力下げそうだし。そんな女子たちにぴったりなのが、『“生搾り”グレープフルーツビール』。
北陸新幹線の延伸と入れ替わるように、定期運転が終了した「トワイライトエクスプレス」だが、5月から旅行会社専用団体臨時列車として西日本各地で復活する。
家具も料理も、洗練されたシンプルさが魅力の北欧。昨年10月、ニューヨーク本店がミシュラン二つ星を獲得した現代北欧料理「アクアヴィット」の東京店が、本店のシェフ、エマ・ベングソンさんを招致してディナーイベントを開催する。
ローソンは3月24日(火)、全国のローソン(沖縄地区除く)で、しっとり焼き上げたドーナツに“純生クリーム”入りのホイップを絞った「冷やして食べるドーナツ」(税込180円)2品を発売した。
女性は疲れている。もしかしたら男性以上に。仕事以外に家事に育児。甘えてくる彼氏やダンナの世話もある。だが、その頑張りに対して十分に報いているとはいえないのが、いま流行りのエナジードリンク業界かも。
国土の約7割が山の日本。来年から祝日が増え8月11日が「山の日」となる。 山に親しみ、山の恩恵に感謝する日として新たに設けられる。この制定を記念して山を考える「山の日フォーラム」が3月28日、29日の両日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれる。
ヘッドフォン/イヤフォンとオーディオ機器のファイナルオーディオデザインは、3月29日(日)、神奈川・ヨドバシカメラ横浜店にて、『自作イヤホンで音のチューニングを楽しもう!〜イヤホン組立体験〜』を開催する。
衛星から見た地球の夜景データを見たことがあるだろうか?黒い地球の上に、光がポツポツと見えるところもあるが、本来は見えないはずの国境線が、まるで光で描いたように分かるところもある。その一つが日本だ。
マッサン効果でウイスキーが人気というニュースをお届けしたばかりだが、マルハニチロでは、ウイスキーをゆっくり楽しむための大人のおつまみとして缶詰「TINNED(ティンド)」シリーズを販売中だ。
2175件中 1241〜1260件