「東海」

記事一覧

名古屋も厳戒態勢! 伊勢志摩サミットに向け警備が日に日に強化中

名古屋も厳戒態勢! 伊勢志摩サミットに向け警備が日に日に強化中

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年5月9日放送で間近に迫る伊勢志摩サミット前の名古屋の様子を紹介していました。賢島ではすでに24時間体制5月26日から27日に開催される伊勢志摩サミット。志摩市の賢島を舞台に、日本、アメリカ、イギリスなど7か国の首脳が、国際社会の様々な課題について意見交換します。サミットの舞台となる賢島(inunamiさん撮影、Flickrより)メイン会場付近では重点的に警備が行われ、24時間体制で警察が目を光らせています。6日の金曜日には愛知県内でも、一斉に検問が行われました。サミットに先駆けて、不審車両の検挙を目的としたものです。サミットの玄関口ともなるセントレアでも、様々な警備が始まっています。サミット期間中は空港利用者すべてが対象すでにセントレア内にあるゴミ箱210個が、不審物を見つけやすいよう透明な窓付きのものに入れ替えられました。さらにサミットに向けて、段階的な警備体制が予定されています。11日からは空港内の工事や、不特定多数が集まるイベントを全て自粛。17日からは、コインロッカーの使用が禁止。25日からは、スカイデッキへの立ち入り禁止と、サミット開催前後の25日から28日に、旅客ターミナル入口に警備を配置。空港内に立ち入る全ての人を対象として、身分証の確認と入館チェックが24時間体制で行われるとのことです。セントレア以外でも警備強化の様子は、名古屋駅でもJRや名鉄は、駅構内の巡回の回数を増やすなどして強化し、警察とも連携するとのこと。さらに23日からは、JR東海管理のコインロッカーは全て使用禁止となります。警備は空港や駅だけにとどまらず、25日から28日は名古屋市内とその周辺で、大規模な交通規制が予定されています。こちらは各国首脳の移動日程によって左右されるため、事前の予告は難しいのが現状だそうです。期間中に移動が必要になる方は、「道路状況はリアルタイムの情報収集をしてください」と愛知県警のサミット対策課長の鷲見敏彦さん。早めの出発を心がけるなどが必要になるかもしれませんね。(ライター:神谷祐美)

超レア! 西日本に2カ所しかない「ドライブスルー公衆電話」、日進市では今も活躍中

超レア! 西日本に2カ所しかない「ドライブスルー公衆電話」、日進市では今も活躍中

一時はあれほど多かった公衆電話だが、最近さっぱり見かけない。もはや「昭和の遺物」と見られがちな公衆電話だが、なんと「ドライブスルー」の公衆電話が愛知県日進市にあると話題になっている。実際に調べてみた。

街のコト
つちのこ見つけたら127万円! 岐阜県東白川村の大捜索の行方は...

つちのこ見つけたら127万円! 岐阜県東白川村の大捜索の行方は…

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年5月4日放送で岐阜県白川村の「つちのこフェスティバル」を紹介していました。キャリーオーバー発生中岐阜県東白川村に3日、村の人口を上回る2700人の人が集まりました。目的は幻の生物、「つちのこ」の捕獲です。捕獲の賞金は127万円で、目撃情報が特に多かった茶畑を中心に捜索しましたが、発見者は出ず来年の賞金は1万円プラスされた128万となりました。      つちのこのフィギュア(Stray Slothさん撮影、Wikimedia Commonsより)  実は東白川村は、日本で一番「つちのこ」の目撃情報が多いとのことで、昭和初期から目撃情報があったそうです。1998年から「つちのこフェスタ」を開催し、100万円の捕獲賞金からスタート。以降毎年捕獲されずに、1万円づつキャリーオーバーしているのだとか。会場には「金のつちのこ」も隠されており、こちらの賞金が1万2700円、他にも多くの参加者は山菜取りに夢中になるなど、家族で楽しめる恒例行事のようです。興味のある方は来年も開催されるそうなので、夢を探しに行ってみてはいかがでしょうか?(ライター:神谷祐美)

竹島水族館ブームの裏で...「ある動物」が急増、観光客の食べ物狙う

竹島水族館ブームの裏で…「ある動物」が急増、観光客の食べ物狙う

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年5月6日放送で竹島で急増している被害を紹介していました。食べ物を一瞬で奪い去っていく...観光客で賑わう、愛知県蒲郡市の竹島。最近は竹島水族館の人気が高く、多くの観光客が訪れているのですが......。そんな人たちを脅かす事案が、発生しているとのこと。上空から飛んでくるトンビ(Takashi Hososhimaさん撮影、Flickrより)空を見上げると、鳥の大群が。一瞬で観光客の手から、食べ物を奪います。その正体は、トンビ。正式名称をトビと言います。最近竹島では、食べ物をトビに奪われる被害が続出。ボランティアでパトロールをしている、TCC竹島クラフトセンターの鈴木敏泰さんに同行すると、早速パンを奪われた子供がいました。観光客の数が増えたことで問題化なぜ観光客の食べ物を狙うのか、鈴木さんに伺ってみると「来客数が増え、食事をする場面も増えてきました。その中でエサを撒いたりすることで、人の手にあるものは食べても良いと学習してしまう」とのことで。竹島ではこのような被害を防ぐため、トビへのエサやりを禁止する看板などを設置し、注意を促しています。しかしエサをやる人が絶たないなど、マナー違反をしている自覚のない人も多いようで、鈴木さんのパトロールは続きます。この3月から4月にかけて、トビによって子供が怪我をする被害がすでに2件発生しているとのこと。公益財団法人鳥類研究所の岩見恭子さんによると、トビから身を守るためには、食事をする時パラソルなどで食べ物を見せない工夫が重要だとのことです。竹島だけではなく、各地で起こっている被害のようです。鋭いツメで怪我をすることもあるそうなので、気を付けてください。(ライター:神谷祐美)

首都圏の中古戸建て価格、3,193万円で反転上昇/東京カンテイ調査

首都圏の中古戸建て価格、3,193万円で反転上昇/東京カンテイ調査

(株)東京カンテイは12日、2016年4月の主要都市圏・主要都市別の中古木造戸建て平均価格動向を発表した。調査対象は、敷地面積100〜300平方メートル、最寄りの駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、土地・建物ともに所有権の物件。

ニュース
岐阜駅前のサーティワン前に突然の大行列...平日なのになぜ?

岐阜駅前のサーティワン前に突然の大行列…平日なのになぜ?

2016年5月9日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となった。岐阜駅のサーティーワンえげつない pic.twitter.com/DZ7RxpP5pV- 谷之口 (@1019bb0421) 2016年5月9日写真には長い行列ができている。「岐阜駅のサーティーワンえげつない」というコメントが添えられている。いったいこれはどうしたのだろう。「岐阜駅のサーティワンやべぇ」      「お客様感謝DAY」告知ポスター(「サーティワンアイスクリーム」プレスリリースより)  行列ができたのは、岐阜駅のサーティーワンアイスクリーム・アスティ岐阜店の前。5月9日はアイスクリームの日で「お客様感謝DAY」が催された。レギュラーシングルコーンのアイスクリームがなんと100円で販売されるという告知が出た。イベント開始は16時だった。ツイッターには現場を見た人からの報告が寄せられている。岐阜駅のサーティーワンめっちゃ並んでるwww今日だけ100円  pic.twitter.com/puPxkntdo7- は る な ん 竜党垢 (@xx_dralove) 2016年5月9日岐阜駅のサーティワンやべぇ pic.twitter.com/AeU5DbhgHV- じゅん (@9zJjVofzgctNe0f) 2016年5月9日このクソ田舎の岐阜駅になんの行列?と思ったらサーティワン100円だからえぐい混みよう...?_(?  г )_ pic.twitter.com/osCqF3oUlI- 豹?/Royzギャ (@skr_yuuho) 2016年5月9日「岐阜駅のサーティーワンめっちゃ並んでるwww」「岐阜駅のサーティワンやべぇ」「サーティワン100円だからえぐい混みよう...」といった声と共に、現場写真が投稿されている。ほとんどが女子高生に見えるが、なかには男子の姿も......。岐阜駅こんなだったからサーティワン買うのやめて帰ることにした pic.twitter.com/BFoqMUAwvR- なつみ (@natsu_ars_810) 2016年5月9日岐阜駅混みすぎサーティーワン諦めた、、岐阜にこんな人口いたのね、、- みずぐちまこ (@Mmako0603) 2016年5月9日「買うのやめて帰ることにした」「岐阜駅混みすぎサーティーワン諦めた、、岐阜にこんな人口いたのね、、」というコメントもあった。このイベントは、岐阜だけではなく、全国の店舗で展開されている。各地でこんな状況だったのか。それとも岐阜だけだったのだろうか。確認はまだできていない。JR岐阜駅(inunamiさん撮影,Flickrより)

水あめのようなミートソースの“ミラカン”とは? 愛知県名古屋市の「あんかけスパゲッティ」

水あめのようなミートソースの“ミラカン”とは? 愛知県名古屋市の「あんかけスパゲッティ」

今回は、愛知県名古屋市の「あんかけスパゲッティ」をご紹介。独特の食文化「名古屋めし」を誇る名古屋には、唯一無二のスパゲティ文化がありました。でもメニューに並ぶ“ミラカン”って何? “元祖”と呼ばれる「ヨコイ住吉本店」で確かめてきました!

暮らしのコト
続く乳児の「うつぶせ寝」事故...愛知・豊田市の独自取り組み

続く乳児の「うつぶせ寝」事故…愛知・豊田市の独自取り組み

画像はイメージです(Oleg Sidorenkoさん撮影、Flickrより)[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年4月15日の放送で多発するうつぶせ寝の死亡事故を防ぐ豊田市の取り組みを紹介していました。多発する事故先月東京の認可外保育施設で、うつぶせ寝の子供が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。都の保育施設には、仰向けで寝かせる、呼吸などを細かく観察するなどの基準が定められており、この施設でも5分間隔で様子を見るマニュアルがありました。うつぶせ寝による事故は、今月大阪でも発生。いずれも認可外保育施設で起こったものでした。保育の問題に詳しいNPO法人「フローレンス」の代表、駒崎弘樹氏によれば、保育士不足が背景にあると言います。豊田市の保育の現場では?2008年から保育園と公立幼稚園を「こども園」として、一体的に運用している豊田市。お話を伺った「寿恵野こども園」には、現在0歳から2歳までの44人の乳幼児が在籍しているとのこと。鈴木三幸園長によれば「子供から目を離すことが一番危険」と、お昼寝中は子供たちが寝ている場所で、職員2〜3人ほどで見守っているとのこと。さらに睡眠中は15分間隔で、体の向きや呼吸、顔色を実際に胸に手を当てるなどして確認。チェック表に記録も残しています。こうした取り組みは国のガイドラインに沿ったもので、認可されている保育施設のほとんどで行われているそうです。独自の取り組みで問題解決を図る豊田市豊田市ではこうした事故を防ぐため、認可外保育施設に対しても取り組みを行っています。基準を満たせば、認可外保育施設を認証するというもので、市から交付金を出して、施設整備や保育士の処遇改善など保育の質を高めるのが狙いです。交付金を受けるには睡眠中のチェック体制や、衛生面の設備など73項目の基準をクリアしなければならないそうです。現在市内にある42の認可外保育施設のうち、29施設が認証を受けているとのことです。全国的にも珍しい取り組みだそうですが、もっと多くの自治体で取り入れられると良いですね。(ライター:神谷祐美)

避難所運営をシミュレーション...静岡県初のテーブルゲーム「HUG」

避難所運営をシミュレーション…静岡県初のテーブルゲーム「HUG」

静岡県危機管理部が開発した防災ゲーム、「避難所HUG」が、再度注目を集め始めている。避難所の運営を考える教材の1つとして2007年に開発されたものだ。果たしてどのようなものなのだろうか?避難所運営を疑似体験       避難所運営という非日常を疑似体験できる  「避難所HUG」(Hは避難所、Uは運営、Gはゲームの頭文字)は、ゲーム形式をとることで参加者が自ら問題に対応し、マニュアルを読むだけでは想像できない部分を補えるという。カードにはそれぞれ、避難者が持つ異なった事情が書かれている。それらのカードを、避難所に見立てた平面図にどう適切に配置し、発生する出来事にどう対応するかを参加者で協力して考え、判断することが基本になるゲームだ。カードの処理に制限時間を設けることで、実際の災害時により近い状況での判断力が問われる。平面図や間取り図などはゲームに付属しているが、災害の際に実際に使われる避難所の敷地図や間取り図、名称を使うことで、より現実に即したシミュレーションが出来る。実際に、2011年の東日本大震災では、事前に「避難所HUG」を経験したことで冷静な対応が出来た人もいたという。平成28年度熊本地震が発生し、現在も多くの人が避難生活を送っている。避難訓練という受動的なものだけでなく、「避難所HUG」のように自発的に防災に関われるツールを通して備えることで、パニックになりがちな事態の中でも冷静に対応できるようになるかもしれない。ゲームの詳しい遊び方や購入は、静岡県公式サイトから。

「海女の仕事を若い世代に伝えたい」...「碧志摩メグ」が、非公認となっても活動を続ける理由を聞く

「海女の仕事を若い世代に伝えたい」…「碧志摩メグ」が、非公認となっても活動を続ける理由を聞く

2016年3月28日、三重県の志摩市観光協会で「碧志摩(あおしま)メグ」新作ポスターの無料配布が始まった。ポスターはA2判の2種類で、各1000枚が配布される。志摩市観光協会に電話し、実際に話を聞いてみた。

街のコト
名古屋の学生、仕送りは首都圏より多い? それでも苦しいことは変わらず...

名古屋の学生、仕送りは首都圏より多い? それでも苦しいことは変わらず…

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年4月8日放送で大学生の仕送りについて紹介していました。仕送り平均額 過去最少「8万6700円」この額は、昨年首都圏の私立大学に入学した下宿生の、家賃を含む1か月の仕送り金額の平均です。画像はイメージです(Images Moneyさん作成、Flickrより)仕送りは15年連続で減少しており、最も多かった1994年と比べると3万8200円も少なくなりました。さらに仕送りから家賃を除いた生活費を、1日当たりに換算するとわずか850円しか使えないことに。名古屋の大学生26人に聞いてみたところ、平均で9万5500円、1日の生活費は1470円と首都圏の1.7倍という結果でした。仕送り減で奨学金利用者増しかし首都圏よりも多かったというだけで、大学生の厳しい懐事情は否めません。中には家賃を除くと1〜3万程度しか残らないという学生や、奨学金とバイトで仕送りなしと答えた学生もいました。奨学金を利用する学生は年々増加しており、最新の調査では約157万人と学生の51.3%が利用しているのだとか。大学に行くのも当たり前となっている今、大人の事情で大学を諦めたりせずに、学業に専念できる環境を作ってあげたいですね。(ライター:神谷祐美)

廃館危機から復活! 注目集める蒲郡の「竹島水族館」、人気の秘密は?

廃館危機から復活! 注目集める蒲郡の「竹島水族館」、人気の秘密は?

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年4月5日放送で廃館も危ぶまれた竹島水族館の大逆転の秘密を紹介していました。かつてはいつでも「貸切状態」だったことも蒲郡市の竹島水族館は取材の日、たくさんの家族連れで大賑わいでした。しかし一時は廃館も危ぶまれていたとのこと。      竹島水族館(A301m089さん撮影、Wikipedia日本語版より)  こちらは今から半世紀以上前の1962年に、現在の場所へ移転オープンしました。1980年代後半のバブル景気と、全国的な水族館ブームに乗り1991年には入館者29.7万人を記録しましたが、その後は右肩下がり。2005年には12.3万人にまで減少しました。小林龍二館長は「昔は貸切状態でした」と言います。市の管轄する施設のため税金も使われており、「なくてもよいのでは?」と言われたこともあったとのこと。奇跡の回復の秘密とは?そんな廃館の危機から昨年度の入館者数は34万人を超え、24年ぶりに最高記録を更新しました。今から5年ほど前から、もっと魅力的な水族館にしようと考えてきたそうです。その起爆剤となったのが、現在一番人気の「タッチプール」。こちらには110種類以上の深海生物がおり、日本一の種類の多さとのこと。それがただ展示しているだけではなく、タッチプールで触ることができるのです。中でも目玉は世界最大の甲殻類の「タカアシガニ」で、直接触ることができるのはここだけなんだとか。なかなか触れない生物ばかりで、子供だけではなく大人も一緒に大興奮だそうですよ。ユーモア&アイデアあふれる館内こちらはお金をかけずに、楽しんでもらえるアイデアがもりだくさん。その一つが手作りの解説ポップで、履歴書ならぬ「魚歴書」です。内容もスタッフの方が頭をひねり、手作りしているんだそう。例えばライオンフィッシュとも呼ばれる特徴的な背びれをもつ「ミノカサゴ」の魚歴書を見ると、「氏名:ミノカサゴ幸子」と書いてあります。特徴的な背びれが某歌手の幸子さんの紅白歌合戦の衣装を思わせるとのことで、その名がついたのだとか。他にも「漁師さんにスカウトされて、ここ竹島水族館に来ました」など、思わずクスっとしてしまうような解説も。昔はちゃんと業者さんに作ってもらっていたそうですが、客足が入らない時代で予算がなかったこと、あまり真面目なことを書いてもお客さんに見てもらえないことから、現在のようになったそうです。現在ではこのポップが話題になるほどの人気だそうで、貸切状態しか知らない私もまた行きたくなりました。(ライター:神谷祐美)

牛カツ専門店「京都勝牛」、名古屋伏見にオープン!

牛カツ専門店「京都勝牛」、名古屋伏見にオープン!

牛カツ専門店「京都勝牛」が2016年4月12日、名古屋伏見にグランドオープンする。名古屋では2店舗目の出店となる。      牛ロースカツ京玉膳(京玉付)、1380円(税抜き)  京都勝牛は、京割烹をコンセプトにした「和の牛カツ」を提案。「中はミディアムレア、外はサクサク」の牛カツは、牛肉だからこそできる一品だ。      最後の一口まで飽きずに楽しめる  赤身肉の旨みにこだわった厳選ロース、薄くきめ細かい衣をまとったカツをわさび醤油でいただく。ほかにも山椒塩、特製ソース、和風カレーつけ汁と4通りの味わい方を提案。締めはカツカレーや卵かけごはんにするのが勝牛流だ。出汁の旨みや香りへのこだわりは京割烹ならでは。揚げ方や時間にもこだわり、60秒で揚げるのが特徴。素早く提供できるため、忙しいビジネスマンの食事にももってこい。今回、京都勝牛初の試みとして、名古屋伏見店限定で生ビールとハイボールを常時150円で提供する。「京都勝牛 名古屋伏見」では、開店を記念して10日・11日の11時から14時までの間、シークレットイベントを開催する。200食限定で、定価1280円(税抜き)の看板メニュー「牛ロースカツ膳」が500円(税抜き)で提供される。      内観イメージ  お店は地下鉄東山線伏見駅から徒歩5分の場所に位置し、栄の繁華街エリアからも徒歩5分程度と好アクセス。店舗はシンプルで洗練された和のデザインとなっている。「京都勝牛」は京都の名店が集まる先斗町に本店を構え、京都をはじめ東京、神奈川、愛知、大阪に計17店舗展開している。

年間約6億円をふるさと納税で稼ぐ、愛知県碧南市の取り組み

年間約6億円をふるさと納税で稼ぐ、愛知県碧南市の取り組み

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年3月28日放送で愛知県内の税収増税の自治体を紹介していました。県内No.1碧南市の魅力は 自分の選んだ自治体へ寄付すると、税金の一部を還付・控除されるだけなく、自治体によっては特産品を寄付のお礼としてもらうこともできる「ふるさと納税」。去年4月の税制改正で手続きも簡単になったことなどから、利用者が増大しているとのこと。愛知県内で多くの寄付金を集める碧南市は、2014年度から寄付金の返礼品を導入しています。碧南市経営企画課の本多真制作推進係長によれば、2015年度の寄付は約6億2000万円とのことで、「独自の調べでは県内で一番多いと思います」とおっしゃっていました。人気の秘密は?6億以上集められた理由を、本多係長は「品数のバラエティの多さでは」と答えます。うなぎなどの水産加工品やみりんなどの醸造製品、「へきなん美人」のブランドで知られる人参など、今年度からは84品目になるそうです。また遊園地の貸切プランなど企画物も充実、去年の秋に好評だったのは「歴史と味覚に触れる旅」というもので、市内の古い町並みを散策したり、昼食には創業大正9年の名店「日本料理小判天」の限定メニューを楽しめるツアーとのこと。碧南市は、2年に1度の美術展「碧南ビエンナーレ」でも有名(Norio Nomuraさん撮影、Flickrより)碧南に実際に来てもらうことで、大きなPR効果があるとのことでした。地元メーカーのブランド力が貢献知多半島北部の東浦町は、自然を生かした農畜産業や自動車関連工業が主要産業で、税収を増やしている自治体のひとつ。東浦町財政課の石井康貴さんによれば、2015年の4月から地元で生産している知多牛やミニトマトなどの返礼品を始めたとのこと。チョコリングで有名な「アンティーク」の人気商品が人気だったそうですが、地元「カリモク家具」の協力を得て7月から寄付金が急増したのだとか。東浦町にある本社ショールームで、お礼の品を拝見させていただくと、50万以上80万未満で学習机のセット、80万以上100万未満で本革のソファなど、10年以上売れ続けている人気商品ばかり。2015年度2月時点で2億2882万5000円の寄付があったそうで、地元ブランドが大きく貢献しました。気になる近隣自治体隣接する自治体の税収アップに、4月から返礼品を用意するのが知多市です。「2015年度の税収は、259万2000円でした」と、総務課の久野裕和副課長。実はその寄付の大半が、中日ドラゴンズの浅野拓也選手によるものだったそうです。今年度から用意されるという返礼品は、5000円以上1万円未満で、知多市公認キャラクター「梅子」のグッズ、1万円以上2万円未満で知多牛や原木シイタケなど。さらに3万円以上では、地元新舞子でマリンスポーツ体験などができるとのこと。知多市の方が他の自治体への寄付で、約500万円ほどの税控除があったことを懸念、さらに全国の方にも知多市を知って欲しいとのことでPRできればとのことでした。今や自治体の魅力発信ツールともなっている、ふるさと納税と言えそうです。(ライター:神谷祐美)

日本一肥満が少ない県は三重! その理由がちょっと意外

日本一肥満が少ない県は三重! その理由がちょっと意外

[ドデスカ!-名古屋テレビ]2016年3月30日放送の全力リサーチのコーナーで三重県の肥満が少ないことを紹介していました。BMI平均値が低い三重県厚生労働省が肥満度を表すBMIの平均値を調べたところ、最も肥満度が高かったのが男性は長崎県、女性は沖縄県でした。逆に最も低かったのは、男女ともに三重県だったのです。画像はイメージです(Tony Alterさん撮影、Flickrより)三重県を代表する人を道行く方に聞き込みをしてみると、「足立梨花さん」「西野カナさん」「浅尾美和さん」という答えが聞かれました。パッと思いつくのは、やはりキュートなだけではなくスリムな女性が多いようです。有名人のように、ダイエットなど美意識に高い方が多いのでしょうか?県庁所在地の津市で50人の方に聞いてみると、ダイエットをしていないと答えたのが27人で、していると答えた23人を若干上回るという結果で、ダイエットは関係ないようです。お酒を飲まないから?よく歩く土地柄だから?「お酒を飲まないからでは?」と答えた方がおり、調べてみると三重県はアルコール消費量が全国42位と、お酒を飲まない土地柄のようです。食と栄養のスペシャリスト名古屋文理栄養士専門学校の加藤治美先生によれば、「アルコールは風味が少ないため、おいしく飲むためにおつまみを食べる」とのことで、アルコール消費が少ないことは肥満の人が少ないことに関係はあるそうです。しかし日本一消費量の多い東京都のBMI平均値を見てみると、男性35位、女性42位とむしろ肥満は少ない方で、消費量はあまり関係ないようです。次に人口が最も多い四日市市で聞き込みをしてみると、「よく歩くからでは?」とのこと。犬の飼育数も日本一で、犬と一緒に歩く方が多いようです。しかし平均歩数ランキングを見てみると、女性は5位ですが、男性は29位と半分以下で、こちらもあまり関係ないことがわかります。こめ油を使うから?桑名市で聞いてみると、「天ぷらでもなんでも、こめ油を使うからでは?」とのお答え。こめ油とは一体なんなのか地元のスーパーで調べてみると、油売り場にこめ油はズラリ。入荷したらすぐに売り切れてしまうほどの主力商品だとのこと。こめ油は米ぬかから抽出される植物油で、発祥は桑名市で江戸時代からあるのだとか。再び加藤先生に伺ってみると、ビタミンEと言われるトコフェロールが多く含まれており、新陳代謝を高める効果があるのだそうです。しかしなんと桑名市以外の三重県民はこめ油自体を知らないという結果に、一番有力と思われたこめ油も関係ないということになりました。やはり県民性なのか?そこで県民性研究のスペシャリスト、ナンバーワン戦略研究所の矢野新一さんにお聞きしました。矢野さんによれば工業地帯である三重県で育った男性はヤンキー気質、女性はスケバン気質とのこと。全国工業生産額が全国1位という結果も指摘しましたが、ヤンキー気質だとなぜ肥満が少ないんでしょうか?矢野さんの見解によれば、ヤンキー気質の人は行動的な人が多くよく動くのだとか。肥満の少ない原因が、まさかのヤンキー気質だったとは驚きですね。(ライター:神谷祐美)

タヌキA「死んだふりしたろ」 タヌキB「おい大丈夫か」 タヌキC「なんやなんや」 タヌキD「どうかしたんか」

タヌキA「死んだふりしたろ」 タヌキB「おい大丈夫か」 タヌキC「なんやなんや」 タヌキD「どうかしたんか」

画像はイメージです(Toshihiro Gamoさん撮影、Flickrより)ある動物園で、1匹のタヌキとその仲間たちが見せた行動に、癒される人が続出している。こんなツイートが2016年3月22日に投稿され、話題だ。ではここで、実際どんな行動だったのか、見てみよう。死んだふりをするタヌキ pic.twitter.com/8MD1581nkW- まっちゅん? (@a_machun) 2016年3月23日 死んだふりをするタヌキに寄ってくるタヌキ pic.twitter.com/qKNGWLSBa5- まっちゅん? (@a_machun) 2016年3月23日 死んだふりタヌキの取り巻きが増える pic.twitter.com/yTJxyq0sU1- まっちゅん? (@a_machun) 2016年3月23日 その後 pic.twitter.com/WqZCe9fx0E- まっちゅん? (@a_machun) 2016年3月23日 これは愛知県名古屋にある東山動物園で、死んだふり(寝たふり?)をしていた1匹の小さなタヌキを撮影したものだ。しばらくの間は、この死んだふりをするタヌキが1匹で倒れているだけだったのだが、微動だにしない様子を見て仲間たちも異変に気づいたのか、慌てて周りに集まり心配そうに様子をうかがい始める。しかし全く動かないため、周りに集まる仲間の数はさらに増加していく。実は小さなタヌキは単に死んだふりをしていただけで、その後しばらくすると普通に起き上がったという。そして何事も無かったかのように歩く様子を見た仲間たちは、驚きながらもようやく安心できたようだ。タヌキがこんなに仲間思いだとは知りませんでした!もしこの小さなタヌキがもっと起きないままでいたら、最終的に何匹のタヌキが集まることになるのでしょうか(笑)?(ライター:a rainbow)

伊勢志摩サミット開催記念でご当地WAON! 支払の一部を地域振興に

伊勢志摩サミット開催記念でご当地WAON! 支払の一部を地域振興に

2016年5月に三重県伊勢志摩でサミットが開催されるのを記念し、イオンは4月7日より、ご当地WAON「伊勢志摩WAON2016」を発行する。伊勢志摩地域の観光振興や地域経済の活性化を目的としている。カードの表面には、伊勢志摩を象徴する「海女」をデザイン。伊勢志摩在住の銅版画家・吉田賢治氏の作品「海の宙'07」を使用した。同カードは全国のイオングループの各店舗で販売される。発行手数料300円(税込)。同カードで支払った金額の一部は伊勢志摩観光コンベンション機構に寄付され、地域の取り組みに役立てられる。