「兵庫」

記事一覧

甲子園で珍プレー! ボールボーイが危うく打球を...

甲子園で珍プレー! ボールボーイが危うく打球を…

画像はイメージです(mah_japanさん撮影、Flickrより)甲子園でボールボーイが驚きのギリギリっぷりを見せた。こんなツイートが2015年8月8日に投稿され、話題になっている。ではここで、実際どんなギリギリっぷりだったのか見てみよう。TLを賑わせているボールボーイ君のギリギリ回避ww pic.twitter.com/DbhQArE8kz- Vやねん!の人。 (@yuu_stadium) 2015, 8月 8 これは8日の「大阪偕星学園 対 比叡山」の試合での出来事。ボールボーイが大阪偕星学園の打ったフェアのボールをファウルと勘違いし、危うく捕ってしまいそうになった。上手く回避はしたものの、そのギリギリっぷりには、思わずヒヤッとしてしまう。本当にギリギリですよね。何とか無事に役目を終えることができた彼を、労ってあげたくなりました。(ライター:a rainbow)

パートナーと別れたショック? ゴリラのヤマト、福岡への引っ越し直後に死ぬ

パートナーと別れたショック? ゴリラのヤマト、福岡への引っ越し直後に死ぬ

福岡市動物園は、園内で飼育しているゴリラのオス「ヤマト」が2015年8月6日夕方に死亡したと発表した。推定年齢38歳で、病理解剖の結果、死因は敗血症と疑われている。       8月6日に亡くなったゴリラ「ヤマト」(福岡市動物園公式サイトより)  残されたサクラも体調不良...京都行き延期西アフリカ生まれのヤマトは、神戸市王子動物園でメスの「サクラ」と子どもの頃から一緒に生活していた。しかしサクラとの繁殖がうまくいかず、彼女は京都市動物園に貸し出されることに。残されるヤマトが1頭のみで飼育されるとストレス過敏になり好ましくないと、王子動物園は判断。複数のオスの飼育経験があり、オスの「ビンビン」が暮らしていて受け入れスペースのある福岡に、今年の6月18日移った。福岡では大事に飼われていたようで、ネット上でも評判だった。@soranitsukibear サクラさんにはどこであれご機嫌よく過ごしてほしいなと思いますから...。ヤマト君も心配でしたが、福岡市動物園でもよくしてもらってお知らせもまめにしてくださって、おかげでお元気に過ごしてる様子も知れて嬉しい限りです( ´ ▽ ` )ノ- ハナこ (@pana875) 2015, 7月 1福岡では当初、7月中旬の公開を予定していた。ところがサクラと引き離されたストレスは大きかったようで、来福して数日経った頃から食欲不振に陥る。お披露目も延期されていた。ネット上では、神戸でヤマトと触れ合った人だけでなく、福岡での対面を心待ちにしていた人も弔意を表している。福岡市動物園にお引越ししたヤマトくんが亡くなったなんて。福岡に行ったら初めて会えるんだ!とすごく楽しみにしていたのでとても悲しいです。天国に会いに行くので元気にしていてください。- GD (@ctsr_gori) 2015, 8月 7王子動物園から福岡動物園に行ったゴリラのヤマトが死んじゃった...( ; ω ; )サクラと離れたし慣れない環境で体調に変化があったのかな。餌のキュウリ食べずに投げつけてくるヤマト懐かしいよ...- 鉄馬の女くっきー彡^・⊃ (@orfe_cooky) 2015, 8月 7【誤字訂正のため削除再リツイート】福岡市動物園の担当者は、心ある人だなあ。blog見ても、ヤマトを迎えてから一生懸命やってくれていたのが分かるし。  https://t.co/Izz0lUJcHl- しゅーびる そる (@ShoebillSoru) 2015, 8月 11」福岡市動物園の新入りゴリラ、ヤマトが亡くなったことについて、なんか親戚事のように悲しい気持ちでいっぱいやん...まだ会ったことないのに...- 荒川 里奈 (@shocora_tink) 2015, 8月 9一番つらいのは、福岡のスタッフさんたち・・・ゴリラのヤマトの件について言及するのなら、それを、そこを忘れてはいかんと思う。今私が言いたい事、言っておかなければいけないと思う事はそれだけ。しかし・・・、なるようになってしまったな・・・・- muzina (@muzina_shanghai) 2015, 8月 7両動物園は8月8日からヤマトへの献花台を設けている。一方、ヤマトが愛したサクラは、7月8日に王子動物園から京都市動物園に向かう予定だったが、こちらも健康上の理由から9月以降に移動が延期された。サクラが一日も早く元気になることを願うばかりである。

街の自転車屋さんが、生き残りをかけて始めた新サービス

街の自転車屋さんが、生き残りをかけて始めた新サービス

[ちちんぷいぷい - 毎日放送] 2015年7月30日放送で、「町の自転車店の生き残りをかけた挑戦」について取り上げていました。画像はイメージです(halfrainさん撮影、Flickrより)町の自転車屋さんは年々減ってきています。それというのも、自転車を自転車屋さんで買わなくなってきているため。自転車を持っている人の主な購入先は、ホームセンターやスーパーなどの量販店が38.5%を占めています。そして、多くの種類を取り扱う町の自転車店が31.6%。個人経営のいわゆる町の自転車屋さんの経営はとっても厳しいといえるのです。大正10年創業の、兵庫県・尼崎市の石本自転車でも、量販店やネットに押されて店の売り上げは年々減る一方です。苦境に立たされた石本自転車が、生き残りをかけて新しいサービスを始めたというのです。関西初の車いす安全整備士のいる自転車店石本自転車が始めたサービスは「車いすの修理」です。お年寄りは今後も増えていくので、車いすの整備は需要があると踏んだそうです。専門的な資格を取ることで安心して修理を任せてほしいという思いで、車いす安全整備士の資格も取得しました。その結果、関西で初めて車いす安全整備士の資格を取った自転車店となったのです。さらに石本自転車では、老人ホームなどへの車いすの出張修理も行っています。大手の会社では預かり修理となる事が多く、来てもらって修理してもらえるのは非常に助かるとのことです。老人ホームにとって車いすは欠かせないものですが、専門的な修理になると素人では難しい面もあると言います。「車いすはとっさの判断や行動を起こしにくい方が乗られるので、すぐに止まるようにブレーキも調整し、安全性を追求している」と石本自転車は語ります。(ライター:ツカダ)

「シチューをごはんにかける」、日本人の多数派は「アリ」だった! 一方、否定派が多かったのは...

「シチューをごはんにかける」、日本人の多数派は「アリ」だった! 一方、否定派が多かったのは…

「シチューをごはんにかける」食べ方をあなたは許せる?長年にわたり議論を呼んできた「クリームシチューをごはんにかけて食べるか否か」に関して都道府県別にアンケート調査を行った。果たして、その結果は――。

街のコト
尼崎に関西最大級の病院が誕生! 門前薬局も相次ぎ開業し患者さん争奪戦に

尼崎に関西最大級の病院が誕生! 門前薬局も相次ぎ開業し患者さん争奪戦に

[ちちんぷいぷい - 毎日放送] 2015年7月23日放送で、「尼崎総合医療センターオープン」について取り上げていました。画像はイメージです(Emuishere Peliculasさん撮影、Flickrより)7月1日に、関西最大規模の病院「兵庫県立尼崎総合医療センター」がオープンしました。この病院は兵庫県立尼崎病院と兵庫県立塚口病院が統合したもので、医師300人、看護師1000人以上、病床数は730床というビッグさ。高度な専門医療を扱い、あらゆる救急患者に対応するために専門医やヘリポート直結のエレベータも用意。ハイリスクな妊娠を支えるセンターも設置しています。ロボット手術装置などの最新鋭の設備も備わっています。このように"生まれる瞬間から対応する病院"であることに注目が集まったためか、尼崎総合医療センターのある尼崎市東難波町の路線価も急上昇!昨年より3万円アップの19万5000円となっています。処方以外にさまざまな工夫を凝らして患者獲得大作戦!さらに尼崎総合医療センターのオープンに合わせて、門前薬局が8軒もオープンしました。同じ値段の同じ薬を置く門前薬局は、患者さん獲得のために各店舗で薬を処方する以外の取り組みを行っているのです。尼崎総合医療センターの門前薬局のひとつ、阪神調剤薬局は病院から直結する横断歩道の先に2店舗を同時オープンさせました。尼崎総合医療センターで処方が予定されている薬約2200品目をほぼ常備しています。そして阪神調剤薬局の並ぶゾーンで最も横断歩道から遠い位置にあるのが法円坂薬局です。ここはデザイナーが手掛けたというオシャレな内装は、今までの薬局のイメージを変える癒しの空間。この薬局の売りは、上の階に糖尿病専門の医師を常駐させる糖尿病患者をサポートする環境です。他にもファイン薬局では1階を調剤薬局に、2階を健康総合企業タニタと共同で作った健康カフェにしています。カフェは処方箋なしでも利用でき、タニタの最新の体組成計や血圧計が体験できます。新しくオープンし、大きなお金が動きそうな尼崎総合医療センターエリア。門前薬局同士でも熾烈な競争が始まりそうな予感です。(ライター:ツカダ)

マジで!?→ビーチサンダルを発明したのは日本。発祥の地は明石の工場だった

マジで!?→ビーチサンダルを発明したのは日本。発祥の地は明石の工場だった

[ちちんぷいぷい - 毎日放送] 2015年7月22日放送で、「ビーチサンダルを作った会社」について取り上げていました。ビーチサンダル(erules123さん撮影、Flickrより)夏に履きたくなるビーチサンダル、実は日本が発祥なのだそうです。しかも、世界初のビーチサンダルを作ったのは兵庫県明石市に本社があるゴム製品メーカーの「内外ゴム」。大正2年に人力車のゴムタイヤの製造会社として創業しました。戦後にアメリカ人が日本にやってきた時に、日本人が履いていた雪駄や下駄を見て「ゴムでこのような履物を作って欲しい」と内外ゴムに依頼があったといいます。日本の高い技術力をアピールしたいと当時の技術者が、デザイン性があり便利な履物を求めたアメリカ人のニーズに応える形で開発し、完成したのが1952年。当時は主にハワイなどアメリカ人向けに輸出し、好評を得て月に10万足以上売れる大ヒット商品になったのです。こだわり光る内外ゴムのビーチサンダルその後ビーチサンダルは日本人向けにリメイクされ、ハワイへ輸出した1年後に日本でも「ブルーダイヤ」という名前で発売されました。その後2000年代に入り海外のセレブたちが普段のファッションに取り入れたことから、夏のオシャレのひとつとして日本でも広まっていったのです。半世紀以上にわたってビーチサンダルを作り続けてきた会社だけあって、ビーチサンダルにもこだわりが光ります。内外ゴムでは天然ゴムを非常に多く含んでいるので、長時間履いても疲れにくくなっています。また、つま先からかかとにかけて緩やかな傾斜になっているので、歩く時に非常に履きやすいとのこと。日本人の足の形に合うように鼻緒の高さにもこだわっているそうです。2014年からは、より気軽にビーチサンダルを履いてもらいたいとソールと鼻緒の色が選べるサービスも実施。100通りの組み合わせから自分だけのサンダルを作れます。浜辺でも街中でも、この夏ビーチサンダルのオシャレを楽しんでみるのもいいですね。(ライター:ツカダ)

「100万ドルの夜景」が見えなくても...東六甲展望台にカフェ開店

「100万ドルの夜景」が見えなくても…東六甲展望台にカフェ開店

[ちちんぷいぷい - 毎日放送] 2015年7月15日放送で、「東六甲展望台にオープンしたカフェ」について取り上げていました。兵庫県西宮市の東六甲展望台は、2014年8月の台風で大きな被害を受け、2015年7月17日に全線開通した「芦有(ろゆう)ドライブウェイ」の中腹にあります。標高645メートルに位置し、大阪平野を一望でき、大阪市内も見ることができます。2013年に放送された人気ドラマ「半沢直樹」のロケ地にもなった、関西有数の夜景スポットなんです。ちなみに、「100万ドルの夜景」という綺麗な夜景を表現する有名なフレーズがありますが、昭和20年に六甲山の山頂から神戸を見下ろしたときに見える電灯の1か月分の電気代がおよそ100万ドルだったことからこのフレーズができたという説もあるそうですよ。ですが今では住宅やオフィスビルが増えて、当時の何倍もの電灯が輝いているので、「1000万ドルの夜景」とも言われています。神戸の夜景(Nullumayulifeさん撮影、Flickrより)現役放送作家が手掛ける"エンターテイメント・カフェ"東六甲展望台に7月上旬にオープンしたカフェ「MIOROS(ミオロス)」は、普通とは一味違う"エンターテイメント・カフェ"なのだそうです。店長は「オレたちひょうきん族」など数々の有名番組の企画・制作に携わった、今も現役で活躍する放送作家の萩原芳樹さん。全国の珍しいご当地ラーメンやご当地カレーを集めて店内で販売・イートインを行っています。なかでも人気なのは、大阪発の「マヨら〜めん とんこつマヨネーズ味」だそうですよ。8月末までの週末には「サマーフェスタ」と題してミュージシャンによる弾き語りのライブや、スプーン曲げが体験できる教室も。「景色が良くない悪天候の日でも訪れた人に楽しんでもらいたい」と、エンターテイメントを大切にしたカフェを作ったのだそうですよ。東六甲展望台に景色だけじゃない魅力が加わりそうですね。(ライター:ツカダ)

関西の賃貸住宅探し、スマホサイト・アプリの利用率が増加/リクルート住まいカンパニー調査

関西の賃貸住宅探し、スマホサイト・アプリの利用率が増加/リクルート住まいカンパニー調査

(株)リクルート住まいカンパニーは17日、「2014年度 賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(関西版)」結果を発表した。大阪府、京都府、兵庫県で14年4月1日〜15年3月31日に賃貸住宅へ入居した男女を対象にアンケートを実施。有効回答数は473。

ニュース
「うも〜て、かろ〜て、くさい!」...臭い控えめの逆を行く「ハリマ王にんにく」

「うも〜て、かろ〜て、くさい!」…臭い控えめの逆を行く「ハリマ王にんにく」

[ちちんぷいぷい - 毎日放送] 2015年6月15日放送で、「ハリマ王にんにく」について取り上げていました。      公式サイト  兵庫県加西市に「ハリマ王」という名前のにんにくがあります。ハリマ王にんにくの特徴、それは"うも〜て、かろ〜て、くさい!"の三拍子だそうです。最近は匂いが軽減された品種も多くありますが、このにんにくは他とは比べ物にならないくらい辛くてにおいが強烈。クサさが自慢のにんにくはどのように生まれたのでしょうか?加西市でにんにく栽培が始まったのは昭和初期。兵庫県が肉牛の産地だったことから、肉料理に合う薬味としてにんにくが作られるようになりました。ですが、戦争が起こり食糧難のためにサツマイモを作らないといけないということで、泣く泣くにんにくを竹やぶに捨て、一度は栽培を諦めたそうです。その後戦争が終結し、ふと竹やぶへ行ってみると、なんとにんにくが一面に生えていたのです。捨てられたことで野生化し、生き延びるために本来の辛さとクサさが際立つにんにくとして復活したのです!にんにくの独特のにおいの元は、免疫力を高める成分のアリシン。アリシンが多く含まれているのでにおいが強烈になるのです。火を通すと辛みが甘みに変わって抜群の味に!ハリマ王にんにくが育てられている畑は土づくりからこだわり、牛フン、鶏フン、牡蠣の殻などから作られた栄養豊富な土を使っています。化学肥料が使われていないので柔らかい土になるそうです。種植えは9月ごろ、一片を土に植えるとそれが種となって春ごろには大きなにんにくとなります。5月末から収穫時期を迎え、10月ごろまでが旬です。収穫したら1か月間天日干しにして、葉の栄養をにんにくにいき渡らせます。ハリマ王にんにくのとっておきの食べ方は"丸ごとホイル焼き"。火を通すと辛さが爽やかな甘みに変わって、ほくほくの芋のような食感になってとっても美味しいんです。神戸でミシュラン2つ星に輝く創作和食のお店「割烹 玄斎」の料理長・上野さんもハリマ王にんにくに惚れこんだひとり。「火を入れると化けるんです。香りが上品やし後味がスッキリしている」と語ります。そんな上野さんのオススメはにんにくチップスとすりおろしにんにくを使った作った"にんにく味噌"。そのままご飯にのせても、アレンジしてドレッシングにしても、野菜炒めの調味料にしてもとっても合うそうですよ。(ライター:ツカダ)

毒舌ポスターで話題になったメトロこうべのゲーセン「ZOO」、5月末で閉店していた

毒舌ポスターで話題になったメトロこうべのゲーセン「ZOO」、5月末で閉店していた

兵庫県神戸市の新開地、地下商店街「メトロこうべ」にあるゲームセンター「ZOO」が、2015年5月31日、ひっそりと店を閉じた。ここは、昨年10月、毒舌きわまりないポスターで注目を集めた場所である。Jタウンネットでも取り上げた(参照:メトロこうべのポスターが辛辣とかいうレベルではない毒舌な「理由」)。どんなポスターだったかについて、次のようなツイートがあるのでいくつか引用させてもらおう。新開地のゲーセンのポスターが痛いところを突いてくる。その4。 pic.twitter.com/1cSPfp067e- 吉村智樹 (@tomokiy) 2014, 10月 7新開地のゲーセンのポスターが痛いところを突いてくる。その6。 pic.twitter.com/iw0cLbyw29- 吉村智樹 (@tomokiy) 2014, 10月 7......という、中年サラリーマンの胸をえぐるような刺激的キャッチコピーが、萌え系美少女イラストに添えられていた。このポスターがゲーセン「ZOO」の営業に貢献したかどうかは定かではないが、話題になったことだけは確かだった。名物ポスターは撤去済ゲーセン「ZOO」の閉店を報せるツイートは、次のようなものだった。 訃報メトロこうべのゲームセンター「メトロプレイランドZOO」が昨日付でひっそりと閉店していました。 pic.twitter.com/zxE6IWy1t3- zen_mondo (@zen_mondo) 2015, 6月 1その後も、経過を伝える写真付きのツイートが寄せられている。貼ってある画像が印象的だったメトロ プレイランド ZOOが5月末で閉店ということで店員らしき人が筐体を治す作業をしていました。あの画像達も全てはがされていました。5鍵ができるゲーセンがまた消えるのは寂しい... pic.twitter.com/livKsdsS7v- あーるす@万年六段 (@Rllsh) 2015, 6月 5毒舌なポスターで話題になった、メトロこうべのゲーセン「メトロプレイランドZOO」が5月末で閉店してた...... pic.twitter.com/gyIicg03Nj- H山K三郎 (@kusuhiro) 2015, 6月 6【悲報】辛辣な萌キャライラスト看板で有名な、メトロプレイランドZOOが閉店。ゲームは中に残ったままであの看板は既に撤去されています。 http://t.co/tJ49r4PTRk  http://t.co/hLuN1Rt2Xc- あんこく (@ankmac) 2015, 6月 7【さよなら】アニメキャラの美少女毒舌ポスターでおなじみ、神戸市新開地のメトロKOBEにあるゲームセンター『メトロプレイランドZOO』が先月末をもって閉店。名物ポスターはすでに撤去済。http://t.co/Xl32kPXgRc pic.twitter.com/VFi42mJ4WV- ほいじんが (@garaguda) 2015, 6月 8あの名物ポスターについては、こんな情報もあるが、残念ながら未確認だ。@garaguda 名物ポスターが新開地本通りにある「ゲームピア」で発見 店員さんに聞いたところ譲り受けたそうです。- 花豆 (@hanamame_arrow) 2015, 6月 11若者のゲーセン離れが背景にある、と指摘する人もいた。現実のビジネスは、ポスター以上に厳しかったようだ。

横浜「〜じゃんとか言わない」広島「かばちたれって何?」...地元の「意外と使わない方言」を聞いてみた

横浜「〜じゃんとか言わない」広島「かばちたれって何?」…地元の「意外と使わない方言」を聞いてみた

豊かな個性を持つ、全国各地の「方言」。しかし地元の人に話を振ると「そんな方言、使わないよ!」なんて答えが返ってくることも少なくない。「全国的に有名だけど、地元民は案外使わない方言」を尋ねてみた。

街のコト
尼崎の駅前再開発でデマンドレスポンスによる省エネ・地域活性化へ取り組み/野村不動産他

尼崎の駅前再開発でデマンドレスポンスによる省エネ・地域活性化へ取り組み/野村不動産他

 野村不動産(株)とジェイアール西日本不動産開発(株)、(株)長谷工コーポレーションが共同で手掛ける関西最大級の駅前大規模再開発ZUTTOCITY(ズットシティ)」で、デマンドレスポンスによる持続可能な省エネ・地域再生に係る取り組みが実施される。

ニュース
「カツオとショウガ」の組み合わせは高知でマイノリティ!? 全国の調味料・薬味事情を大調査

「カツオとショウガ」の組み合わせは高知でマイノリティ!? 全国の調味料・薬味事情を大調査

食べ物に使う調味料や薬味には、地域ごとに微妙な差があるようです。「納豆に醤油」などベーシックな組み合わせから、「マグロに塩」などの変わりダネまで、全国アンケートで各地域の味好みが明らかに!

街のコト