東京駅発の出張で一番楽しいのは、お弁当選び。駅構内にある多数のお弁当屋さんで、駅弁から各地方の地元の味まで、何回出張しても食べきれないほどの種類がそろうから、とにかく出発をお昼の時間にかかるように計画するのが、出張準備の最初の仕事だ。

記事一覧
東京駅発の出張で一番楽しいのは、お弁当選び。駅構内にある多数のお弁当屋さんで、駅弁から各地方の地元の味まで、何回出張しても食べきれないほどの種類がそろうから、とにかく出発をお昼の時間にかかるように計画するのが、出張準備の最初の仕事だ。
ホノルルマラソンなんて有名なマラソンはとんでもない、私みたいな初心者が・・・と思っているあなた。実はホノルルマラソンほど初心者向きのマラソンはないのだ。
やっと暖かくなってきた。ここから夏まではもう一気! 今年はどこに行こうかと、今からワクワクしている人も多いのでは。どこに行くにしても、旅は「一緒に行く人と楽しく過ごせるかどうか」が重要なポイント。
これは引くなあ、という反応、女子なら理解できるんだけど、男子にとっては「?」らしい。おしぼり顔ふき。どこが悪いの?というのが男子のホンネだというから、一応数字をお見せしておきましょう。
横浜銘菓のありあけ(横浜市)は25日から、NHK連続テレビ小説「まれ」にちなんだ期間限定の新商品「ありあけブルーベリーハーバー」(6個入り、1080円)を量販店などで販売する。
オフィスではパソコン画面を凝視し、外ではスマホをのぞきこむ。その慢性的なうつむき姿勢が、首の自然な前湾確度をかえてしまっておこるストレートネック。肩こりや首の痛みを持つ多くの女子が悩んでいる原因の一つだ。
たかがメイク、されどメイク。ウィークデーのオフィス、オフの日のショッピング。それぞれ少しニュアンスを変えたメイクにするのはお約束だけど、難易度が高いのはやっぱりデート。特にお泊りの時なんてどーしたらいいか考えちゃう。思いっきりカワイく見せたいけど、メイクなんてあんまり気にかけない風に、さくっとメイクしたい。そんな欲ばりメイクを叶えるためのレッスン動画がある。 スフレファンデ「SUGAO」(ロート製薬)のピンクブライトタイプを使って、今井華さんや 筧美和子さんがyoutuberと一緒に、すっぴんからフルメイクまでの行程を全部公開しちゃったのだ。 例えば、失敗が許されない接近戦のお泊りデートメイク。SUGAOピンクブライトタイプのみでベース作りだ。チューブから出した時は固めだけど、スフレみたいにふわふわで伸びがすごいクリームをさくっと塗る。すっぴん風だから、ベースメイクはこれで終わり。次はいきなりアイメイクだ。1色か2色でナチュラルに仕上げるのがポイント。ブラウンのペンシルで細く引くだけのアイライン。エクステならマスカラもいらない。自然に上気したようなピンクのチークにリップの色を合わせて、素肌感を大事にしたメイクの出来上がり。どんなにメイクのテクがあっても、お泊りはナチュラルにかわいく見せなきゃ意味がない。 今井さんが、ナチュラルメイクにはまったきっかけなどもトーク。こんな簡単に血色のいい透明感が出せるなら、はまらない手はない。このほかにも、ショッピングデートメイク編とディナーデートメイク編があって、“のせる“メイクじゃない、引き算のナチュラルでセクシーな仕上げ方の秘密が手に入る。この動画を見ておけば、デートはこわくない! https://www.youtube.com/watch?v=ZScGeG2R-wo&feature=youtu.be
ご飯よ!そうやって夫や子供たちを食卓に集めるママの、ストレスは大きい。なぜなら、彼らはすぐには来ないからだ。温かいものは温かいうちに、焼きたて、よそりたての食事を楽しんでほしいと、おかずもご飯も同時に調理し終わるように苦心しているママたちに、彼らの“ダラダラ”は耐え難い。ようやく食卓についても、娘の手にはスマホ、弟の手にはおもちゃ代わりのタブレット、夫ですら視線をテレビに残したまま座る。味はどうなの?今日はどうやって過ごしたの?ママは話したい。そんな当たり前のことが難しいのが現代だ。 でもここに、とんでもない味方がいた。パスタソースなどで有名なオーストラリアのDOLMIOだ。彼らが作ったのは、名付けて“ドルミオ・ペパーハッカー”。一見、普通のコショウひきに見えるが、実はハイテク内蔵。ママが料理の上にこしょうをひいた瞬間、家の中のWifiもテレビの電源も、瞬時に切れるようになっている。 このコショウひきを使った家族の様子を隠しカメラで撮影した動画を、DOLMIOがYoutubeで公開した。食事に呼び集めるママの声に、鈍い反応を繰り返す家族。「テクノロジーがディナータイムをハイジャックした」というテロップでスタートする動画は、「手伝ってよ」というママに、生返事で片手にタブレットを持ったまま、ナイフやフォークを食卓に運ぶ娘や、泣き出す赤ちゃんを映し出す。食卓に運ばれているパスタ。そしてついに、ママは、皿の上のパスタにこしょうをひくのだ。なんと痛快!テレビもタブレットもスマホも、みーんな瞬時に切れてしまう。何が起きたのか分からず、機器類をのぞきこむ家族たち。「でも世界は終わらない」。そしてようやく、話しながら、笑いながら食べる家族たち。復活したディナータイム。「“つながらない”ことで、家族がつながったから」。 動画を紹介したフランスの雑誌マダム・フィガロは、「開発者は今のところ、このコショウひきを商品化するつもりではないらしいが」としたうえで、ソーシャルネットワーク上で家族についての議論を始めるきっかけを作りたかった、という同社の意図を紹介している。すでに180万ビューを数え、オーストラリアでは数多くのメディアがこの問題を取り上げ始めているという。 このコショウひき、是非商品化してほしいけれど、たとえ商品化されなくても、この手のストレスを抱えるママたちは、間違いなくDOLMIOのパスタソースを買うだろうと思う。広告の真髄だ。 https://www.youtube.com/watch?v=HUgv5MDF0cQ Madame Figarohttp://madame.lefigaro.fr/societe/le-dolmio-pepper-hacker-lustensile-qui-coupe-le-wifi-et-ramene-tout-le-monde-a-table-140415#AL-210
学校時代、「ごろ合わせ」で覚えたものって、案外頭に残っていたりする。平方根なんて使わない仕事についても、ルート2が1.41421356であることは口をついて出る。「一夜一夜に人見頃」だったりするからだ。
非常食っていうと、とりあえず、その場しのぎな感じがする。味は脇へ置いても、まずは空腹がしのげればOK。でも美味しければもちろん、それに越したことはない。
6割以上の人がスマホを持っていて、「SIMロック解除」を知っている人は73.3%だが、内容を理解している人は37.5%にとどまっていることが、MMD研究所(東京)の調査で分かった。
お茶をいれる楽しみって、やっぱり飲む前から始まってるよね。コーヒーでも紅茶でも緑茶でも作法があるのは、その行程をきちんと踏むと、味わいも増すからだ。
西武池袋線の前身である武蔵野鉄道の「池袋〜飯能駅間」が1915年4月15日に開業してから今年で100周年を迎えるのを記念して、西武鉄道は「黄色い6000系電車」を18日から運行する。
猫好きな人は、ここまで極めるものなのだろうか。「フェリシモ(神戸市)猫部」は14日、新商品「あの猫(こ)とおそろい!?プニプニ肉球の香りハンドクリーム」のウェブ予約販売を開始した。
キャンプというと装備や技術など、経験がないとちょっとハードルが高い感じがするが、手ぶらで行けるキャンプ場なら初心者でも手軽に挑戦できる。
がんは年を取ってからかかる病気とのイメージがあるかもしれないが、小児がんは子どもの病死要因の第1位で、年間約2,500人の子どもが罹患している。小児がんは、大人のがんと比べると圧倒的に患者数が少ないため、治療法や薬などの研究開発が進んでおらず、専門医、薬の種類などが不足し、納得のいく治療が受けられないことも少なくないという。少しでも小児がんへの理解を広げようと、「ゴールドリボンウオーキング」が25日に東京・日比谷公園で開催される。皇居や丸の内周辺の約5?を歩くウォーキングイベントのほか、チャリティーバザーなども行われる。 「ゴールドリボンウオーキング2015」開催日:2015年4月25日(土)場所:東京・日比谷公園(東京都千代田区日比谷公園1)時間:10〜14時(9時受付開始)*ウォーキングには事前の申し込みが必要URL:http://www.gold-ribbon.jp/index.html
かわいいゆるキャラ。でも時々、ニッポンはどうしちゃったんだろう、と思わないこともない。あちこちでこれほどキャラものが闊歩する訳を知りたい。そこでパルコミュージアムで24日(金)から開かれるふなっしー初のエキシビジョン「ふなっしーファンタジーワールド」に行ってみようか。
時代や地域でだいぶ違っている結婚式。そうはいっても主流は「教会・チャペル」で、結婚式を挙げた人の7割にのぼることが楽天ウェディング(東京)の調査で分かった。2位はレストラン(10.9%)、3位神社(10.1%)」で、「海外」で結婚式を挙げた人は5.9%だった。
「この顔になりたい」と思う有名人は誰? メイク情報サイトGODMake.が女性601人に聞いたところ、1位に輝いたのは女優・石原さとみさん。ベビーフェイスなのに色気もあって可愛いところや、いつまでも目力があって唇も色っぽいのが支持される理由。
こういうチャンスを逃してはいけない。国内史上、過去最大数となるボッティチェリ作品17点が来日中だ。Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)で開かれている、「ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美」展。
2072件中 1801〜1820件