「ovo」

記事一覧

ロボット宇宙飛行士“キロボ”に会える! 日本科学未来館で常設展示へ

ロボット宇宙飛行士“キロボ”に会える! 日本科学未来館で常設展示へ

 トヨタ自動車は、東京大学先端科学技術研究センター、ロボ・ガレージ、電通と共同で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力のもと、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在したロボット宇宙飛行士「KIROBO(以下、キロボ)」の“KIBO ROBOT PROJECT”を進めてきたが、このお正月から日本科学未来館(東京都江東区)の常設展内に展示される。 キロボは2013年8月10日からISSに滞在し、若田光一JAXA宇宙飛行士と共に、世界で初めてとなる「宇宙での人とロボットとの対話実験」に成功、“人とロボットが共に暮らす未来”に向けた研究を行ってきた。そして2015年2月11日、米スペースX社の無人補給船「ドラゴン」5号機で無事地球に帰還し、3月12日に日本に帰国。その後、地球に帰還したキロボは、全国7か所で交流イベントを実施してきた。そして、2016年1月2日(土)からは、日本科学未来館「こちら、国際宇宙ステーション」で会えるようになる。冬休みはロボット宇宙飛行士に会いに行こう!

ニュース
文化財「百段階段」に名品集結 みちのく雛紀行

文化財「百段階段」に名品集結 みちのく雛紀行

 過去6回の開催で、延べ34万人を動員した都内最大級の雛人形展、「百段雛まつり」が、今年も目黒雅叙園(東京)の都指定有形文化財「百段階段」で開かれる。 今回は、岩手、宮城、福島の東北3県から歴史ある雛人形が一堂に会する「みちのく雛紀行」。紅花交易で栄えた東北各地の旧家や商家には、商人たちが持ち帰った江戸や京都の雛人形が多く残されており、武家に伝わる逸品から東北伝統の郷土玩具まで、約500点の人形と、約170本のつるし飾りが集結する。伊達政宗の懐刀として名を馳せた白石城 城主・片倉家から、通常非公開の雛人形が22年ぶりに蔵から出されるほか、御所人形、芥子雛の逸品も一挙に公開。1月22日(金)から3月6日(日)まで。◆展覧会名: 『百段雛まつり』〜みちのく雛紀行〜◆開催期間: 2016年1月22日(金)〜3月6日(日)計45日間 ※会期中無休◆開催時間: 10:00〜18:00(最終入館17:30)◆入場料 : 1,500円(前売券1,200円、学生800円 ※要学生証呈示)※小学生以下無料

2016年のゲン担ぎアイテム? 五郎丸の文房具!

2016年のゲン担ぎアイテム? 五郎丸の文房具!

 大人にはちょっと懐かしいジャポニカ学習帳。この表紙なら、子どもたちはもちろん、大人になった今でも惹かれて買ってしまう人がいそうだ。2015年ラグビーワールドカップの日本代表選手として大活躍し、「五郎丸ポーズ」で話題を集めて一躍国民的ヒーローとなった五郎丸歩選手の文房具が、ショウワノートから発売される。 ラインナップは、「じゆうちょう(250円)」「5mm方眼ノート(250円)」「下敷きB5(300円)」「B6リングノート(500円)」「鉛筆セット(400円)」「消しゴム(150円)」「クリアファイル(350円)」「ソフトペンケース(1200円)」「パスケース(1000円)」「マスコットペン(600円)」「ユニフォームメモ(400円)」「のび〜るペンポーチ(1000円)」「指差すふせん(500円)」。2016年2月から順次発売だ。 2016年は世界最高峰のプロラグビーリーグ「スーパーラグビー」のクイーンズランド・レッズ(オーストラリア)への加入が決まっている五郎丸選手。新年を迎えたら、ゲン担ぎアイテムとして五郎丸文具をそろえてみるのもいいかも?

ニュース
モンチッチファミリーが勢ぞろい! 東京で42周年バースデーイベント

モンチッチファミリーが勢ぞろい! 東京で42周年バースデーイベント

 モンチッチと聞いて懐かしさを覚えるのはちょうど今の小中学生の親世代だろう。ぬいぐるみ製造メーカーの「セキグチ」(東京)から1974年に誕生したモンチッチは、いったんは日本での販売を終了したが、1996年に復活。2016年で42周年を迎える。その誕生日1月26日を記念して、2016年1月20〜28日まで、東京駅でイベント「モンチッチ バースデイ 2016」が開催される。 モンチッチくん、モンチッチちゃんとの握手会や記念撮影が楽しめるほか、23&24日限定で2人の子どもであるベビチッチくんとベビチッチちゃんが登場する! イベントで家族全員がそろうのは初めてだ。 「幸せを呼ぶ黄色い招き猫モンチッチ・ベビチッチ」、「イヤーベアモンチッチ・ベビチッチ2016」などの新商品の先行発売やバースデー限定商品の販売もある。子どもよりもお母さんの方が楽しみかも!?「モンチッチ バースデイ 2016」場所:東京駅一番街・いちばんプラザ期間:2016年1月20〜28日営業時間:10:00〜20:00 (最終日のみ17:00まで)

音を奏でるチョコレート シックでリッチなバレンタイン

音を奏でるチョコレート シックでリッチなバレンタイン

 オーディオ関連の雑誌をめくりながら、ウィスキー片手にチョコをかじっている彼に、喜んでもらえそうな観賞用チョコレートだ。蓄音機型の「音色(ねいろ)の輝き」を、リーガロイヤルホテル(大阪)直営のチョコレート専門店「ショコラブティック レクラ」が販売する。バレンタイン限定ショコラの詰め合わせ「サンク・エトワール 〜5つの星〜」をセットにした10セットのみの限定商品だ。 アンティークな質感までリアルに再現した観賞用チョコレートの蓄音機は、芸術的な曲線のホーン部分や木目が美しいサウンドボックス部分をはじめ、レコード盤や飾りの胡蝶蘭まですべて、シェフショコラティエの手作り。サウンドボックス部分にはオルゴールが入っており、「星に願いを」のやさしい音色を奏でることができる。 セットの「サンク・エトワール 〜5つの星〜」は、万華鏡をモチーフにしたキラキラ輝くパッケージに5色のボンボンショコラを星形に詰め合わせている。1月5日から予約受付スタートだ。 予約はリーガロイヤルホテル「ショコラブティック レクラ」 TEL. 06-6441-1308(直通)まで。

片手でスマートになつ印! シヤチハタの“おしゃれスタンプキャップレス”

片手でスマートになつ印! シヤチハタの“おしゃれスタンプキャップレス”

 シヤチハタ(名古屋市)は、キャップのいらないワンタッチ式で、豊富な柄を取りそろえたネーム印「おしゃれスタンプキャップレス」を、1月5日(火)に発売する。 「おしゃれスタンプ キャップレス」は、なつ印時にキャップが自動で開くワンタッチ式のネーム印。朱肉のいらないインキ内蔵のネーム印となつ印時に自然に開閉する四葉モチーフのシャッターにより、キャップを外す手間なく、片手でスマートになつ印ができる。 デザインは、アクリルの中に和紙をおさめた特殊加工の「和柄」、おしゃれで色鮮やかなオリジナルデザインの「洋柄」、ネイルアートを表面に施した華やかなデザインの「ネイル」の3タイプでそれぞれ15種ずつ、合計45種類と豊富。好みや使用シーンによって選べる多彩なデザインは、自分用のみならず、結婚祝いや就職祝いなどにもいいかもしれない。

『明星 ぶぶか 辛みそ油そば』新発売 あの吉祥寺の名店店主が監修!

『明星 ぶぶか 辛みそ油そば』新発売 あの吉祥寺の名店店主が監修!

 明星食品は、東京・吉祥寺で人気の「らーめん専門店ぶぶか」の看板メニュー「油そば」をアレンジした冬限定オリジナルメニューのカップめん「明星 ぶぶか 辛みそ油そば」を1月4日(月)に全国で新発売する。 「明星 ぶぶか 辛みそ油そば」は、東京・吉祥寺の「らーめん専門店ぶぶか」の看板メニュー「油そば」に店主監修によるアレンジを加えた、冬限定のカップめんオリジナルメニュー。焼豚のうま味が溶け込んだ濃厚な醤油だれをベースに、寒い冬を吹き飛ばす辛みそと唐辛子マヨをトッピングした油そばだ。 辛みそをかき混ぜて食べるもよし、少しずつ絡めて食べるもよし──濃厚だれとトッピングの辛みそが太麺によく絡む、食べごたえのある一杯だ!

5,000円からのお引っ越し ドライバーと学生をマッチング

5,000円からのお引っ越し ドライバーと学生をマッチング

 年が明け、いよいよ受験シーズン本番。そして無事合格したら、入学へ向けての準備がいろいろと始まる。中でも実家から離れた学校へ行く場合は、初めての引っ越し・初めての一人暮らしでさらにバタバタとなる。CBcloud(横浜)は、軽貨物運送ドライバーと学生や単身赴任者をマッチングすることで、両者に最適な単身引っ越しサービスを提供する「軽town引っ越しマッチング」を2月2日に始める。最安で5,000円から引っ越しが可能になるのだとか。通常の引っ越し業者に頼むほど荷物はないけど、自分で運ぶには量が多すぎる、なんて場合に便利そう。 引っ越しを希望する人が、専用サイトに日時・行先と荷物量などの情報を入力すると、運送が可能なフリードライバーから料金の提示が行われるという仕組み。ドライバーと直接交渉することもできる。配送完了後に依頼者とドライバーがお互いの評価を行う、評価システムを導入。新生活は何かとお金がかかるから、引っ越し費用は安く済むに越したことはない!

ヘルシーメニュー食べてチャリティー TABLE FOR TWO×PARCO「EAT&SMILE ACTION」

ヘルシーメニュー食べてチャリティー TABLE FOR TWO×PARCO「EAT&SMILE ACTION」

 おいしくてヘルシーな食事を食べることが、アフリカやアジアの子どもたちの支援になるのであれば、こんな“おいしい”話はないはずだ。パルコは、世界の食の不均衡を解消し開発途上国と先進国双方の人々の健康を同時に改善することを目指す活動「TABLE FOR TWO」と連動し、ヘルシーメニューを対象としたチャリティー企画「TABLE FOR TWO×PARCO EAT&SMILE ACTION」を1月15日〜2月29日まで開催する。 パルコ内の約100店舗で栄養バランスとカロリーを考慮した同企画のメニューを注文すると、注文ごとに開発途上国での給食1食分にあたる20円の寄付金が、TABLE FOR TWOを通じてアフリカのウガンダ、ルワンダ、エチオピア、タンザニア、ケニア、アジアのミャンマーやフィリピンの子どもたちに届く。詳細は1月上旬にオープンするオフィシャルサイトから。TABLE FOR TWO×PARCO EAT&SMILE ACTION■期間:2016年1月15日(金)〜2月29日(月)■店舗:池袋パルコ、渋谷パルコ、調布パルコ、吉祥寺パルコ、ひばりが丘パルコ、千葉パルコ、津田沼パルコ、新所沢パルコ、浦和パルコ、名古屋パルコ、福岡パルコ、仙台パルコ、静岡パルコ、大津パルコ、松本パルコ(15店舗、約100飲食店)※松本パルコのみ2/1〜2/29

【スピリチュアル・ビートルズ】 靖国神社を参拝していたジョン・レノン 神道的なるものと「イマジン」

【スピリチュアル・ビートルズ】 靖国神社を参拝していたジョン・レノン 神道的なるものと「イマジン」

 ジョン・レノンが靖国神社を参拝していた。 それは2011年に外交評論家の加瀬英明氏が出した「ジョン・レノンはなぜ神道に惹かれたのか」(祥伝社新書)という本で明らかにされた。加瀬氏の従姉は、ジョンの妻であるオノ・ヨーコである。新書の帯には靖国神社を背景にしたジョンとヨーコの写真が使われている。 元ビートルズのメンバーであるジョンの靖国参拝と聞いて、2014年春のカナダの人気男性歌手ジャスティン・ビーバーの靖国参拝が中国、韓国のファンらから批判をまねき、謝罪に追い込まれた事件を思い出す人も少なくないだろう。 加瀬氏によればジョンとヨーコが靖国神社を参拝したのは71年1月のこと。まだ、政治家などの公人の靖国参拝が近隣諸国との間で問題化していなかった時期だ。 靖国参拝が問題化したきっかけは、79年4月19日付朝日新聞の社会面のスクープ記事で、靖国神社が第二次世界大戦後の極東軍事裁判でA級戦犯とされた14人を78年秋にひそかに合祀していたことが明らかになったからである。 ジョンはヨーコに勧められて靖国神社を訪れたらしい。前述の本のタイトルだが、ジョンは確かに加瀬氏による神道についての説明を熱心に聞いていたらしい。しかし、この本の中ではジョン自身の神道についての考え方は明らかにされていない。 加瀬氏はジョンの作った「イマジン」(71年)を聞き、これこそまさに神道的なもののとらえ方ではないかと、膝をうったという。 「天国なんてないと想像してごらん」、「地獄なんてないと想像してごらん」、「国なんてないと想像してごらん」、「宗教なんてないと想像してごらん」、「何も所有してないと想像してごらん」とたたみかけてくる「イマジン」はユートピア願望を歌ったものだとされる。 神道が宗教か否かという議論は別にして、「イマジン」の世界観に多くの批判がつきまとったのも事実だ。現実に国境はあるではないか、宗教の必要性はどう考えるのか、ジョン自身大金持ちで自分の財産を投げ出すつもりもないくせに、とかいった批判である。 しかし、私は次のようにジョンが考えたのではないかと推察する。国というのは最初からあるわけではない。ある一定のエリアに暮らす人々が日々の生活の必要性のために役所や政府を必要としたことから国というくくりが出来たのではないかと。だからこそジョンは「イマジン」や「パワー・トゥ・ザ・ピープル」といった歌を書いたのではないかと私は考えている。「ピープル・ファースト」という考え方である。 これは政府や国が最初にくると考えている人々にとっては受け入れがたい。政府や国も人々のために人々から成っているのにもかかわらずである。だから政府至上主義者や国家主義者は「イマジン」を危険視する。米国では、ベトナム戦争中に「兵士の士気を喪失させる」として放送禁止になり、90年代初めの湾岸戦争や、2001年9月11日の米同時多発テロの際にも放送自粛の措置がとられている。 日本のような島国は地形的にある程度まで国のかたちのくくりがあったとも考えられるわけだが、加瀬氏は古事記や日本書紀など神話の世界をひも解き日本的なるものの由来を説いている。ジョンが日本的なるものに惹かれていたのは事実のようだ。 ちくま文庫「Ai―ジョン・レノンが見た日本」はジョンが日本語の勉強のために書いた絵本である。その中の「日本の教え」という章で、ジョンは龍安寺を思わせる石庭の絵で「しぶみ」という言葉を説明し、修行僧らしき人が歩いている絵を「わび」という単語の説明に添えたり、「さび」という日本語をとりあげたりしている。ヨーコは「しぶみ」、「わび」、「さび」という3つの日本語について「それぞれ内面的にも外面的にもけばけばしくない美を表現する言葉」で「昔の日本が生んだ言葉」であると解説した。 日本的なるものの優位性を強調することには危険も伴う。寅さん映画「男はつらいよ」シリーズは日本的だとよくいわれる。しかし、この映画で描かれる家族、兄妹、近所づきあい、恋愛などは万国共通のものであり、日本人にしかわからない世界ではないのだ。 「イマジン」もそういうことではないかと考えている。 ジョンは80年のインタビューで、「イマジン」などの歌は「ビートルズ時代にぼくがつくったどの歌にも負けないものだよ。ただ、そのことを理解してもらうには20年か30年かかるかもしれない」と語った。同年のジョンの死から32年経った2012年のロンドン五輪は、ジョンの「イマジン」が流されて幕を閉じた。                           (文・桑原亘之介)

豆乳イソフラボン含有でお肌にやさしい 『なめらか本舗 メイク落としミルク N』

豆乳イソフラボン含有でお肌にやさしい 『なめらか本舗 メイク落としミルク N』

 メイクを落とすためのクレンジングには、「しっかり落とすクレンジング力」だけでなく、お肌へのやさしさが重要。また、約70%の女性がお風呂場でメイクを落としており、ぬれた手や顔でも使用できるクレンジングアイテムが求められている。 そこで、常盤薬品工業(東京)は、豆乳イソフラボン含有のスキンケア「なめらか本舗 保湿ライン」から、「メイク落としミルク N」を2月4日に発売する。 「なめらか本舗 メイク落としミルク N」は、お肌へのやさしさにこだわり、とろけるミルクで、手や顔がぬれていても、するんっとメイクを落とすクレンジング。4つの大豆由来成分とスクワランを配合し、クレンジング後もうるおいを守り、洗い上がりの肌をふっくらもち肌に導く。200ml入りで900円(税別)。

真田幸村のスマホ袋  不惜身命パッケージ

真田幸村のスマホ袋  不惜身命パッケージ

 大河ドラマや朝ドラの威力はすごい。舞台になった地域や関連グッズの盛り上がりは毎年のことだが、2016年の“商戦”もすでにスタートしている。大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地、和歌山から、真田幸村をイメージした世界に一つだけのスマホ袋、「不惜身命パッケージ」(協和・和歌山)が発売になる。真田六文銭にちなみ、666個の限定販売だ。 日本三大皮革産地として数えられる和歌山の革「きのくにレザー」を使い、木工職人による手作りの桐箱や、畳職人のミニ畳、そして本物の寛永通宝を装飾した、細部にこだわった和のデザイン。限定モデルは大河ドラマ「真田丸」ロゴ入りのライセンス商品。2016年1月12日からの予約販売だ。予約受付: 2016年1月12日(火)〜販売価格: 27,000円(税込)、60,000円(税込)サイズ : 縦290×横185×幅60mm 販売店 : Makuakeにて予約販売

あのパンの焼きたてが食べられる! ナショナルデパートが東京にカフェオープン

あのパンの焼きたてが食べられる! ナショナルデパートが東京にカフェオープン

 大きさが1つ5kg。肉の塊ではなく、“1つのパンを100人で分け合う”ことがコンセプトの「グランパーニュ」だ。色彩も豊かで、その大きさとともにナショナルデパート(岡山)の名物商品になっている。今までは百貨店などでしか手に入らなかったが、ついに焼きたてが東京でも食べられるようになる! 2016年1月に、駒沢公園近くに工場とカフェを併設した新店舗をオープンする。 長さ60cm×幅40cm×厚み10cmのグランパーニュは、砂糖・卵・乳製品不使用で、ドライフルーツやフルーツペーストを使用している。大きく焼きあげることで焼成中の生地内部に水分を閉じ込め、家庭でトーストした時に独特な食感を生み出すという。色彩とレシピは陰陽五行説に基づいていて、木(緑)・火(赤)・土(黄)・金(白)・水(黒)の5色に、恵みを育む大地の色(ブラウン)を加えた6色展開になっている。焼きたてのグランパーニュは日替わりで2〜4種類を詰め合わせで販売する(1,080円)。開店が楽しみだ。ナショナルデパートテストキッチン駒沢(仮称)東京都目黒区八雲5-18-16(駒沢公園すぐそば) 地図URLオープン予定:2016年1月29日(変更する場合あり)

錦織選手が選んだウイダーinゼリー 高梨沙羅選手スペシャルも

錦織選手が選んだウイダーinゼリー 高梨沙羅選手スペシャルも

 忙しい朝やスポーツの合間に、簡単にエネルギーなどを補給できるゼリー飲料「ウイダーinゼリー」。スーパーやコンビニで必ず見かけるが、森永製菓は男子テニスの錦織圭選手と女子スキージャンプの高梨沙羅選手が選んだスペシャル味を1月5日に全国のセブンイレブンで発売する。「ウイダーinゼリー エネルギー KEIスペシャル<オレンジ味>」は、おにぎり約1個分のエネルギーをすばやく補給でき、ビタミンCも豊富。「ウイダーinゼリー マルチビタミン 沙羅スペシャル<ゆず味>」は、11種類のビタミンが配合されている。パッケージには2人からのメッセージとサインも書かれている。参考小売価格は、210円(税込)。数量限定。

デンマークの「SKAGEN」が初上陸 銀座に、ライフスタイルブランド

デンマークの「SKAGEN」が初上陸 銀座に、ライフスタイルブランド

 スウェーデンブランドの「イケア」やフィンランドブランドの「イッタラ」など、北欧発の雑貨を愛用している人も多いのでは。シンプルだけど洗練された北欧グッズが好きな人は、次は日本初上陸のデンマークブランド「SKAGEN」に注目だ。日本の一号店は、3月31日に銀座の「東急プラザ銀座」にオープンする。1989年創業。デンマークの最北端に位置する、北海とバルト海の2つの潮流が出会う海辺の町 Skagenからインスパイアされたコレクションで、コンテンポラリーな革新性を融合させることをブランドの使命としている。時計やアクセサリーが主力で、海外80カ国以上の店舗で販売されている。気になる人はさっそくオンラインショップ「SKAGEN.com」をチェックしよう〜。スカーゲン 東急プラザ銀座店東京都中央区銀座5-2-1[Men's&Women's]時計、バッグ、レザーグッズ、アクセサリー

“ニキビ”への怯えからオサラバしよう! 美容食品『スムースクリア AC』

“ニキビ”への怯えからオサラバしよう! 美容食品『スムースクリア AC』

 ファンケル化粧品は3月18日(金)、大人のニキビに着目した美容食品「スムースクリア AC」(タブレットタイプ)を発売する。 多忙な現代女性にとって、女性のサイクルやホルモンバランスの乱れをはじめ、腸内環境の悪化やストレスなど、“美容の敵”がいっぱい! 大人のニキビができやすい状況にあり、それを防ぐには規則正しい生活や、栄養バランスの整った食事をとるなど、体内の不調を改善することが重要だ。 そこで、ファンケルが開発したのが、アンチストレスケア発想で体の内側からなめらかな美しさへサポートする「スムースクリアAC」。配合した 「シールド乳酸菌」と「ラクトフェリン」で、体の内側からポツポツのない美しさをサポートする。1日4粒当たり摂取して、“ニキビ”に怯える毎日からオサラバしよう。

汗とニオイを同時に退治! ロート製薬から足汗対策スプレー

汗とニオイを同時に退治! ロート製薬から足汗対策スプレー

 汗をかくのは夏だけと限らない。ウインタースポーツの後に足がムレムレになった時、あるいはブーツを長時間はいて汗をかいた時などに、足のニオイが気になることが。 そこで、ロート製薬は2月20日、足汗対策スプレー「メンソレータム リフレア 瞬間足汗さらさらショット」を発売する。 さらさらパウダー処方で、殺菌有効成分と制汗有効成分を配合することで気になるニオイ、ベタツキを退治し、さらさら快適に! 制汗有効成分パラフェノールスルホン酸亜鉛、ニオイの原因菌を殺菌する殺菌有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合したほか、うるおい成分としてセージエキス、エイジツエキスも加えている。 ピンポイントショットノズルを採用することで、ケアをしたい部分に強力ショット! これさえあれば、汗&ニオイを同時にケアできる。足汗に悩む乙女もこれで安心?

『地球の歩き方』のレトルト食品 「空飛ぶヤコブさん」や「チキンムアンバ」が味わえる!

『地球の歩き方』のレトルト食品 「空飛ぶヤコブさん」や「チキンムアンバ」が味わえる!

 海外旅行をしたことがあるなら、ガイドブック『地球の歩き方』(ダイヤモンド・ビッグ社)を知らないという人はあまりいないだろう。その「地球の歩き方」とマルハニチロ(東京)がコラボをし、旅気分が味わえるレトルト食品シリーズ「地球の歩き方 旅の食卓」が2016年2月1日に発売される! スウェーデンの家庭料理を再現したクリームシチュー「空飛ぶヤコブさん」。アフリカ・ガボンの鶏肉料理「チキンムアンバ」とハンガリーの煮込み料理「グーラッシュ」。忙しくて旅行の時間がない〜!1度旅行したが、あの料理がまた食べた〜い!という人は、待ちきれないかもしれない。ガイドブックに見立てたパッケージデザインも楽しめる。希望小売価格は、各500円(税別)。

新年おやつは「いちご」から 菓子パンからスイーツまで

新年おやつは「いちご」から 菓子パンからスイーツまで

 さあ、仕事初め。お正月気分からのリハビリ?に、おやつはしっかり、旬のいちごを使ったスイーツで。ミニストップが、1月5日から3週にわたって、いちごを使ったスイーツや菓子パンを発売する。 大きなパイシュー皮に、とちおとめ苺クリームとホイップクリームを注入した、「大きなパイシュー〜とちおとめ苺クリーム&ホイップ」や、Wクリームを楽しむ「ま〜るいクレープ苺&レアチーズ」、どら焼き、ドーナツに加え、いちご感を楽しむお菓子のラインアップ。今日のおやつは、とりあえずいちごスイーツで決まり! ランチ帰りに寄る?

モナコのロイヤルベビーも愛用! 高知発のチョーチ・チョーチベビーシューズ

モナコのロイヤルベビーも愛用! 高知発のチョーチ・チョーチベビーシューズ

 モナコといえば、アメリカの女優グレース・ケリーを思い出す人も多いだろう。その子息で現在のモナコ大公でもあるアルベール2世に双子のロイヤルベビー、ジャック公子とガブリエラ公女が誕生したのは2014年12月。先月、1歳の誕生日を迎えたが、クリスマスの少し前に撮影されたロイヤルベビーの様子がモナコ公室公式Facebookに投稿されている。その動画でガブリエラ公女が履いているのが、なんと日本のメーカーの靴! 高知発のブランド「チョーチ・チョーチベビーシューズ」によると、2015年5月にモンテカルロ大聖堂で洗礼式が執り行われた後に、ベビーシューズ&ボックスを2セット贈ったという。 日本製で足にやさしい革製の手作りシューズであるチョーチ・チョーチは実用的なのはもちろん、そのシンプルながら洗練されたデザインがすてき。履けなくなった後は、天然杉とガラスでできたディスプレイボックス「タイムトラベルボックス」に飾ることができるのも一生の思い出に残る。ボックスには双子のロイヤルベビーと同様、赤ちゃんの名前を入れることができるから、プレゼントにも最適だね。価格は18,800円(税込)。 【商品URL 】