「ovo」

記事一覧

美しいラインを復活させる「38歳のブラ」  変化する体形に合わせよう

美しいラインを復活させる「38歳のブラ」  変化する体形に合わせよう

 年齢とともに、老化が進み体形が崩れていくのは、ある意味自然なこと。でも、女性の年齢は背中に最も現れるともいうから、できる限りの努力はしたい。ディノス・セシール(東京)は、年を重ねるごとに変化する体型に合わせ、それぞれの年齢のバストに必要な機能と着け心地を備えたブラジャーシリーズ「38歳のブラ」と「28歳のブラ」を19日(火)に発売する。38歳のブラは、独自に開発した胸全体をすくいあげる特殊パネル構造で、自然にふっくらとしたバストを復活させる。28歳のブラは、30代以降の体形の変化に備えるブラジャーで、胸の下垂をケアしながら快適な着け心地にこだわっている。価格はともに3,800〜4,100円(税別)。体形に合ったものを身に着けて、若々しい見た目を手に入れよう。

いよいよ受験シーズンが本格化 母親はどんな方法で受験を応援する?

いよいよ受験シーズンが本格化 母親はどんな方法で受験を応援する?

 この週末は、いよいよセンター試験。入試シーズンが本格化する。子どもや兄弟、身近に受験生がいると、何かと気を遣うもの。そんな中、マルハニチロは、最近5年以内に子どもが受験(小学校〜大学)をした30歳〜59歳の母親に対し、「受験と食事に関する調査2016」をインターネットリサーチで実施、1,000人の有効回答サンプルを集計した。

クルマ好きのお祭り開幕 1台144万円のホイールも!

クルマ好きのお祭り開幕 1台144万円のホイールも!

 東京モーターショーと並ぶビッグイベント、TOKYO AUTO SALON(東京オートサロン)が1月15日から、幕張メッセで開幕する。今年はホンダがS660をカスタマイズして楽しむためのスポーツベーシックモデル「Honda S660 MUGEN RA Prototype」の展示を発表、“トミーカイラ”の名を引き継いだ電気自動車「Tommykaira ZZ」も登場する。 パーツ関連で注目したいのが、“1台あたり144万円”というマグネシウム鍛造1ピースホイール「FZ-MG」を発表したばかりのBBSジャパン。軽量な金属であるマグネシウムの特性を活かし、伝統のクロススポークを最新のテクノロジーでアップデートしたモデルで、フロント用が1本35万円、リア用が1本あたり37万円(いずれも税別)だそうだ。

香る芳醇ないちごが贅沢おいしい! コールド・ストーンの「あまおう」「ショコラあまおう」期間限定発売

香る芳醇ないちごが贅沢おいしい! コールド・ストーンの「あまおう」「ショコラあまおう」期間限定発売

 愉快な歌とともに冷たい石板の上で踊るアイスとたっぷりのミックスイン(ナッツやフルーツのトッピング)! オリジナルなアイスをオリジナルなサービスで提供するコールド・ストーン・クリーマリージャパンが、春の人気クリエーション「あまおう」と、新登場の「ショコラあまおう」を、1月15日(金)から4月上旬頃までの期間限定で発売する。 「あまおう」は、2011年から毎年春季限定で販売している、高級ブランドいちご“あまおう”を使用した人気クリエーション(作品。アイスのこと)だ。フレンチバニラアイスクリームに、“あまおう”、スポンジケーキ、ホイップクリームをミックスし、仕上げに“あまおう”をまるごとをトッピングしている。素材を贅沢に使用した食べごたえある一品だ。 今回初登場の「ショコラあまおう」は、「リッチビターチョコレートアイスクリーム」に、“あまおう”とホイップクリームをミックスし、パウンドケーキとまるまる1個の“あまおう”をトッピングしている。また、上に乗せたパウンドケーキもあまおうを練り込んでいるため、いちごの芳醇な香りを楽しめそうだ。先月から販売して大人気の、ハローキティとコラボした「ママズ アップルパイ ハローキティカップ」「キューティーリボン ハローキティカップ」とあわせ、どれにしようか迷ってしまうかも。 コールド・ストーンのアイスは、−9℃の冷たい石板の上でアイスクリームとミックスインを、店員さんが目の前で歌いながら混ぜ合わせてくれるパフォーマンスが魅力。ぜひとも店舗で味わってほしいが、近所に店舗がないという人は、全国のセブン‐イレブンで販売中の高級アイスバー「チーズケーキ ファンタジー」を味わってみよう。店舗と同じプレミアムアイスクリームのなめらかな口溶けや、大きめにカットしたベリーをふんだんに使用したゴージャス感を知ってしまうと、う〜ん、やっぱり店舗に行ってしまいたくなるかな。「あまおう」、「ショコラあまおう」680円(ワンサイズ、ワッフルボール/コーン付)「ママズ アップルパイ ハローキティカップ」、「キューティーリボン ハローキティカップ」550円(ワンサイズ)「コールド・ストーン・クリーマリー チーズケーキ ファンタジー」270円

喫茶店世代に捧ぐ 全国の美しい“名店”写真集

喫茶店世代に捧ぐ 全国の美しい“名店”写真集

 カフェやシアトル系、サードウェーブの呼び名が定着して、「喫茶」という言葉が懐古的な響きを持つようになった昨今。だがそれだけに、時代の波を乗り越え生き残った“名店”は、喫茶店世代には、変わらない味を落ち着いて味わえる穴場になっていたりする。外観から味まで、そんな空気を楽しめる店を撮った写真集が1月16日(土)に刊行される。『美しい建築の写真集 喫茶編』(竹内 厚著、パイ インターナショナル)だ。 明治、大正の近代建築から、60〜70年代のモダニズム建築の美しい喫茶店・ホテルのラウンジを掲載。建物の内観と外観、さらに窓や柱・照明・家具など細部の見どころを、美しい写真とテキストで紹介している。北は北海道、南は長崎と日本全国の名建築の喫茶店、ホテルのラウンジを31件網羅。いずれも気持ちのいい空間、居心地のいい時間を味わえるお店ばかりだ。『美しい建築の写真集 喫茶編』著者:竹内 厚発行:パイ インターナショナル定価:本体1,800円(+税)

イマドキの門限事情 半数が門限なし

イマドキの門限事情 半数が門限なし

 平日に休みをとって家にいると、夕方5時ごろに童謡やチャイムが聞こえてくる。懐かしい“下校”風景を思い出す時間だ。小さな子供を持つ親たちの多くは、だいたいそのあたりの時間に門限を設定していることが、オウチーノ編集部(東京)のアンケート調査で分かった。一方、全体でみると、半数以上の親は門限を決めていなかった。 調査対象は、首都圏在住で5歳以上の子供を持つ男女345人。小学生の子供を持つ親は56.1%が門限を設定しており、1番多かった回答は「17時」で26.0%だった。中学生で門限を設定しているのは41.6%で、「18時」が2割強。高校生は45.3%で、「22時」が最多の13.2%だった。門限を設けている人に理由を聞くと、最も多かったのは「暗くなると危険なので、その前に帰ってきて欲しいから」だった。 一方、門限を設定している親に対して、「子供は設定した門限を守っていますか?」とたずねたところ、「常に守っている」のは43.5%、「たいてい守っている」が50.0%、「ほとんど守らない」が4.7%、「子供が何時に帰宅しているのかわからない」と答えた人も1.8%いた。 門限を設定していない場合、ウチの子は門限なんて決めなくてもさっさと帰ってくるという家庭も多いのだと思うが、昨今はどんな親でも子供が心配になるような事件が起きている。子供を危険から守るために心がけていることがあるという家庭は全体の9割にのぼり、具体的には「誰と外出するのか事前に聞いておく」が15.1%で一番多かった。

あのドラマが現実に?  車と会話できる日も近そうだ

あのドラマが現実に?  車と会話できる日も近そうだ

 アメリカのテレビドラマ『ナイトライダー』を知っている世代には、ここまで来たか!な話だ。あの番組でデビッド・ハッセルホフ演じるマイケル・ナイトが、人工知能を備えたクルマ「KITT」と会話をしていた場面を覚えているだろうか。ボルボ・カーズとマイクロソフトが発表した、ウェアラブルなクルマとの音声コントロールシステムでどうやら現実になりそうだ。 ナビの設定、ヒーターの始動、ドアのロック、ライトの点滅、クラクションを鳴らすなどの操作を、ボルボの携帯電話用アプリ「Volvo on Call」とウェアラブルデバイスを通じて、クルマに指示することが可能になる。日本導入時期は未定だが、この「Microsoft Band 2」を介した音声コントロールと、ボルボのコネクティビティの新たなサービスの提供は2016年春、Volvo on Callの顧客に提供される予定だ。

最高の育て方は、子どもに聞こう 胎内記憶研究からわかった「子育てのコツ」に驚愕!

最高の育て方は、子どもに聞こう 胎内記憶研究からわかった「子育てのコツ」に驚愕!

 子育てでもっとも悩むことはいったいどんなことだろうか? 子どもが言うことを聞いてくれない? 叱り方がわからない? 愛しているのに愛情の伝え方がわからない? 巷にはさまざまな育児の情報が氾濫している。しかしそのほとんどは「大人の論理」だ。「子どもが本当に求める子育て」とはどんなものなのだろうか? 1999年から研究を続ける胎内記憶の第一人者であり産婦人科医の池川明氏は、「子育てのコツは、子どもに聞けばいい」という。発売中の新刊『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て』では、「子どもが生まれてきた目的」を果たさせることが、よい育児であり、子どもの側が求めている育て方であると提唱する。 では、「子どもが生まれてきた目的」とはいったい何なのか? それは、「お母さんを幸せにすること」だということが、胎内記憶の聞き取り調査でわかってきたのだ。 胎内記憶とは、3歳から5歳ぐらいまでの子どもが話す、お母さんの胎内にいたときの記憶のこと。およそ3割の子に記憶が残っているという。お腹の中での記憶のみでなく、さらにさかのぼり、お母さんのお腹に入る前の様子を話す子どももいる。そして子どもたちはみな、口をそろえて「お母さんを選んできた」と話すという。 「嫌なことがたくさんあった人、つらいことがたくさんあった人のところに、喜ばせに来た」と、ある子どもはいう。10歳ごろまでは、お母さんを幸せにすることが子どものミッションなのだ。お母さんを幸せにできた、という達成感をもって、次に自分を幸せにし、さらに世の中の役に立つということが、「生まれてきた目的」なのだという。 つまり、「お母さんが幸せを感じること」が、「いい子育て」の極意なのだ。池川医師の新刊では、「子どもを幸せにするために、お母さんはどうやったら幸せを感じられるか」が余すことなく語られている。また、「愛を伝えるのはコップの水をためていくこと」、「子どもに思いを伝えるイメージの力」など、胎内記憶をもつ人たちの証言から、子育てに今すぐ実践できるさまざまなアドバイスを語っている。子育てに悩んだら、子どもの声に耳を傾けてみては?『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て 「もって生まれた才能」の伸ばし方』池川明・著1300円+税誠文堂新光社

『道の駅 みそぎの郷きこない』 電光掲示板付き自動販売機で情報提供を開始

『道の駅 みそぎの郷きこない』 電光掲示板付き自動販売機で情報提供を開始

 北海道コカ・コーラボトリング(札幌市)は、木古内町、北海道開発局函館開発建設部との協働で、電光掲示板付き自動販売機を活用した情報提供事業「おしらせ道ねっと」を、1 月13 日(水)から、木古内町の「道の駅 みそぎの郷きこない」で運用開始する。 「おしらせ道ねっと」は、災害時における道路利用者への迅速な情報提供に取り組んでいる北海道開発局、「道の駅」の管理者である市町村等、自動販売機の設置者である北海道コカ・コーラボトリングが、地域や道路利用者の安全・安心の補完、地域振興活動の充実を目的として実施するもの。電光掲示板付き自動販売機を通じて、情報を管理する木古内町から、パソコンの遠隔操作により、「道路情報」、「地域情報」、「イベント情報」などの情報を提供するという。 また、災害発生時には、木古内町から同様の遠隔操作により、自動販売機内の飲料を無料で提供する。 木古内といえば、今春に開業する北海道新幹線が停車する、これからスポットを浴びそうな街。立ち寄った時には、「道の駅」にあるコカ・コーラの自動販売機で、いろんな情報をチェックしよう!

結婚式をリーズナブルに挙げるなら 『家族でスマ婚』と『ふたりでスマ婚』

結婚式をリーズナブルに挙げるなら 『家族でスマ婚』と『ふたりでスマ婚』

 一流の結婚式をリーズナブルに叶える「スマ婚」は自己資金1万円からのスマートな結婚式。「スマ婚」を運営するメイション(東京)は、少人数向けの結婚式プラン「家族でスマ婚」「ふたりでスマ婚」をスタートした。 入籍しても経済的理由で結婚式をあきらめるカップル「ナシ婚」が増加しているとか。しかし、スマ婚に来館するカップルへ調査を行ったところ、毎年増える「ナシ婚」層に新たな、結婚式をしない理由があることがわかった。 それは、「しがらみに囚われたくない」、「型にはまった王道の結婚式は嫌」、「親しい人だけを招待したい」、「自由なスタイルで結婚式をしたい」──等々、自分のスタイルで行いたいというカップルが増えているのだという。いまや「ナシ婚」は、結婚式をあきらめるのではなく、今までのような式はNGと思って“やらない”ケースが結構多いのだ。そこで用意した今回のプランが、「家族でスマ婚」と「ふたりでスマ婚」だ。 「家族でスマ婚」は、できるだけ費用を抑えたい、家族との時間を大切にした結婚式をこだわりのプランで実現したいというカップルのためのウェディングプラン。「ふたりでスマ婚」は、ふたりだけで誓う結婚式の儀式があればいい──神社のご祈祷だけのセレモニーから二人のチャペル挙式or神社挙式まで、最小の結婚式プランだ。 これなら、お金をかけたくないというカップルも満足できるし、経済的な理由で結婚式をあきらめないでもすむ。やっぱり、一生の思い出になるから、結婚式はしておきたいよね。

H.I.S.がバリ島旅行専門店オープン! よくバリ女子のための“究極の女子旅”も

H.I.S.がバリ島旅行専門店オープン! よくバリ女子のための“究極の女子旅”も

 エイチ・アイ・エスは、H.I.S.バリ支店 20 周年を記念し、新宿三丁目にバリ島専門店を期間限定でオープンするほか、H.I.S.専用フライトを利用した究極の女子旅を、1 月 8 日(金)に販売開始した。 H.I.S.では「初夢フェア」においても、現地に暮らす H.I.S.スタッフの“現地愛”を強力にプッシュ。旅の最中の期間“旅ナカ”を、より充実させる2 大拠点のひとつとして、バリをハワイとともにオススメしている。加えて、20周年を記念してバリ島専門店を2月29日までの期間限定でオープン! また、2 月 4 日〜3 月 25 日までの週 4 便、H.I.S.専用リゾートフライト「レアレアエクスプレス」を就航させるという力の入れようだ。 さらには目玉として、“究極の女子旅 特別商品”である 「1 グループ 4 名様 よくバリ女子のためのバリ旅プラン バリ島 6 日間(3月10日 前泊 、3月11日 成田空港出発)」を企画。 女子会のはしりによく利用されたバリ風リゾートホテル「バリアン」で前泊し、成田空港まで無料リムジンでのエスコートが付くという夢のようなプランだ。 この企画についての詳細は、こちらを参照。

David Bowie 追悼 ★までの半世紀たどる

David Bowie 追悼 ★までの半世紀たどる

 最新アルバムは、最期の時を予想しながら綿密に準備したのではないかと、話題をさらったデヴィッド・ボウイ氏。10 日に亡くなった彼を偲んで、USENは13日から「K-02 臨時特集 1」で、追悼番組を放送する。しばらくボウイ漬けになりそうだ。 1967年にデビューして以来、“ジギー・スターダスト”などのキャラクター、ビジュアル・イメージに代表される先進的なコンセプト・ワークを次々と打ち出し、ポップ・カルチャーに絶対的な影響を与えたデヴィッド・ボウイ氏。番組では、1月8日にリリースされた新作『★』(ブラックスター)まで彼の50年以上にも渡る音楽キャリアに残されたスタジオ音源、ライヴ音源を用いて、その軌跡をたどる。常に斬新な変貌を遂げるポピュラー音楽シーン随一のアーティスト、デヴィッド・ボウイ氏。一つの時代の区切りが見える訃報だった。放送日時1月13日(水)0:00 〜 2月14日(日)24:00

チョコに詳しいと自負するあなたへ! 明治の「チョコレート検定」

チョコに詳しいと自負するあなたへ! 明治の「チョコレート検定」

 世の中、さまざまな検定が存在するけど、この検定はちょっとお・い・し・いかもしれない。明治は、グループの創業100周年と明治ミルクチョコレートの発売90周年を記念して、社内で実施してきた「ショコラアドバイザー試験」を一般に公開。9月に東京と大阪で実施する「チョコレート検定」試験の申し込み受付を開始した。チョコレートの歴史・製法やカカオ豆の種類・生産地はもちろん、カカオポリフェノールの健康効果やチョコレートをおいしく味わうマリアージュ(料理と飲み物の組み合わせ)などに関して出題する。1月19日(火)にはテキスト『チョコレート検定 公式テキスト』(学研プラス)が発売されるから、チョコレートのさらなる魅力について深めたい人は、手に取ってみよう。検定に合格した暁には、「ショコラアドバイザー」として名乗れるようになるぞ!「チョコレート検定」実施日:2016年9月19日(月・祝)申込開始日:2016年1月12日(火)申込締切日:2016年 8月9日(火)受験料:5,400円(税込み)※2月14日まではネット限定で早割(4,400円)を実施。 URL

「LOLA’S Cupcakes」のバレンタイン ロンドンスタイルが楽しめる〜

「LOLA’S Cupcakes」のバレンタイン ロンドンスタイルが楽しめる〜

 欧米では誕生日やお祝いにカップケーキを食べることが多い。日本でも最近、かわいいカップケーキを販売する店が増えているが、今年のバレンタインはロンドンスタイルにしてみるのはどう? ロンドンNo.1のカップケーキブランド「LOLA’S Cupcakes」。日本1号店である「ローラズ・カップケーキ東京」が昨年10月に東京・原宿にオープンし、上陸後初のバレンタインシーズンを迎える。2月1日(月)に発売される期間限定のバレンタインカップケーキはかわいさ満点! 女子会でもウケること間違いなしだ。デザインは6種類で、価格は480〜560円(税別)。ローラズ・カップケーキ東京東京都渋谷区神宮前1-10-37 カスケード原宿2階電話:03-6447-1127営業時間:11:00〜20:00

BBQで防災力がアップ? 「そなエリア東京バーベキューガーデン」

BBQで防災力がアップ? 「そなエリア東京バーベキューガーデン」

 東日本大震災から今年で5年目となり、震災の記憶が風化しつつある人も増えているようだ。被災地への思いやりだけでなく、「いざという時」の備えすらも念頭から消えているという人も多いのでは。非常食や非常グッズの準備が大事だと分かっていても、いつ起こるか分からない災害のためにお金や時間を作れない・・・という家庭も少なくないはず。防災対策という言葉にはつい身構えがちだが、BBQをしながら火起こしや炊き出しなどの方法を学べる楽しそうな催しが1月23日(土)に開かれる。デジサーフ(藤沢)が主催し、東京臨海広域防災公園で行われる「そなエリア東京バーベキューガーデン」だ。非常時に役立つ技術を、これなら自分にもできると知ってもらうのが今回の目的。この機会に防災について楽しく学んでみては?問い合わせ 東京臨海広域防災公園管理センターBBQ運営管理 デジサーフ<会場概要>■名称 そなエリア東京バーベキューガーデン■日時 2016年1月23日(土) 10時〜13時 ※雨天時は翌日順延■定員 40人(大人・子どもあわせて)■参加費 大人1,500円 小学生以上750円(税抜き)■参加申し込み方法 事前予約・事前支払い(定員になり次第受付終了)協力 NPO法人ママプラグ予約電話 0570-01-5381 (9:30〜17:00) ■詳細はこちら

クーベルチュールチョコを使用したチョコづくしのドリンク&ショコラ

クーベルチュールチョコを使用したチョコづくしのドリンク&ショコラ

 国際規格で総カカオ固形分35%以上など厳格な基準が定められているクーベルチュールチョコレート。その口溶け豊かで濃厚なクーベルチュールチョコレートを使用した冬季限定ドリンク「メルティチョコレート ラテ」、「メルティチョコレートアイスブレンディッド」を、L.A. Style(東京)が運営するコーヒービーン&ティーリーフの国内各店舗で1月13日から日本限定販売する。 新登場の「メルティチョコレート ラテ」はクーベルチュールチョコレートをエスプレッソで溶かし、スチームミルクを加え、チョコレートホイップクリームとチョコレートソースを飾ったチョコレートづくしのドリンクだ。「メルティチョコレートアイスブレンディッド」はラテ同様、クーベルチュールチョコレートとエスプレッソから抽出したコーヒーをベースにしたフローズンドリンクでエスプレッソ豆のつぶつぶした食感が楽しめる。どちらもチョコレート好きには見逃せないニュードリンクだ。 また、注目したいのが2月1日から数量限定で発売する、コーヒーと相性抜群の「フォンダンショコラ」。ふわっとした柔らかな生地を割ると出てくる、とろとろのチョコレートソースが特徴のスイーツだ。 この冬、チョコレートづくしのドリンクとスイーツで「濃厚」なひと時を楽しもう。 「メルティチョコレート ラテ」 販売期間: 1月13日(水)〜3月中旬(売れ切れ次第終了) 販売価格:Regular 640円(税込) Large 690円(税込) 「メルティチョコレートアイスブレンディッド」 販売期間: 1月13日(水)〜3月中旬(売れ切れ次第終了) 販売価格:Regular 660円(税込) Large 750円(税込) 「フォンダンショコラ」 販売期間: 2月1日(月)〜3月下旬(売れ切れ次第終了) 販売価格:単品 360円(税込) ホイップ付390円(税込)

軍艦島 ( Gunkanjima) 【絶景NIPPON】

軍艦島 ( Gunkanjima) 【絶景NIPPON】

 長崎港から南西の海上17.5キロほどの位置に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。外観が軍艦に似ていたことから、「軍艦島」と呼ばれている。明治時代には炭坑として栄え、幅160m、長さ480mという狭い島に5000人もの人々が住み、世界一の人口密度を誇った。1974年の閉山後は無人と化し、廃墟の島となった。2015年には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界文化遺産に登録された。 スポット情報■住所長崎県長崎市高島町字端島 ■営業時間各ツアー会社による ■休業日各ツアー会社による ■ベストシーズン4月〜10月(気象状況により上陸できない場合あり) ■イベント情報− ■HPhttp://www.at-nagasaki.jp/spot/51797/ ■アクセス長崎港から各軍艦島上陸ツアー船に乗船し、約40分

トマトの旨味成分が新しい! 吉野家冬の新商品はグツグツの「トマト牛鍋膳」

トマトの旨味成分が新しい! 吉野家冬の新商品はグツグツの「トマト牛鍋膳」

 吉野家は、新商品「トマト牛鍋膳」を1月14日から販売開始する。価格は並盛りが630円で、大盛りが730円。 今夏の新商品「麦とろ牛皿御膳」「麦とろ鰻皿御膳」のヒットと、10月に再登場し好評発売中の「牛すき鍋膳と牛チゲ鍋膳」が記憶に新しい吉野家だが、本格的な寒さが訪れたこの時期に、新感覚の商品を投入してきた。 トマト牛鍋膳は、ピューレ状のトマトによる「赤い色合い」、湯気の中に香る酸っぱさ、酸味の奥にある甘味が印象的だ。また、トマトの酸味が、甘辛い牛肉の旨味を引き立て、さっぱりと味わえる。血糖値の低減や動脈硬化の予防といった「リコピン」の健康効果を期待する女性にも受け入れられそうな、新しさを感じさせる一品となっている。

“正月太り”をしたのはあなただけじゃない? 増えた体重は平均で○.○?!

“正月太り”をしたのはあなただけじゃない? 増えた体重は平均で○.○?!

 「お正月に食べ過ぎて、太っちゃった〜」──そんな悩める女子もいると思うけど、あなただけじゃなさそうだから安心して! 「オレンジページくらし予報」が実施した「正月太り」に関する調査で、4人に3人が“正月太り”をした経験があることがわかった。

“男って浮気をする生き物” そう割り切る女子の割合は?

“男って浮気をする生き物” そう割り切る女子の割合は?

 美しい妻がいながらも、あちこちで浮気をしていたダメ男に、元恋敵の女子3人がタッグを組んで復讐(ふくしゅう)するラブコメディー『ダメ男に復讐する方法』が話題に! そこで、トーキョー女子映画部では、ダメ男に関する調査を実施した。キモになる質問は“浮気する男にどう対処するか”だが、その実態は・・・。 最初に、“ズバリ、浮気されたことはある?”と聞いたところ、「浮気されたことはない」(45.5%)がトップに! 以下、「浮気かどうかは不明だが、疑わしかったことはある 」(21.8%)、「これまで交際した男性複数に、浮気されたことがある」(10.2%)、「1人の男性に複数回浮気されたことがある」(6.8%)、「1度だけ浮気されたことがある」(7.2%)と続き、浮気された経験があると答えたのは4人に1人だった。 次に、3つの選択肢から、“あなたの恋愛スタンスに一番近いものはどれ?”と聞くと、「男は浮気をする生き物だから、されたらされたときに考えよう」(46.0%)、「浮気しない男も絶対にいるはずだから、私は彼を信じる」(43.8%)、「男は浮気する生き物だが、私が相手なら浮気しないはずだ」(10.2%)という結果に──半数近くの女性が「私の彼氏や夫は浮気しない」と信じている。 調査結果を見ると、男性に対する日頃の疑いの目はそれほど厳しくないようだが、好きな相手を信じたいという願望から、現実を直視していないケースもあるかも。実際、映画『ダメ男に復讐する方法』では、まさにその女性の願望が相手を正しく見極められない要因となっているのだ。だが、男性はこれで油断してはいけない。女性は少しでも怪しいと思ったら、観察眼は想像以上に鋭くなるし、すぐに行動せずに作戦を練ってから行動を起こすパターンが多いからだ。 いずれにしても、“男の浮気”が気になる女性や実際に浮気している男性は、映画『ダメ男に復讐する方法』を見て参考にしてみては? また、トーキョー女子映画部の「ダメ男経験者が実際の復讐談を語った部活リポート」も参考になるかも。●トーキョー女子映画部によるアンケートの詳細URL