「ovo」

記事一覧

注いで、飲んで、食べる!  チョコビールってなに?

注いで、飲んで、食べる!  チョコビールってなに?

 真っ黒だけど、黒ビールじゃない。チョコレートビールだ。神奈川県の地ビールメーカー、サンクトガーレン(神奈川県厚木市)が、チョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト」と、食べられるチョコレート製グラスのセットを800セット限定で発売する。ネットショップでは2月2日(火)12:00から400セット、タカシマヤ(日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪)店頭では2月6日(土)から400セットが販売される。 チョコビールは、ビールそのものがチョコレート風味だから、チョコレートとの相性も抜群。原材料にカカオを使っているわけではなく、高温焙煎した“チョコレート麦芽”というビールの原料で、チョコレート風味を引き出している。チョコレート麦芽を含むすべての原料を通常の黒ビールの2.5倍以上使用し、泡まで真っ黒だ。アルコールも高めで濃厚な飲み応え。ワインのように2年間の熟成が可能だという。このセットだと、チョコビールを注いで飲めるだけではなく、チョコビールを飲みながらグラスを一緒に食べることが出来る。バレンタインの乾杯にいいかも〜。価格:サンクトガーレンネットショップ 2,800円(送料・税込)/タカシマヤ店頭2,376円(税込)

「嵐電」が見続けたヒューマンドラマ 立命大生が制作した映画をデルタ航空が機内上映

「嵐電」が見続けたヒューマンドラマ 立命大生が制作した映画をデルタ航空が機内上映

 ローカル線と地域の人々は、共に支え合い強いきずなを持つ。京都で100年を超える歴史を持つ「嵐電」(らんでん)こと京福電気鉄道嵐山本線もそんなローカル線の1つだ。この嵐電が眺めてきた地域の人たちのつながりをテーマに、立命館大学映像学部の学生が3つの物語をまとめたオムニバス映画『嵐電の街、ひと模様』が、2016年3月から2017年2月までの1年間、デルタ航空のエグゼクティブクラスの機内上映プログラムに登場する。 『嵐電の街、ひと模様』は、2011年度に同大の客員教授に就任した映画監督、中島貞夫氏の監修のもと、「映像制作論」の授業の一環として、全行程を学生が制作。嵐電の声役を俳優の内藤剛志氏が務めるヒューマンドラマには、学生から見たさまざまな社会問題への思いや願いも込められている。 2015年3月に世界最大級の映像見本市「香港フィルマート」に出展したこの作品が、飛行機内で上映する映画を販売する香港の企業「Encore Inflight Limited」のバイヤーの目に留まり、作品のクオリティーの高さや学生の熱い思いが評価されたことが今回の機内上映決定につながった。■『嵐電の街、ひと模様』(2013年、全94分)予告編映像https://youtu.be/W2AgH1XHN_A

『甦る!鉄腕アトム』 アトムキャットも収録

『甦る!鉄腕アトム』 アトムキャットも収録

 空をこえて ラララ 星のかなた〜と歌える人は欲しいかもしれない。手塚治虫を世に知らしめた名作、「鉄腕アトム」が詰まった『甦る!鉄腕アトム』(三栄書房)が発売された。 アトムは当初、1951年に『少年』で連載が開始された作品「アトム大使」のキャラクターのひとりとして登場した。未来の人間型ロボットは子どもたちの心をつかみ、翌年には主人公に昇格してタイトルを変更。それが「鉄腕アトム」のはじまりだ。漫画としての人気はもちろん、初の国産アニメシリーズとしてテレビ放映。日本の漫画史、アニメ史のパイオニアだ。それから65年。さまざまなアトムの歴史を知るための、貴重な一冊だ。 「アトム大使」のアトム初登場回、「鉄腕アトム」最終回〈火星からかえってきた男〉、連載終了後に描いた「鉄腕アトム」の名作〈シルバータワー〉、続編として描かれた「アトム今昔物語」でのアトム誕生回、テレビ版「鉄腕アトム」の続きを描いた〈アトム還る〉、衝撃的なアトムの最後を描いた〈アトムの最後〉など、アトムの誕生や最後にまつわる作品を中心に収録されている。 また、ネコ版アトムの「アトムキャット」の1話など、一般には知られていないような作品も収録されているので見逃せない。手塚治虫セレクション 甦る!鉄腕アトム三栄書房定価580円 (本体537円+税)

体温を上げる魔法の言葉「愛してる」実証実験動画

体温を上げる魔法の言葉「愛してる」実証実験動画

 最近、愛する人にそれを言葉で伝えたのはいつ? 今朝出かける時? 昨日寝る前? それとも、いつだろう、と記憶をたどっているだろうか。愛を言葉にするのが苦手といわれる日本人。だが、言葉にして伝えることで、それを受け取った人の体温は平均で0.8℃も上がるという実証実験結果がある。パナソニックがその動画「LOVE THERMO #愛してるで暖めよう」を公開した。 実験に参加したのは、6組の家族。家族のうち一人は仕掛け人だ。室温が20度に保たれた部屋の中で、目の前の家族への感謝の気持ちや、愛の言葉を記した手紙を読み上げ、プレゼントを渡すというサプライズを行った。一連のやり取りの間、高性能なサーモパイル赤外線センサーが、体温(鼻頭を中心とした付近)の変化をリアルタイムに測定。感謝の気持ちや愛の言葉を伝えられた被験者の体温は、平均約0.8℃も上昇した。 心と体温の関係について研究する広島国際大学 医療栄養学部の高尾文子氏は、「体がリラックスしている状態では、副交感神経が働き、毛細血管も拡張して、血のめぐりが良くなり、手足の体温が上昇する」とし、家族からの愛情を被験者が感じた時、「副交感神経が働くことで、末梢体温が上がることは十分考えられること」と説明する。 「本当の幸せは、こういう何でもない毎日の時間が過ごせることだと思うんだ」、と言う夫。不穏な空気がまん延する世界、“平凡”でいられることの幸せを感じることができたなら、今日にでも言葉にして、伝えてみよう。比喩ではなく、愛は人を暖めるのだから。▼[動画] LOVE THERMO #愛してるで暖めようhttps://www.youtube.com/watch?v=cFSPzseb5jQ

ニュース
1個3,240円の和菓子! 伝統の干し柿「堂上蜂屋柿」を使用

1個3,240円の和菓子! 伝統の干し柿「堂上蜂屋柿」を使用

 繊細な和菓子は、手間がかかっていたり熟練した技が必要だったりして、ちょっとお高め。それでも見た目の美しさや味で人気だが、あなたならいくらまでだったら買う気になる? 恵那川上屋(岐阜)が200個限定で発売した高級和菓子「濃蜜果喜(のうみつかき)」は、なんと1個3,240円(税込み)! 洋菓子ならホールケーキが買える値段だ。しかし、岐阜県の地域ブランドにも認定されている、蜂蜜のように甘い干し柿「堂上蜂屋柿」と栗きんとんのマリアージュが格別らしく、昨年も200個が完売している。 稀少な堂上蜂屋柿をまるごと2個使い、四角い形が特徴的なこの柿の中に蜜につけ込んだ果肉と、栗と白あんを合わせたペーストを詰めている。干し柿は平安時代から続く伝統の製法で作られ、一つひとつが手作業な上、原料となる柿そのものの数が少ないため、このお値段になっているのだろう。伝統の味を食べてみたいとは思うが、お支払いの段になるとやっぱりちょっと悩むかな。

とっておきのスポットはここだ! 「ZEKKEI Japan」で“奇跡のアングル”特集

とっておきのスポットはここだ! 「ZEKKEI Japan」で“奇跡のアングル”特集

 訪日外国人観光客たちの間でブームとなっているのが、「自分で絶景写真を撮影し、自身のSNSで公開すること」だという。その一例として、山梨県の新倉山浅間公園は、「富士山+五重の塔」を一枚におさめられるスポットとしてタイ人のブログで話題になり、ローカル線の駅から徒歩15分という立地にもかかわらず、外国人観光客であふれているという。 そんなブームを受けて、トレンダーズ(東京)が運営する訪日外国人観光客向けウェブサイト「ZEKKEI Japan」は、絶景写真を撮影することができるスポット情報を集めた特集ページを開設した。プロのカメラマンが、時には何日間も泊まり込みをし、最も魅力的なアングル・瞬間を手に入れて発掘した“奇跡のアングル”。プロカメラマンにとって財産でもある「本当は教えたくない」情報だ。 特集ページでは、富士山や黒部峡谷、白川郷といったおなじみの絶景スポットで撮った絶景写真の撮影地点情報を、地図情報とともに掲載している。そのスポットに行っても、プロカメラマンのような写真を撮るのはもちろん簡単ではない。しかし集められた写真を見ていると、その場所に立ってその景色を眺めてみたいという強い気持ちに包まれるはず。情報は順次追加し、3月末までに100スポットの掲載を予定している。ぜひのぞいてみよう。

観光いちご狩りのシーズン到来! 発祥の地・静岡「いちご海岸通り」でいちご娘がお出迎え

観光いちご狩りのシーズン到来! 発祥の地・静岡「いちご海岸通り」でいちご娘がお出迎え

 冬から春にかけて、“旬”のフルーツといえば“いちご”。通称「いちご海岸通り」とも呼ばれる静岡市の国道150号では、「石垣いちご狩り」が始まった。週末には、風物詩となっている「いちご娘」が海岸通り沿いにズラリと並び、観光客を出迎える。例年2〜3月をピークに、5月まで国内外からの観光客で賑わうという。 今年は、いちご狩りが始まる1月まで暖かい日が多く、台風の影響も受けなかったため、いちごが順調に育っている。近隣には、いちごスイーツのお店も多数あり、「スウィートメッセージやまろく」(静岡市)では、オリジナルジェラート「石垣いちごのコンフィチュール」が大人気。また、「いちご狩りパーク久能屋」(静岡市)では、いちご大福づくりも体験できる。実が大きく甘みの強い石垣いちごは、生はもちろん、さまざまなスイーツとしてもおいしく食べられる。 静岡市は徳川家康が晩年を過ごした地。国道150号線沿いにある久能山にある「久能山東照宮」には家康がまつられ、古くから参拝客で賑わっている。その久能山の麓で山の斜面の石垣を利用して「石垣いちご」と呼ばれる糖度の高いいちごが栽培されており、昭和41年、参拝者にいちごを食べてもらおうと「石垣いちご農園」を開放したのが「観光いちご狩り」の始まりと伝えられている。 春の訪れを一足早く感じるイベント「いちご狩り」。摘みたてのいちごを頬張った時に口の中に広がる甘酸っぱさを味わいに出かけてみてはいかが?■問い合わせ 静岡市シティプロモーション課 054-221-1219 

チョコレート?おせんべい? 自分チョコブランド「Hanashirabe」

チョコレート?おせんべい? 自分チョコブランド「Hanashirabe」

 最近は本命チョコよりも、「友チョコ」「自分チョコ」としていろいろなスタイルのチョコスイーツを選ぶ光景をよく見かける。そんな女子のために、三州製菓(埼玉)は「義理チョコ」「自分チョコ」用の新バレンタインブランド「Hanashirabe(はなしらべ)」を三州総本舗各店とオンラインでスタートさせた。オリジナリティーあふれるラインアップが魅力だが、なかでも注目は“和”のおせんべいと“洋”のチョコレートを融合させたスイーツ「Hanashirabe ハートショコラ」(1枚250円)。埼玉県越谷市のフランス菓子店「キャトーズ・ジュイエ」の白鳥裕一シェフ監修の下、厳選されたおせんべいがチョコとマリアージュしている。フレーバーは醤油、黒胡椒と柚子七味の3種。甘さと辛さがコラボレーションしたスイーツだ。 そのほか、アールグレイ・いちご味のおせんべいとチョコレートのコラボ「Hanashirabe ベビーハート」、チョコレートをおかきの中に染み込ませたチョコおかき「Hanashirabe プチ」などがある。「Hanashirabe ハートショコラ」 内容 :醤油、黒胡椒、柚子七味 価格:1枚250円(税別) 「Hanashirabe ベビーハート」 内容 :アールグレイ、いちご味 アソート 価格:1箱550円(税別) 「Hanashirabe プチ」 内容 :スイートチョコ、ホワイトチョコ、いちご風チョコ アソート 価格:1箱630円(税別) 

愛犬と一緒に温泉を満喫! ドッグランもある「鬼怒川 絆」

愛犬と一緒に温泉を満喫! ドッグランもある「鬼怒川 絆」

 ペット同伴が可能な飲食店や宿泊施設は増えてきているが、まだまだ選択肢がたくさんあるとはいえない。大切な愛犬を、旅行の時に連れて行くかどうかいつも悩んでしまうというオーナーは、栃木県日光市にオープンした旅館「鬼怒川 絆」を試してみては? 家族の一員ともいえる愛犬を同伴できるだけではなく、わんちゃん用の広大なドッグランが室内と屋外に各1カ所あり、露天風呂付きの客室にはなんと愛犬用の露天まで完備している! これなら、愛犬を連れて行きたいというニーズにぴったりだし、ゆっくり温泉を満喫したいという要望にも応えてくれる。「動物看護師」「愛玩動物飼養管理士」といった動物関連の資格を持った仲居が多く、しつけ相談などができるのもこの旅館ならではだ。さっそく、今度の旅行は愛犬と温泉!という人はサイトへ。

THE 晩餐会 全国の“精鋭給仕”が集結!?

THE 晩餐会 全国の“精鋭給仕”が集結!?

 建築の知識も併せ持ち、数々のピエスモンテを生み出したことで知られる19世紀のフランスの宮廷料理人、アントナン・カレームの名を冠した晩餐会が開かれる。ホテル椿山荘東京の「THE 晩餐会 〜アントナン・カレームと森の夜会〜」だ。 彼のレシピを再現したフランス料理のフルコース (スープ、魚、肉、肉、フロマージュ、デザート)で、北海道から九州まで、各地で働く国家資格1級を所持する“精鋭給仕”50人が集結する。ドレスコードはもちろんフォーマル。料理のみならず、レストランサービス技能士の1級保有者の卓越した技能や様式美も堪能できそうだ。「THE 晩餐会 〜アントナン・カレームと森の夜会〜」予約・問い合わせ 03-3943-1140(9:00〜20:00)■期間:2016年2月16日(火)■時間:受付 18:00〜、食事 19:00〜22:00■料金:晩餐会のみの場合 33,000円 ※消費税、サービス料込晩餐会&宿泊(朝食付き)の場合2名1室利用時 一人 48,000円 ※消費税・サービス料・宿泊税込■食事:19世紀の宮廷料理人アントナン・カレームのレシピを再現したフランス料理のフルコース (スープ、魚、肉、肉、フロマージュ、デザート)※料理に合わせた飲物含む ※前室ではカナッペを用意■ドレスコード :フォーマル(正装または準正装)■会場:ホテル棟1F「ボールルーム」

出会った瞬間、体温が2℃あがる? とびきり甘い春を感じられる靴

出会った瞬間、体温が2℃あがる? とびきり甘い春を感じられる靴

 服と同じくらい、もしかしたらそれ以上に、エレガンスを表現してしまうのが靴。前を行く人のバックストラップにサテンのリボンが揺れていたら…? そんなとびきり甘い春のアイテムがある。mayla classicの「ペトロシャン」と「シェドリーネ H100O」だ。 「出会った瞬間、体温が2℃あがる靴」がブランドコンセプト。まるで誰かに恋をするかのようなドキドキした気持ち、ハッピーな気持ちを感じてほしい、と作られた靴だ。外は雪だけど、オープントゥとバックストラップの靴を見ていると、ちょっぴり春を感じられるかも。【公式販売サイト】YAHOOショッピング店 URLZOZOMARKET店 URL Petoroshan - ペトロシャン (8cmバックストラップサンダルタイプ) 素材: PUサテン(アッパー) / サテン(リボン)/レース(リボン) サイズ:22.0cm〜22.5cm/23.0cm〜23.5cm/24.0cm〜24.5cm/25.0cm〜25.5cm 価格:¥13,200(税別)Shedorine - シェドリーネ H100O (10.5cmオープントゥタイプ) 素材: PUエナメル(アッパー) / サテン(リボン) サイズ:22.0cm/22.5cm/23.0cm/23.5cm/24.0cm/24.5cm/25.0cm/25.5cm 価格:¥13,700(税別)

“ドラ美ちゃん”ならぜひ1枚! 中日ドラゴンズ創設80周年記念小判

“ドラ美ちゃん”ならぜひ1枚! 中日ドラゴンズ創設80周年記念小判

 中日ドラゴンズの女性ファンを“ドラ美ちゃん”というのだとか。今年は球団創設80周年を迎えるが、筋金入りの“ドラ美ちゃん”にとって、記念に1枚欲しくなる“80周年記念小判”が発売される。 小判を発売するのは松本徽章工業(東京)。名古屋軍として発足した中日ドラゴンズは、1月15日に輝かしい球団創設80周年を迎えたが、それを記念して、表面に球団創設80周年記念ロゴマーク、裏面にNo.1ポーズをとる“ドアラ”をデザインした小判を発行することにした。1月15日から予約を受け付けている。 小判なんか高くて手に届かない──大丈夫、純銀小判なら8,000円とお手頃価格で手に入れられる! 概要は、以下の通り。【超限定版】純金小判<天地75mm・68g> 800,000円 限定数50枚(小判本体に製造番号が打刻された特別発行品)A・純金小判<天地35mm・6.7g> 80,000円 限定数200枚B・純銀小判<天地60mm・ 23g> 8,000円 限定数1000枚限定発行純度保証の認定書添付、布張りケース入り、造幣局品位検定極印入り申込先は、松本徽章工業記念メダル事務局 TEL 0120-153-154 / FAX 0120-715-712(受付時間 平日 午前9時〜午後6時まで、FAXは24時間受付)

今年の桜はいつ咲くの? 東京は少し早いけど鹿児島は北国みたいな遅さに!

今年の桜はいつ咲くの? 東京は少し早いけど鹿児島は北国みたいな遅さに!

 この冬は暖冬、そうなると桜の開花は早いのかな。日本気象(大阪市)が発表した北海道から鹿児島までの約1,000カ所の全国の桜の名所及び各都市のソメイヨシノの開花日・満開日の予想によると、北日本は平年より早い、東日本は平年並みか早い、西日本は平年並みだが、九州南部では遅くなりそうだ。 それによると、全国に先がけて開花するのは、南の方ではなく、東京、名古屋、甲府! 予想されるのは3月22日頃だ。一方、目を引くのが鹿児島で、4月に入ってからと記録的な遅さとなる可能性が高いという。これは桜が開花する仕組みと関係がある。 実は、桜は前年の夏に花の元になる花芽を作った後、秋には休眠に入るため、それ以上成長しない。そして花芽は、冬の低い気温に一定期間さらされた後に休眠から目覚める(休眠打破)と再び成長を始めるのだ。だから気温が高くなるにつれて開花に近づいていくわけだ。 九州南部は秋から冬にかけて十分な寒さが無く休眠打破が大幅に遅れる一方、他の地域は休眠打破の時期こそ遅れるものの、その後の気温上昇である程度、遅れが取り戻せるという。○主な都市の開花・満開予想日地点 開花予想日 満開予想日 開花日(昨年) 開花日(平年)札幌 4月29日頃 5月3日頃 4月22日 5月3日仙台 4月6日頃 4月11日頃 4月3日 4月11日東京 3月22日頃 3月29日頃 3月23日 3月26日金沢 4月3日頃 4月9日頃 3月31日 4月4日名古屋 3月22日頃 3月31日頃 3月21日 3月26日京都 3月26日頃 4月3日頃 3月27日 3月28日大阪 3月28日頃 4月4日頃 3月26日 3月28日福岡 3月23日頃 3月31日頃 3月22日 3月23日鹿児島 4月5日頃 4月14日頃 3月21日 3月26日 日本気象は、各地点の開花・満開日の予想を下記サイトで無料掲載。定期的に更新するので、チェックしてみよう!・天気総合サイト「お天気ナビゲータ」桜ナビ ・日本気象株式会社Webサイト ・Pepperの桜開花予想https://www.youtube.com/watch?v=R_HrdCWUz4Y

ニュース
シャンプー詰め替えストレスをゼロに! 約4年をかけて「つめかえ用ラクラクパック」を開発

シャンプー詰め替えストレスをゼロに! 約4年をかけて「つめかえ用ラクラクパック」を開発

 シャンプーの詰め替えは上手くできる? 実は「やりにくいなあ」「面倒だなあ」とストレスを感じている人は意外に多いようだ。「濡れた手だとそそぎ口がうまく切れない」「詰め替え中にボトルが安定せずこぼしてしまう」「詰め替え残しが出てしまう」などの“詰め替えあるある”に大きくうなずいた人には気になる新商品が登場した。 花王のシャンプーブランド エッセンシャルは、シャンプー、コンディショナーの新・詰め替え容器“つめかえ用ラクラクパック”を1月16日に新発売。「誰でも簡単に、こぼさず、残さず、スピーディに詰め替えられる」ことを目指して約4年をかけて開発した。コンパクトな容器で、買い物時や収納時のストレス軽減、ゴミ減量にもこだわった。 エッセンシャルのウェブページでは、新・詰め替え容器“つめかえ用ラクラクパック”の体験ムービーを公開している。花王が2015年秋に実施した詰め替え容器に関する調査(150人対象)によると、96パーセントの人が詰め替えにストレスを感じていると答えたという。 我が家でも、子どもたちが詰め替え役を押し付け合う光景が……ぜひ試してみたい。

【スピリチュアル・ビートルズ】 ポール逮捕劇の秘話 極道を更生させた「イエスタデイ」

【スピリチュアル・ビートルズ】 ポール逮捕劇の秘話 極道を更生させた「イエスタデイ」

 ガチャ! 手錠がかけられた。 その男こそ誰あろう、元ビートルズのポール・マッカートニーだったから大変だ。日本、本国英国のみならず世界中にそのニュースが駆け巡った。ビートルズ、そして彼ら4人の歴史は長いものになったが、ご多聞に漏れずスキャンダルも少なくなかった。中でも、ポールが日本で逮捕・収監されたことは、彼ほどの世界的なスーパースターにとっても、ぬぐい難い汚点となったはずだ。 しかし、獄中では思わぬ交流も生まれた。ポールと極道との「約束」である。  1980年1月16日の午後3時ちょっと前、ポールはウィングスを率いて来日公演を行うべく、成田空港に到着したが、219グラムの大麻(当時の末端価格70万円)を所持していたため、大麻取締法違反、関税法違反で東京税関成田支署に現行犯逮捕された(80年1月17日付スポーツ ニッポン、サンケイ スポーツなど)。 ポールの犯した罪状は「大麻の密輸」。これは7年以下の懲役の可能性を意味していた。同日深夜、ポールは警視庁に留置された。10日間の塀の中の生活の始まりだった。 かつて警視庁本部の留置場は二階にあった。当時ポールが収容されていたのは「二房」とよばれる雑居房。一方、同じ時期に殺人の罪を犯し、この留置場にいた囚人にQさんがいた。彼は「五房」の雑居房におり、両者は壁と廊下に隔てられていたが、距離にして数メートルという近くにいた(「獄中で聴いたイエスタデイ」鉄人社)。 82年に日本のロック専門誌「ロッキング・オン」に載った、ロンドンでの松村雄策氏によるインタビューで、ポールは語った。「壁越しの友達がいたのさ。ぼくは日本語がダメで、彼は英語がダメだった。それでコミュニケーションする方法としては、お互いに知っている単語を叫びあうことだった。ぼくは『スズキ、カワサキ』と叫んだ。そうしたら、彼は『ジョニー・ウォーカー』と言った」。 大物ポールにプレッシャーはなかったのだろうか。やはり人間だ。苦しんだらしい。「最初の三日間はとっても怖かった。ほとんど眠れなかった。眠れたとしてもひどい悪夢にうなされた」(2001年4月24日付英デイリー・メール紙)。 そんな中で毎日の楽しみは「体操の時間」と称される喫煙タイムだった、とポールはふりかえる。なぜなら、その時間は他の囚人たちと話すことが許されたからだ。 その際、通訳を務めたのが、学生運動の過激派メンバーだった。ポールは覚えていた。「一人英語がしゃべれる奴がいた。彼は学生で、反社会的なことで囚われていた。彼は大変頭がよく、かなりのマルクス主義者だった」。 ポールはQさんのことも鮮明に覚えていた。「殺人の罪で収監されていた暴力団員(gangster guy)もいた。彼の背中には大きな入れ墨があった」。 Qさんは15年の刑期を終え、現在は関東某所で肉体労働をしながら、畑仕事などをして暮らしているという。その彼が更生したきっかけは、ポールが獄中で歌ってくれた「イエスタデイ」を聴いたからだというのだ。 ポールが出所する前日の1月24日の夜7時ごろ、「私は二房のポールに向けて叫んだ。「ポール! “イエスタデイ”、プリーズ!」。彼には私の声が聞こえたのだろう。「OK!」、そう叫んだ直後、床の板を叩きリズムをとり始めた。それから「イエスタデイ」を歌ってくれた。そのリズムたるや、最高だった。留置係の二人もその時ばかりは何も言わなかった。きっと彼らもポールの歌声を聴きたかったのだろう」。 ポールは「獄中でのアカペラ・コンサート」について次のように語った。「“スキヤキ・ソング”も歌ったよ。(彼は)演歌を歌った。それでぼくは“ベイビー・フェイス”を歌ったら、留置場中の人がみんな拍手をしてくれた」と語った。“スキヤキ・ソング”とは坂本九が唄った「上を向いて歩こう」の英語版である。 ポールとQさんは「約束」をしていた。過激派学生を通してポールは次のような会話をした。「今度遊びに行っていいか」というQさんに対し、ポールの答えは「イエス」。「いいよ。ただしカタギになって遊びに来るのなら空港まで迎えに行くよ」。 ポールのこの言葉を信じ更生したQさん。「獄中で聴いたイエスタデイ」は、殺人を犯した元極道がポールと出会い、獄中で「イエスタデイ」を聴いたことによって人生が変わり、カタギになるまでを記した自伝――である。                           (文・桑原亘之介)

キューピーのパディントンイラスト入りマヨネーズ  映画と合わせて楽しもう

キューピーのパディントンイラスト入りマヨネーズ  映画と合わせて楽しもう

 イギリスの児童文学作品『くまのパディントン』を元にしたヒット映画『パディントン』がいよいよ今週末、日本でも公開される。読書好きの子どもにはすでになじみのある作品だろうが、キューピーは人気キャラクターであるパディントンをデザインした「キユーピーマヨネーズ・パディントンベア(瓶)」を2月19日(金)に発売する。 まだちょっと先だが、発売後は子どもと一緒にサンドイッチやサラダを作りつつ、パディントンの話題で盛り上がれそうだ。秋以降は、スキーを楽しむパディントンなどの秋冬デザインも登場する。参考小売価格は290円(税別)。

北陸限定のおもてなし 『葉の茶 ほうじ茶』を富山・石川・福井3県で

北陸限定のおもてなし 『葉の茶 ほうじ茶』を富山・石川・福井3県で

 昨年3月の「北陸新幹線」開業により、これまで以上に観光客が増えるなど、盛り上がりを見せる北陸3県。来客時のおもてなしに「ほうじ茶」を振る舞うなど、古くから「ほうじ茶」が親しまれてきた。そこで、ダイドードリンコは2016年の新商品として、「葉の茶 ほうじ茶」を1月18日(月)から、富山県、石川県、福井県の北陸3県限定で発売する。 「葉の茶 ほうじ茶」は、国産茶葉を100%使用、北陸で親しまれている香ばしい味わいを再現している。「北陸限定」の“おもてなし”ともいえるおいしい「ほうじ茶」を、北陸3県に足を踏み入れた際には、ぜひ飲んでみよう! 希望小売価格130円(税別)。

ハリウッドセレブが愛用するスクラブ シュガーを使った「LALICIOUS」

ハリウッドセレブが愛用するスクラブ シュガーを使った「LALICIOUS」

 湿度と気温の低下で、全身の乾燥に悩まされている人も多いのでは。乾燥対策をうたったコスメはいろいろとあるが、このコスメなら気分まで幸せにしてくれるかもしれない。エッチイーシグループ(大阪)は、極上のうるおいが体験できるアメリカ・ロサンゼルス発のスクラブ「LALICIOUS(ラリシャス)」を1月18日(月)に発売する。 塩を使ったスクラブが多い中、シュガースクラブであるラリシャスは、砂糖がやさしく角質を落とし、ココナッツオイルの高い浸透力が肌に潤いを与える甘い香りが魅力のスクラブ。シュガースクラブはソルトスクラブより粒子が丸く、肌にやさしいとか。そしてこのラリシャスは、特殊な製法で細かく砂糖をホイップしているため、毎日使いたくなるほどしっとりとしたなめらかな仕上がりが楽しめるという。そのため、スクラブ後のオイルやクリームが不要なのもうれしい。 購入は通販サイトから。香りは6種類で、56g入りが1,850円(税別)。453g入りが5,400円(同)。

“明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース” バレンタインに合わせて新発売!

“明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース” バレンタインに合わせて新発売!

 明星食品は、バレンタインのイベントに合わせて、“チョコ”をキーワードにした「一平ちゃん夜店の焼そば」の特別版カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」を、2016年1月18日(月)に全国で新発売する。 今回の新商品「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」は、バレンタインに向けて発売する、チョコソースを付けた「夜店の焼そば」特別版。チョコソースとウスターソースを組み合わせ、甘じょっぱい味覚がクセになる特別なおいしさに仕上げた。 ココアパウダーやカフェラテ風味のなかにウスターソースの風味が香るソースをベースにし、甘いチョコソースとチョコ風チップ&シナモンのふりかけをかけて仕上げる、おやつ感覚の「夜店の焼そば」だ。 パッケージは、バレンタインのプチギフトの包装を意識した、上品なテイストの青をベースに、赤のリボンをあしらい、渦巻く“チョコソース”でトロリと甘いイメージを添えた、バレンタイン特別版を訴求するデザイン。ちょっと変わった“バレンタインの贈り物”にどう?