「DVD」

記事一覧

やっぱり映画は大スクリーンで! 映画鑑賞に関する調査

やっぱり映画は大スクリーンで! 映画鑑賞に関する調査

 今や映画は動画配信サービスを利用してネットで気軽に観ることができるが、それでも“やっぱり映画は大スクリーンで”と思う人が多いことが、クロス・マーケティング(東京)が、全国47都道府県に在住する20〜69歳の男女を対象に実施した「映画鑑賞に関する調査」で明らかになった。 映画鑑賞手段の利用頻度を聞くと、多いほうから「映画館・シネマコンプレックス」(83%)、「レンタルDVD・Blu-ray」(52%)と続いた。一方で、「動画配信サービス」、「有料放送」は利用割合は低いものの、「週1回〜毎日」の利用者が他のサービスより多く利用者の利用頻度が高い傾向にある。 一方、各映画鑑賞サービスの利用頻度の3年前比較では、全体で「動画配信サービス」の増えた割合が35%で最も多くなった。一方、「映画館・シネマコンプレックス」、「レンタルDVD・Blu-ray」は増えた回答より減った回答が多く、利用頻度が減少している様子だ。 利用する頻度は減少傾向にあるとしても、大多数は映画館・シネコンを選んでいることから、映画の魅力を味わうには、やはり大きな画面がいいとなるようだ。

ニュース
英国ミルティー社製の定番レコードアクセサリー発売

英国ミルティー社製の定番レコードアクセサリー発売

 輸入オーディオ機器のナスペックは、英国ミルティ(MILTY)社のレコードアクセサリー各種を、5月15日(金)に発売する。同社製品はアナログレコード全盛期より、レコードファンの高い支持を得てきたもの。レコード熱の再燃とともに、そのメンテナンスについても注目されており、アナログレコードユーザーにはうれしいニュースとなる。発売されるのは以下の各機種で、昔からおなじみだった洗浄スプレーのPermacleanのみ今夏の発売予定。Zerostat 3(18,000円・税抜) ユニークなピストル形の静電除去器。引き金を引いて戻すと、(+)(−)イオンを発生しレコード表面の静電気を中和し、ホコリを取れやすくする。またクリーニング後に使うとホコリの再付着を抑えることができる。電源は不要で約50,000回使える。CDやDVDなど光ディスクにも使用可能。 Duopad(3,500円・税抜) 片面が乾式ブラシ、片面がクリーニング液を使う湿式クリーナー・塗布用となった両面クリーニングパッド。目的に応じた使い分けできる。Record Brush(3,500円・税抜) カーボンファイバーのブラシは帯電防止効果があり、レコード表面を拭うと静電気を除去し、細かいホコリも除去できる。Super Exstatic Disc Cleaner(7,500円・税抜) ベルベットのパッドの両側にカーボンファイバーブラシを配したクリーニングパッド+ブラシ。レコードの汚れ、ホコリ、静電気を効果的に除去できる。Permaclean(2015年夏発売。5,500円・税抜 Duopadとのセット8,000円・税抜) 定番のクリーナー。本体はスプレーボトルになっていて、表面に軽く吹きつけて指紋などの汚れやホコリを除去できる。CDなどに使うことも可能。■リンクナスペックwebサイト・トップページ  http://naspecaudio.com/-