都営バス渋谷車庫の向かいに「ふれあい植物センター」という施設がある。「世界最大の花」ラフレシアやオーストラリア原産のレモンティー・ツリーといった珍しい植物が栽培されていた。

渋谷にラフレシアが咲いていた…100円で「春の小川」の昔をしのぶ
街のコト
記事一覧
都営バス渋谷車庫の向かいに「ふれあい植物センター」という施設がある。「世界最大の花」ラフレシアやオーストラリア原産のレモンティー・ツリーといった珍しい植物が栽培されていた。
東急東横線渋谷駅から南東に約700メートル離れた場所に「都営バス渋谷自動車営業所」(渋谷車庫)がある。東横線の地下化で見ることのなくなったあの景色。今でも残っているだろうか――渋谷車庫とその周辺を訪ねる旅に出た。
東京都文京区大塚にある「大塚車庫」こと都営バス大塚支所は、最も古い歴史をもつ都営バス営業所だが、2015年3月29日をもって約86年の歴史に幕を閉じた。3月7日、ファン向けさよならイベント「大塚車庫の記憶」が開催された。
バスは都営と民間が共存していていたり、地下鉄が東京メトロと都営の2種類に分かれている東京の交通事情。春から東京で生活を始めるという人のために、公共交通機関のTOKYOルールをピックアップしてみた。