「運転」

記事一覧

ビーチサンダルで運転は違法?  フランスで罰金!日本では?

ビーチサンダルで運転は違法?  フランスで罰金!日本では?

 暑い季節、休日ならビーチサンダルが一番楽だ。足を締め付けない解放感、雨が降っても気にならない。ちょっとご近所までの運転なら、そのままだって……と思ったら、罰金をとられた人がいる。仏・パリジャン紙などによると、フランス南西部のトゥールーズ近郊で、ビーチサンダルを履いて運転していた女性が検問にひっかかり、90ユーロ(約1万2千円)の罰金を支払った。 この女性によると、検問で運転免許証を見せるためにドアを開けたところ、足元を見た警官が「足にしっかり固定されないサンダルで運転するのは、7月1日から違法になっている」と説明、罰金の支払いを求めたという。新しい法律は、イヤホンを耳につけての運転や、飲酒運転の基準となるアルコールの量の引き下げなどが規定されているが、ビーチサンダルについての明記はないという。この女性、「初めは冗談かと思ったんだけど、冗談じゃなく90ユーロ払ったの。新しいビーサンが買える値段だわ」としみじみ。 日本では、都道府県によって異なる道路交通法施規則などで、アクセルやブレーキ操作がしにくい履き物をはいて運転している場合に、安全運転義務違反などで反則金をとられるケースがあるようだが、ビーチサンダル、という明文ではないから、フランス同様と考えてよさそうだ。ビーサンでも厚底の靴でも、運転に支障をきたすような履き物はだめ、という理解。これからの季節、ちょっと心に留めておこう。  Parisienhttp://www.leparisien.fr/toulouse-31000/90-euros-d-amende-pour-avoir-conduit-en-tongs-13-07-2015-4941065.php#xtor=AD-1481423552Metro newshttp://www.metronews.fr/info/90-euros-d-amende-pour-avoir-conduit-en-tongs/mogl!kooYoFH684do/

女性が苦手な運転技術は何?  “上手い“人こそ慢心注意

女性が苦手な運転技術は何?  “上手い“人こそ慢心注意

 慢心は事故の元。だが、ドライバーの3人に1人は運転が「上手い」と思っていることが、パーク24(東京)の調査で分かった。免許取得年数が30年以上になると、4割以上が上手いと自認、「あまり上手ではない」と「上手ではない」をあわせ、下手だと認識している人はわずか6%にとどまった。 「上手い」と答えた人の約半数が、一番得意な運転技能を「駐車」と回答。逆に苦手な運転は「バック」が22%と1番多かった。男性に3倍以上の差をつけて女性が苦手だと回答したのは、「合流」と「車線変更」。20代では、4人に1人が「駐車」が苦手、と回答した。 2013年度の死亡事故件数を免許取得後経過年数別でみると、免許取得から5年未満が16.3%、10年未満は9%、10年以上は74.7%だ。「うまい」と思っているベテランドライバーこそ、一番慎重になる必要がありそうだ。