「洋服」

記事一覧

親へのプレゼントで喜ばれたものは? トップの「物」より“隠れ1位”に注目!

親へのプレゼントで喜ばれたものは? トップの「物」より“隠れ1位”に注目!

 もうすぐ「母の日」、そして、来月には「父の日」がやってくる! お母さん、お父さんにプレゼントを考えている人は多いと思うが、何をあげたら喜んでくれるのだろう? 「アニヴェルセル総研」が全国の20代〜30代の男女1,236人を対象に「あなたが今まで親にプレゼントしたもので、喜ばれたプレゼントは?」(複数回答可)と聞いたところ・・・。 トップになったのは「物(洋服・家電など)」で43.4%の人が選んだ。流行のファッションや最新の機能が搭載された家電などは、歳を重ねるにつれて疎くなっていくもの。「欲しいけど、自分では買いにくい」と親が思っている「物」があったら、「母の日」、「父の日」にドンピシャのプレゼントになるといっていいだろう。 2位は「花」で27.1%。「母の日」にカーネーションを贈るのは”定番”だが、“お母さんへの感謝を忘れていない”という意味でも、「母の日」のカーネーションはうれしいものなのかもしれない。 3位以下は「あなたと一緒に行く食事」(26.0%)、「あなたと一緒に行く旅行」(19.3%)、「両親に行ってもらう旅行」(7.3%)、「その他」(6.3%)、「両親に行ってもらう食事」(5.3%)と続いたが、ここで注目したいのは「あなたと一緒」という言葉だ。対象となる3位と4位を合計すると45.3%とトップの「物」を上回っている。一緒に何かをして祝う──実のところ、これは“隠れ1位”といえそうだ。 なお、「今までにプレゼントをしたことがない」人は14.3%。今年の「母の日」、「父の日」からどうだろう? 今までなかったことだけに、何をプレゼントしてもサプライズになって喜んでくれるかも!

ニュース
新卒女性の“プチ贅沢” 疲れた自分のご褒美に買う商品は?

新卒女性の“プチ贅沢” 疲れた自分のご褒美に買う商品は?

 別に贅沢したいわけじゃないけど、社会人になったんだからちょっとぐらいはという気持ち、わかるよね。クロス・マーケティング(東京)が全国47都道府県に在住する18歳〜29歳の新卒女性を対象に実施した「新卒女性のプチ贅沢に関する調査」によると、普段よりちょっと良いものを購入する“プチ贅沢”で多かった商品は・・・。 最初に、新卒女性が直近1か月以内に“プチ贅沢”な商品を購入したかどうかを聞くと、購入したと回答したのは36.4%。みんながみんな、自分のために“プチ”贅沢しているというわけではないようだ。 それでは、“プチ贅沢”として購入した商品のジャンルを質問すると、「スイーツ」が48.2%と他を圧倒! 2位以下は「洋服」(21.7%)、「化粧品」(13.3%)と続いた。「スイーツ」の“プチ贅沢”を行った理由として多いのは「疲れたから」。 社会人になって、頑張った自分にご褒美をあげたいという気持ち、何となくわかるような気がする。 詳しい調査結果は、コチラ。

気に入った洋服やバッグはレンタルでトライ!  借り放題の「SUSTINA」がスタート

気に入った洋服やバッグはレンタルでトライ!  借り放題の「SUSTINA」がスタート

 いろんなブランドやいつもとは違うテイストの服で、ファッションをもっと自由に楽しみたい!という人のために、月額5800円で好きな洋服、バッグやアクセサリーが借り放題となるファッションレンタルアプリ「SUSTINA」(オムニス)のサービスがスタートした。

ニュース