モータースポーツで有名な茂木町には、日本を代表する道の駅グルメがあります。全国からもモデルケースとして嘱望される、人気の道の駅をご紹介します!

記事一覧
モータースポーツで有名な茂木町には、日本を代表する道の駅グルメがあります。全国からもモデルケースとして嘱望される、人気の道の駅をご紹介します!
空を飛ぶことに憧れて飛行機を発明したライト兄弟のように、高いところはなぜか人を魅了する。機会があれば高層ビルの展望台などを訪れているという人は、大阪に新たにオープンした日本一の大観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカ ホイール)」に乗ってみるのはどう? 日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」内にあるこの観覧車は、全高が123m。観覧車では世界で初めて免震構造を取り入れ、座席シート以外の床面はなんとシースルーになっている。晴れた日中に大阪市内を一望するのはもちろん、ネオンがきらめく夜景を全方向から楽しめるのも魅力的だ。72基のうち2基は、VIPゴンドラ(定員4人)としてソファシートや照明などの内装が豪華になっている。営業時間は10:00〜23:00。「REDHORSE OSAKA WHEEL」大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内交通:大阪モノレール「万博記念公園駅」徒歩約2分定休日:EXPOCITY に準ずる 料金:当日チケット1,000 円/1人、ファスト10チケット1,500 円/1人、VIPチケット8,000 円/1ゴンドラ
新発売した30個は即完売だった。 “日本一高級な納豆専門店”といわれるふく屋(秋田)の「丹波篠山産100%使用 丹波黒納豆 経木入り1パック」(30g×2 / 小売価格2,000円(税別)だ。黒豆で国内最高峰に位置する「丹波の黒豆」。
日本一の酒どころ、灘五郷。西宮の蔵元である日本盛が直営する生原酒専門店が、東京メトロの銀座駅構内に“出現”した。日本酒製成後に一切の加熱・加水処理を行っていない「生原酒」は、かつては蔵人しか味わうことができなかった希少なもの。